goo blog サービス終了のお知らせ 

串之家さわ日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

PC復活&和歌山旅行記

2016-02-18 15:12:23 | 旅行

昨年暮れよりパソコンの不具合が続いており、仕方なく中古パソコンを

通販で買ってWindows10をダウンロードしたところで、全く起動しなくなり

改めて修理に出すというお粗末で、踏んだり蹴ったりの1月半であった。

リカバリーしているので、色んなソフトを改めて取り込みしなければならないし、

特に憂鬱なのが筆ぐるめと青色申告で最初からデータの入力のことを思うと

ゾッとする。ボチボチやるしかないかな。

さて、今回の旅行は2/16~17の1泊2日ではあったが、新たな発見もあり

楽しかった。

串本市を宿泊先に選んだのは、白浜以降延長された高速を走って見たかった

からだが、殆どトンネルといった感じで、すさみが終点となっていた。

今回新たな発見というのは、潮岬灯台のある隣の大島の海金剛という場所で

ここはマグマから出来たという岩石と海の色のコバルトブルーのコントラストが

素晴らしかった。

また、新宮市ではTVで見た神倉神社での御灯祭りが印象に残っていて、是非

訪ねてみたいと思っていた。

石段は想像を遥かに超え、天辺に上がるまでの道のり大変ではあったが、

頂上では町並みの全貌と太平洋が一望できる絶景のご褒美が頂けた。

以下の写真は、すさみ町~串本市~新宮市までの写真である。

一枚一枚に場所説明してないのはご容赦ください。

  

  

 

 

 

 最後までご覧頂いた方、ありがとうございました。


営業開始

2015-10-21 12:34:15 | 旅行

長期休暇も終わり、今日から営業スタート。長く休んだからしんどいなあ(笑)

この1週間の足取りを写真で追ってみる。

                ↑  10/12 新東名を走行中車内より撮影、この日は初冠雪の富士山が見れてラッキー  ↑

  ↑  10/12 親戚のワンちゃんで モモちゃん10歳           ↑生後間もないプードルとテリアの掛け合せ 名前は聞いたけど?

                        ↑        10/13 寒川神社にて参拝          ↑

               ↑   10/14 東京アクアライン 海ほたるSA初上陸   ここも中国人が多かった    ↑

 ↑ 10/14 千葉県富津市の富津公園で11年前に来た時はこの     ↑ 房総半島の南部、千葉県安房郡 鋸南町と富津市の境に          

    オブジェはなかった。天辺から眺めると地球が丸いことが         位置する鋸山。時間が足りなかったのでロープウェイで                         

    実感出来る。                                    上らず。

 ↑  10/16 熱海の宿泊先「平鶴」より撮影                 ↑  10/17 帰路に向かう途中、沼津漁港にて買い物

18~19日は家でのんびり、20日はとっとパーク小島にて旧友と釣りをしたが、この日はさっぱりだった。

こうして長期休暇もエンド。


鳥取へ

2015-05-21 13:15:24 | 旅行

5月19日より1泊2日で鳥取へプチ旅行。

まず、因幡の白兎で有名な白兎神社へ。

神社までの道のりの両サイドには兎のオブジェが等間隔に設置してあり誘導してくれる。

次に投入堂のある三朝町の三徳山へ行く。昔、投入堂まで登ったことはあるが、

体力的に自身が無いので今回はパス。次回はチャレンジしたいと思う。

この日は三佛寺本堂の勝ち馬像が特別開帳されており拝観出来ラッキーだった。

競馬をするので勝ち馬のお守りを買い求めたが、GWの期間中に売り切れたとのこと(笑)

 ↑ 下の国道からかすかに見える投入堂

翌日の20日は墓参り後、かろ市場へ。その後、漁港近くの若林食堂という所で昼食をすませ帰路。

 


鳥取へ

2015-05-21 13:15:24 | 旅行

5月19日より1泊2日で鳥取へプチ旅行。

まず、因幡の白兎で有名な白兎神社へ。

神社までの道のりの両サイドには兎のオブジェが等間隔に設置してあり誘導してくれる。

次に投入堂のある三朝町の三徳山へ行く。昔、投入堂まで登ったことはあるが、

体力的に自身が無いので今回はパス。次回はチャレンジしたいと思う。

この日は三佛寺本堂の勝ち馬像が特別開帳されており拝観出来ラッキーだった。

競馬をするので勝ち馬のお守りを買い求めたが、GWの期間中に売り切れたとのこと(笑)

 ↑ 下の国道からかすかに見える投入堂

翌日の20日は墓参り後、かろ市場へ。その後、漁港近くの若林食堂という所で昼食をすませ帰路に着く。

 


やっぱ旅はいい♪

2014-08-19 21:53:55 | 旅行

休暇中は初盆ということもあって各所に行けませんでしたが、お盆が終わってから別府で1泊する事が出来ました。

下記の写真は阿蘇山~岡城跡~原尻の滝と巡った行程をUPしました。

 

◆阿蘇山はいつ行ってもいい。毎回違う顔があるし、自分に勇気を与えてくれ、リフレッシュ出来る場所でもある。

◆30年位前に訪れた岡城跡は同じ風景であった。変わったと言えば景観するのに有料となっていた位である。

◆原尻の滝 「日本の滝100選」「大分県百景」のひとつにあげられている名瀑で、今から9万年前に阿蘇山大爆発で流れた溶岩が

滝周辺で堆積 したものと云われてる。水量が多く迫力があった。初めて訪れたが、来て良かった♪

◆初宿泊の別府温泉では、あちこちから湯煙が。。。温泉も食事も満足だった♪