goo blog サービス終了のお知らせ 

四季折々の記

初めてのブログに挑戦します。
どんなふうになるのかたのしみです。

  『やきもののの街常滑』

2015-06-06 10:32:54 | 日記

6月2日常滑へハイキング

 

    パソコンクラブの仲間の方たちとの初めてのハイキング
    大型バスで童心に帰り 楽しい1日を過ごすことができました

    始めに焼き物散歩道を・・・・
    昔は色々な焼き物のお蔭で生活していたな~と改めて感じました

  
  「登り窯」 (10本の煙突が高くそびえたつ 昭和49年まで使われていたそう 昭和57年に国の重要有形民俗文化財に指定 )                                   

 

 
     いたるところに焼き物が・・・                デンデン坂

そして少し離れた所にあるINAXミュージアムへ・・・・・

  
イスラムのドーム(光で色が変わりタイルも変わって見えた)

 
これがタイルかと思わせるような 世界のいろいろなタイルが 素敵でした (タイルで作られた絵 )                      

  金ぴかのトイレや世界の 昔のトイレ 便器に絵柄の入ったトイレ ユニークなトイレがたくさん展示してありました

  お昼は皆さんと芝生の上でお弁当 外で食べるおにぎりは最高 美味しかったな・・・ 

  廻りにはアジサイやヤマモモ チェリーセージ ザクロ等のお花もきれいでした

        
 八重のザクロの花が珍しく撮ってきました         持っていた茶高炉がかけたので欲しいと思っていましたが いいのがあり買えました

 後はめんたいパークに行き美味しい明太子をお土産に買って来る事が出来幸せでした

 お世話をして下さった方たちに感謝します 有難うございました

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kuboちゃんありがとう (sati)
2015-06-08 08:40:07
私も昨年行ったのだけど見てないところもあり
よかったです
機会があったら行きましょう
返信する
焼き物の町の雰囲気が伝わります (kubo)
2015-06-06 23:25:00
ずっと以前 一度行ったことがあるだけです
写真を見せてもらって またゆっくり 行ってみたくなりました
ありがとう♪
返信する

コメントを投稿