goo blog サービス終了のお知らせ 

信州バイブルキャンプ

キッチンスタッフのひとりごと

春の気配

2007年04月07日 00時31分02秒 | 自然

4月ですね~。

久しぶりのブログ更新です。(*^-^)ノ~。

今日は、ご近所のアスパラのおすそ分けを0704061_6

早速ゆがいてパクリ!

採りたては、「うまい!」

今日の私のおやつでした。

もと、都会ッ子のわたくしも、

季節の移り変わりを

より肌で感じるようになりました。

さて、

070406おととい、風の中雪が降り、

4月なのに吹雪かぁ~と

驚きましたが、

←チューリップの芽吹き

070406_11時間もしないうちに、

すっかり溶けました。 

←フキノトウの花     

                     

                                                    

まだまだ、静かなキャンプ場にも、

ちいさな春の気配がちらほら顔をだし始めました。0704062 0704061_7              

↓水仙の芽吹き0704061_10  

                        

                          

                         

                                                     

                                                       

今日の夕日もとびきりキレイでした。0704061_9                                                                                    

車を路肩に止めて、

パチリです。

(みーこ)                          

                                       

                                                                      

                                                                                                                                                                 

                                      

                                                            

                     


フキノトウ 顔だしました!

2007年03月19日 20時09分25秒 | 自然

先週末は、個人様をお迎えしました(*^-^*)。

私の友人ご夫妻と、ゴスペルシンガーの内藤さん。

070317友人夫妻は、

「はじめての蕎麦うち体験」

070317_1なかなかおいしくできましたよ 。

夕食は打ちたての蕎麦と、天ぷら、混ぜご飯。

内藤さんは、18日に東御教会で

コンサートのご奉仕をしてくださるため

長野に来ていました。

魂をゆすぶられるような賛美コンサート。感謝でした。

**********

このところ、風が冷たいです。

(チョット前までは、冬ではないような暖かさでしたのに。)

近くの農家の方の栽培されるアスパラガスも、

もう少し後だそうです。

070319←昨日教会から帰ったら、

発見。フキノトウ。

キャンプでは、

ようやく顔を出し始めました。

~土曜日の夜の天ぷらにまにあわなくて、残念~

ご近所の日のあたるところでは、もうすっかり出ているそうです。

(みーこ)


なごり雪/蕎麦うち風景

2007年03月11日 23時37分15秒 | 自然

  *久しぶりのブログ更新です。(*^-^)ノ*

070311

今朝起きたら、雪でした。

←朝のキャピン

今年はほとんど

雪かきせずに済んでいましたが、

朝、今日は

かかなければならないかな~と覚悟しました。

が、教会へ行くため、東御市へ降りていったら、

すっかり雨。Photo_18

←夕方のキャピン

キャンプへ帰ってきたら、

雪は、しっかり溶けていました。

作業的にはほっとしましたが、

気候の変化、心配ですね。

さて、写真は蕎麦うち風景~。070309070309_1

←写真は夫「マネージャー」です。

070309_2

私は、細く切るの苦手ですが、

モットーは、楽しくおいしく…(*^-^*)。

070309_3

うちたての蕎麦。

揚げてもおいしいのデスヨ♪

今度、お客様とそばうちする予定です。楽しみです。

(みーこ)


2007年01月17日 21時48分12秒 | 自然

Image04601 今日は雪もよう。

朝起きたら、

10cmほどつもっていました。

水っぽい、重たい春の雪。

午後、町へおりたら、

道の雪は、だいぶ溶けていました。

ここは標高750メートル、

町は500メートルぐらい。

ちょっとした標高差だけで、

ずいぶん景色が違うものです。

(みーこ)


秋の野外昼食会ときのこ

2006年10月26日 12時08分19秒 | 自然

V9040023_1← 信州バイブルキャンプの

「りこぼう」の家族(*^-^)ノ。

ならべてみました~。

先週の日曜日の午後は、お天気にも恵まれ、無事野外昼食会ができました。Image00501V9040026_1

←キャンプグランドでの様子。

紫シメジは、まだか出ないかなぁ、と思っていましたが、たくさん取れました。

弧を描いて出るのが特徴のキノコ。写真のきのこ見えるかな?。紫色が美しいです。Image00801_1

(このキノコは、私にも判断がつくので、ご安心を!おいしいキノコです。)

Image028 焼き芋、豚汁の後、とれたてキノコ汁を堪能。Image023_1Image030_1

←チョット贅沢、キノコ汁です。

茶色いのは、クリタケ 。

☆キノコに詳しい方もいたので、クリタケ教えてもらいました。

わたしにとっては、クリタケは、判別が、まだムズカシイぃです。

Image01201_1

←クリタケ(食)

V9040027 ←ニガクリタケ *注* 毒なのでたべないよ~に!

やはり、きのこ採りの鉄則は、詳しい方とご一緒するか、知っているものしか食べてはいけないのです。(ノ´▽`)ノ。

秋の森の中は、今日も発見がいっぱいです。Image00401Image01101_1 Image01501

(スタッフ・みーこ)

*****************************************

キャンプからのお知らせ

*********************************

☆11月2日~4日に、秋のファミリーキャンプを企画していますが、

現時点で参加者が少なく、さらにたくさんの人に加わってもらえたらなぁと願っています。

テーマは、「家族であることの恵み」

内容:・聖書メッセージ(夜)

    ・手打ちそば体験

    ・ベーコンづくりと野外昼食

    ・紅葉etc.

申し込み締め切りは、10月29日(日)です。

ご希望の方は、お早めに、お知らせください。

http://www8.ocn.ne.jp/~sbcamp

E-Mail:  sb-camp@crest.ocn.ne.jp

*********************************************************