goo blog サービス終了のお知らせ 

ハンドメイドと安全食卓の毎日

編み物・ソーイング等の記録をアップ。
8歳と4歳の息子のため、より安全な食品を求めて頑張ります!

2012 夏の旅行⑤ 勝浦ホテル三日月レビュー(最悪なホテルです)

2012-09-23 15:59:28 | 旅行&お出かけ
♪旅行けば三日月~ホテル三日月~♪
なんてCMしてるし、大手だし、プールあるし、全室オーシャンビューだし、なんて、私たちと同じようにこれから勝浦ホテル三日月に行こうなんて考えている方、ぜひとも考え直してください!!(他の三日月ホテルは知りません)



結果から言います!!最低なホテルです!!
あまりにも頭にきた私は、帰ってから様々なサイトのレビューを読みました。ホテルはそのレビューにいちいち回答していますが、何年も何年も同じことを指摘されて全く改善されていない。言うだけムダ!!
選んだ私が悪かった!!これが結論!!!
ただ、私やダンナは求めているところが高いので、その分うるさいかもしれません。でもそれを差し引いても最悪だと思っています。
もちろん感じ方や味覚にも違いがあることはお断りしておきます。


勝浦ホテル三日月公式サイトです・・・ご覧ください~。
http://www.mikazuki.co.jp/katuura/


到着してまずは駐車場に。宿泊客は24時間で1,000円かかります。2泊すると2,000円かかります。これについてはその他のサービスがよければ私はいいと思っていますが、場所的にも宿泊客に駐車料金とるなんて!?というご意見が多いようです。

さて、2日目のメインのスパへ。良ければ3日目もスパに行こうと思っていたのに、結局1時間しか遊ばなかったその理由とは・・・
あまりキレイなところではありません・・・清潔感がありません。お風呂もプールも何だか中途半端でぬるいし汚いし。

お昼直前に入ったのですが、なんとスパの中には自販機も売店も何もありません!!宿泊当日は無料でタオル使用料が1人315円かかりますが、一度出るとそれを再度支払う必要があります。一度出るならばホテルのランチバイキングで食べることが条件でタオル使用料が無料になるそうです。そうならそうと、入る前に説明すればいいと思うのは私だけでしょうか?
夕飯もバイキングなのにお昼も同じバイキング食べたら夕飯への期待感が下がるではないですか~というわけで、私たちはスパはさっさと切上げて外に食べに行くことにしました。


さて、チェックインです。14:30頃から待っていると、14:50頃、案内なしで良ければ鍵を渡しますのでご自由にどうぞ~というので、そのとおりにしました。
部屋に入るとオーシャンビューでとってもキレイな景色。





勝浦の海ってこんなにキレイだったんだ~と感激しながら荷ほどきをしていると・・・
和洋室に入りましたが、和室のところの板の間が埃やら髪の毛やらで掃除がされていないことにハッと気がつき、拭き掃除をしました。(他の方のレビューでは、トイレ掃除までした方もいるようです)
テレビの回りも埃だらけ!!
室内は改装してあってキレイなのに清潔感がない!!!!!


続いて大浴場へ。
なんと、13階の女性大浴場から12階の男性大浴場が丸見えなんですヨ。びっくり。
お風呂は水風呂と、ぬるーーーい風呂。
タオルは使い放題ですが、どさっと山積みにされていました。


さて、旅のメインといえば何ていったって夕飯ですよね!!!
時間指定の18時頃、いざ出陣!!
とっても小さいテーブルが密集!!狭いテーブルの真ん中には調味料等が置いてあり、更に狭くなってじゃまなので途中で下におろしました。スミマセン!
テーブルに着くなり飲物の注文を尋ねられ、メニューをみてビックリ。
生小790円、瓶ビール790円、コーラなど450円!!
え?生中じゃなくって??いくらなんでもぼったくりだろうと思いながら注文。
ずら~~っと長い列を作っているお客の列に今から並ぶのに、一体いつビールを運んでくるつもりかと思うと、もちろん、席に戻ると放置されたビールが。それだけでもうゲンナリ。
バイキングのお盆は小さすぎて中皿1枚で精一杯。
見るからに脂っこいメニューが並ぶが、とりあえず少量ずつなるべくたくさんの種類にチャレンジ。
ま、ま、ま、マズイ!!!!本当にマズイ!!!!
言うならば、ブロイラーの気分。キュウキュウの鶏舎で遺伝子組み換えのコーンを使ったエサを食べさせられているよう。
全体的にはファミレス以下。お寿司は○っぱ寿司以下。鶏のから揚げは屋台以下。
各テーブルに置かれているお醤油も、明らかに変な味で添加物。特にマズイのはご飯。
どうやら焼きたてのステーキと揚げたての天ぷらを自慢にしているようですが、まあ、しいてあげれば「ししとうの天ぷら」がカリカリして美味しかったかな。
あやしげなステーキにかぶりつく長男をみて、病気にならないかと心配になりました。o-157も心配、放射性物質も心配です。
ちなみにステーキは、味付けは割りとさっぱりしていて大根おろしがついていて、食べられないわけではありませんが、他の食品を見る限りどう考えても健康な牛さんのお肉とは思えず、私は一口程度しか食べられませんでした。
野菜はみずびたし、ポテサラやソーセージも最低の品です。スーパーのお惣菜コーナー以下です。

