正法眼蔵アーカイブ3

正法眼蔵ヤフーブログの過去記事を掲載しています

ルームチューンについて考える-8

2018-06-24 21:59:02 | ◎楽天◎オーディオ倶楽部

先日の記事で元新潟のU様からコメントがあり、それについて
一寸調べてみました♪

ノイズキャンセラーヘッドフォン イヤフォンですね♪


構造は、外部のノイズをマイクで感知して、その逆相成分を発生させ
外部のノイズをキャンセルするということです。

この方法を工夫して採用すれば、ルームチューンに活用できると
予想されます。

ただ、このようにマイクをつかって感知して逆相成分を発するという
高度なことはできそうもありません。

耳で判断するしかなそうですが、元々そのような機器があるのか

これはどうか?



こんな風につかえるようです。



どうなんでしょうかね~ 少し近づいたような気がします♪

ルームチューンについて考える-7

2018-06-24 21:56:48 | ◎楽天◎オーディオ倶楽部

先日の記事でのコメントにもありましたが、やはり電気的に相殺する
方法をとってみたいと思います。ただ、効果を高めるため
二次反射部分 つまりリスナーに一番影響する部分に対策を
してみたいと思います。



スピーカーを上向きにして、音を放出してルームチューンの跳ね返り
部分に音を放射し悪影響を相殺していければと思っています。

ただ、普通にやってもいけない
機械が必要ですね 何をチョイスするのか?

考えてみたいと思います♪


ルームチューンについて考える-6

2018-06-24 09:09:22 | ◎楽天◎オーディオ倶楽部

さて、先日の記事から考えられることはこうゆうことだと思います。



この場合でも




この場合でも...

こう考えたらどうかと...



こうではないかと思われます。
つまり、ルームチューンがあってもなくてもそこに仮想的なスピーカーが
あり、そのボリュームが違うという考え方をしてみました。

この仮説がある程度正しいと仮定して、対策を打てればと思っています。

ルームチューンについて考える-5

2018-06-24 09:06:43 | ◎楽天◎オーディオ倶楽部

一部の音の流れをみてみましょう♪

まずはこんな感じで音がつたわっているのではないかと?



壁の反射が直接音を阻害してします。反射した音なので悪さをしている
と考えると、直接音に悪影響を与えているのでしょうね


ここにルームチューンを施工すると...



反射する音が拡散されますが、多分平行面もあるので伝わってくると
思います。ただ、それが弱くなるので直接音が勝つということ
力の原則でしょうね♪

でも伝わってくるのですからやはり...



こんな感じですか?



私の部屋の状況はスピーカーに音がへばりついていた状態が
見事に開放されていきました。

これは、逆に間接音を充分に直接音に付加して全体を整えたと

考えられます。つまり...



サラウンドスピーカーのボリュームを上げた!!!




だんだんわかってきましたね♪


つまりルームチューンはサラウンドシステムの調整として
重ねて考えていけば、ある程度の解決ができるのではないか?

すべての項目がこれにあたるとは思えませんが、この考えで
少しすすめていければと思います♪

ルームチューンについて考える-4

2018-06-24 09:04:40 | ◎楽天◎オーディオ倶楽部

先日の記事で拡散のことを書きましたが、これがどうゆう効果を示すか?
しましたが、どうも遊びなのでピンとこない
こうゆうことらしいですね♪





床や壁に反射した音が悪さするみたいです。
そこでその部分が悪さしないように拡散パネルを設置するということ
らしい 吸音パネルも一部の部分をとるのみですので、同様に
拡散すると考えてもいいかもしれません。

拡散 でも吸音しないのだからスピーカーの音が反射する
乱反射する ということは...

スピーカーと同じではないかという仮説をたててみました。

そう考えるとこうゆうことではないかと...




これは7.1CHのスピーカー配置ですが、ルームチューンと似ています。

この仮説を元にかんがえていければと思っています♪