goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

5月が好き

今年の新米

新潟県内の稲刈りも終わりがみえてきました。
娘の夫は
八海山の麓、魚の川沿い
夕陽が当たる良い土地でお米を造っています。
誰もが知るブランド米

毎年稲刈りが始まると同時に予約が殺到し
10月末にはホームページで完売と載せていました。
ブランド力強し

今年始めて二等米を出しました。
八海山からの水に加え、近くの大きな川からホースで水を運び
田んぼが干上がることは無かったそうですが
8月の暑さに稲が焼けたのでしょう。

爺ちゃんの代から続けてきたお米作り。
始めて経験した二等米。

今年の暑さだけが異常なのか
これから先も地球は暑くなり続けるのか

子供には農家を継がせたくないというムコ殿。

二等米だったけど
今年も大粒で噛みしめると甘みがあるお米でした。

もち米、もらったので
醤油おこわ作りました。


便利なものがあります。
もち米2合、うるち米1合で作りました。


今夜も茶色い食卓です。



コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

sayoko
@sr1007 こんばんは〜
等級があるんですよ。
新潟県は毎年1等米が80%以上だったのに
今年は20%いかないかもしれません。
殆どが2等米、3等米だそうです。でも米粒が小さいだけで味は変わらないと言ってました。
新潟米たべてくださいね〜
宣伝してしまった(笑)
sr1007
美味しそう
茶色は美味しい決まってます。ムコ殿が作られたお米いただけるなんて幸せですね。等米とかあるなんてしりませんでした。私もメーカーは違いますがお赤飯の素使ってます。簡単で美味しい!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る