goo blog サービス終了のお知らせ 

串之家さわ日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

和歌山那智勝浦へ

2018-04-19 12:22:00 | 旅行

17日より1泊で那智勝浦へ。R169では150km、阪和道なら250kmと

100km程違うため山伝いではあるがR169を選択。道中、川上村では山桜が

まだ咲き残っており、上北山村に向かう道中では八重桜が咲き誇り、下北山村では

沿道に数キロに渡って桜が植樹されており今は新緑となっていた。

鬼ケ城で観光した後、勝浦漁港近くで昼食し、太地町でイルカと鯨のショーを

見学し一日を終える。翌日は那智詣をして帰路へ。

 ↑ 鬼ケ城

 ↑ 太地町 くじら博物館でのイルカ・クジラのショー

 ↑ 那智山


プチ旅行

2018-01-17 20:08:21 | 旅行

16・17日の休日を利用して和歌山へ。

今回は古座川の一枚岩を見たい思いもあって訪ねてみた。

カメラに収まりきれない程の圧倒的な岩で感動した。

この後、串本の橋杭岩へ。幾度見ても素晴らしい景観である。

そして泊まりは前回行った時に温泉がとても良かったことと、

ホテルの方から10月~2月の夕日が綺麗と聞いていたので

リバージュ日置川を予約しておいた。ここの温泉は毎日TVの

ちちんぷいぷいでも放映されたことがある。

温泉は勿論、夕日が素晴らしかった。

17時15分が日没で、黄金色に見えていた太陽が日没の

5分位前になると真っ赤に移り変わりとても幻想的であった。

(夕日は写真で見るより目で見た方が遥かに綺麗だった)

16日は好天気で観光日和だったが、17日は土砂降りの雨。

観光予定は無かったので良かった。天候が逆だったら悲惨な

結果だったことを思うとラッキーであった。

■古座川の一枚岩

■串本の橋杭岩

 

■日置川の海岸から熊の頭部に似た大岩

■日置川の海岸からの夕日


夏季旅行

2017-09-26 20:30:23 | 旅行

先日9月11日~18日にかけて熊本の実家に帰省し、そこを起点にあちこちと

出掛けた場所をアップして見ました。

何せ気分が乗らないと投稿しない性分で今頃になってしまいました。

 

■9/11(月)初日は北九州で一泊なので時間的にも余裕ありで初めて

厳島神社へ行って見ました。ここは改めて宿泊で来たいと思いました。

宿泊先の北九州八幡ロイヤルから見えるスペースワールド、残念ながら12月で閉園とか。↓

■9/12(火)大分県宇佐市 宇佐神宮は数十年ぶりに参拝させていただきました。↓

宇佐神宮のあとは熊本県阿蘇へ 昨年の地震の影響で山の地肌が見えていた。山頂へは噴煙で上がれず。

■9/13(水)この日は近場をウロチョロ、熊本県水俣市湯ノ児 海は八代湾です。(お気に入りの場所)↓

実家、津奈木町の温泉施設と眼鏡橋 ↓

■9/14(木)~15(金)は1泊旅行で鹿児島へ。大隅半島の佐多岬には昔からずっと行きたいと思っていた場所で

念願叶い良かったけど生憎の雨で景色がいまいち。ここは夕日が綺麗なのでもう一度訪れたい。↓

佐多岬を後にし、南大隅町の雄川の滝(おがわのたき)へ。ここも素晴らしい景観であった。

雨が降っていたものの水は濁っておらず、晴れてたらもっと綺麗だったろうなあ。 

駐車場より20分程だが道中の川の景色がよかった。↓

↑ こちらは雄川の滝を上から見た場所でダムになっていました。

桜島のホテルに宿泊して翌日は長淵剛氏のモニュメントがある所に絶対行きたいと思って行って来ました!

この時は雨で火山灰もあり、服も車もボロボロとなりました。↓

■9/18(月)台風一過で快晴で無事フェリーで変えることが出来ました。

もっとアップさせたい所一杯ありましたが食事後酔っ払って限界です(笑)


記事のタイトルを入力してください(必須)

2017-07-19 17:46:29 | 旅行

7/18、久し振りに宿泊旅行で和歌山へ 

2ヶ月前に和歌山の白浜からご来店されたお客様に聞いた温泉で

日置川温泉を推奨されていたので、リヴァージュ・スパひきかわ

ホテルに宿泊することにした。

温泉に浸かって見ると、まるで乳液が入ってるのではと思う位の

泉質で自身これまでの温泉では、まさしくナンバー1であった!

また、往路は急ぐ必要も無かったので、高速を使わず一般道を

走った結果、今まで気づかなかった素敵な観光スポットに出会う

ことも出来た。

★7/18 最初の目的地 桃を買うために道の駅紀の川万葉の里に立ち寄る

              

★ラーメン幕末海南店にて昼食後、42号線を走ってると和歌浦湾を見下ろせる好ポイントがありパチリ

                 

★初めて見た由良町の白崎海洋公園は絶景!岩が白いのは何故?

★宿泊先のリヴァジュ・スパひきかわ

                 

★7/19 ホテルのすぐ近くにある日置川千畳敷

←何となく熊の頭部に見える

★白浜 何度も訪れ過去にもアップしている場所の円月島と白浜千畳敷

 


休暇中の足取り

2016-09-20 20:30:59 | 旅行

休暇での旅行もアッという間に終わってしまった。

 

 ◆休暇1日目 9/13(火) 福岡市志賀島に一泊し周辺を散策する 

展望所より見る玄界灘 写真では見えてないが長~い砂浜が延々と続く

志賀海神社 海神の総本社と称えられている

◆休暇2日目 9/14(水) 宗像大社に参拝 特別展を見る予定が休館中

◆休暇3日目 9/15(木) 実家隣町の水俣市久木野の寒川水源亭にて素麺、山女などを味わう  

水源地からの水で稲作してるのでこの辺りのお米は美味しい

◆休暇4日目 9/16(金) 鹿児島 霧島に一泊旅行

名勝 仙巌園  真正面に見える桜島が雲で覆われ残念

霧島市 坂元龍馬も訪れたという犬養滝 10分程かけて階段を下りた甲斐はあった この場所を龍馬とお龍さんが

訪れたかと思うと感慨深いものがある

◆休暇5日目 9/17(土)

宿泊の翌日は霧島神社&韓国岳周辺をドライブ

霧島のあと観光したのは小学?の旅行で訪れた曾木の滝

この日の〆は水俣市の湯の児温泉で

◆休暇6日目 9/18(日)

水俣市の水光社にて買い物やランチ ここのレストランのチャンポンは安価で美味しいので帰ったら必ず食べる

◆休暇7日目 9/19(月)

いよいよ帰りの日、熊本城を見学した後、高校時代の柔道の先生宅にお邪魔し30年ぶりに再会する

大地震のこともあったが元気にされており一安心

19:50発の名門大洋フェリーに乗船 台風16号の影響で欠航の不安があったが運航されホットした 

南港には台風が追って来てるため予定より30分早い7:30到着