http://www.mikazuki.co.jp/katuura/restaurant/index.html

↑ これは絶対に誇大広告!!ウソです。しかし、もし本気なんだとしたら、どういう味覚の持ち主が料理長なのか聞いてみたいところ。だいたい料理長なんてホントにいるのかどうか疑問です。だまされた私がバカなんでしょうか。




途中で、バイキングのスタッフの破棄のなさ、人での薄さに気がつき、よくよくみると、名札には「るみ」とか、カタカナとか、ふざけているとしか思えない名前が。笑顔もなく、どうやら外国人が多い!!スタッフ教育なんて何もされていません。
全体的にスタッフはやる気がありません。ゲーセンコーナーもしかり。

特に嫌だったのがグラスの汚さ。
生小(790円)があまりにも高いので次は瓶ビール(790円)にしましたが、一緒に出てきたグラスがあまりにも汚くて、ジョッキについで飲みました。
翌朝の同じ会場でのバイキングで、よくよくグラスをみてみると、牛乳じみのあるもの、油汚れもあり、気持ち悪くて思わずそこにいた男性のスタッフに「洗ってんの?」と聞いてしまいました。その帰り際、バイキング会場の出口にいた主任らしき男性(日本人)に「グラスが汚いですよ」と言うと、「もうしわけありませんでいた!!」と威勢はいいが、口だけという印象。改善する気はないでしょうね。


部屋では、ドアは建て付けが悪く、エアコンは調節しずらくて寝苦しく、布団の敷き方も雑。外で観光客の花火は夜中までうるさい。
冷蔵庫のジュースは小さいものまで250円。ビールは450円。
持ち込み不可ですが、持ち込んだほうが良いです。売店にはお菓子さえ売っておらず、水も200ml位の小さいものが自販機で200円!!
レビューによると氷も有料のようです。
小金を稼ぐせこさを感じてなりません。

ちなみに、お土産コーナーで売っているものの中で長男が欲しがったオモチャがあったのですが、それが500円。同じものが勝浦海中公園の売店で350円。お土産もぼったくっていそうです。注意!我々はホテルでは何一つ買いませんでした。もうお金は落したくなくて。

チェックアウトのとき。
言いたいことが多すぎて何を言おうか悩んだ末、8階の部屋の前が臭い!!ということだけ伝えると、「何の臭いでしょうか?」と言うから、掃除していないトイレの臭いだと伝えたが、後でレビューを読むと以前から指摘されているようでした。改善する気は全くないようです。
次回の割引チケットをくれようとしたので「もう二度と来ないからいりません」とお断り。つい箱ティッシュを受け取ってしまいましたが、隣の車にあげてきました。
何かものすごい毒素を体に入れたような気分で、ホームシック。
飽きた飽きたと思っていましたが我が家の朝ごはんがイチバン!!食材は少なくても本物がいいです。

なるほど、三日月はいうならば中国です。ニセモノです。
部屋を離れるときは、貴重品に注意したほうがいいと思いました。

二度と行きませんけれども・・・!!!
レビューをみると、良かったと思っている方もたくさんいるようです。美味しかったようです。味覚はそれぞれです。しかし、あれが美味しいというならば日本人の味覚はおかしいです。添加物にやられています。
もはや美味しいものが何だか分からないのだと思います。


食は文化、食が一番大切です。
昨年、沖縄のホテルの朝食ブッフェも不味かったけど、非にならない!!
不味くて高くて被曝するのが一番イヤ。自分が悪いと猛反省し、来年以降の教訓にします。
(コンドミニアムとかで自炊するしかないのかなあ~・・・でもたまにはノンビリしたいのに。)
子どもたちはバイキングがとっても楽しかったようです。でも、こればかりは子どもが良ければヨシとできません。子どもにこんなニセモノの食事はさせたくありません。


まとめ
①不衛生である
②スタッフが教育されていない
③小金をとられまくる
④向上心がない
⑤眺めは最高に良い!(ただし、レビューによると海が見えにくい部屋もあるようですので注意)


最新の画像もっと見る