goo blog サービス終了のお知らせ 

エイトの日記

RX-8の記録やゴルフのことなど、日々の出来事を忘れないように綴った、記憶力の無い私のための日記

結婚指輪

2010年10月10日 | 独り言

刻印をお願いしていた結婚指輪を受け取りに行った

電車で行ったら、途中、人身事故のため1時間電車が止まった

運わるーい

もしかして、買いたい指輪が在庫無いとか言われたりとか、
運悪いことにならないか心配しながらお店へ。

お願いしてた指輪の刻印は、思ってた以上に小さくて、虫眼鏡が無いと読めないー
けど、良いのだ とても素敵

そして、第2の結婚指輪も買ってもらうことに
重ねづけすることを考えて、ワンサイズ大きめを買ってもらった在庫もあった

2本目の結婚指輪なんて、買う時になって渋られるかと思ったけど、
彼のほうから「もう1本買う指輪も見せてもらおう」って言ってくれたし・・・素敵すぎる

「帰りにどこかで置き忘れてしまったら困るから、着けて帰ろう」と彼に言われたけど、
箱にめちゃ丁寧にリボンを掛けられてて、とても『はめて帰ります』とは言えない雰囲気

お家に帰ってから、お店でもらった香水のサンプルをつけたりしながら、
指輪を眺めた。

幸せ~ 今が一番幸せな時期なんだろうなぁ。
この幸せな気持ちを覚えておけば、この先、辛いことがあっても乗り越えられるのかなぁ。


旅行の行き先は・・・

2010年07月11日 | 独り言
結婚の準備は、何をすればいいのか、サッパリ~

結納はしないし、婚約指輪ももらわないし、
じゃあ結婚指輪でも探しに・・・・って言ったら、
「まだ早い」

あぁ、私まだ痩せてないから、今買うと後悔することになるしね


旅行は早めに予約しなアカンし、行き先だけでも決めようってことになったけど、

彼は『オランダで風車とチューリップが見たい』

私は『カッパドキアで気球に乗りたい』

・・・妥協案は出てくるんだろうか

大変だぁ

2010年04月30日 | 独り言
結婚って、ただ一緒に暮らし始めるだけだと思ってたけど・・・・大変だ

結納?披露宴?・・・・どっちも要らないでしょ。

結納金もらって、その半額のお返しするとか、フェアじゃない気がするし。
そんな無駄な使い方するなら、電化製品を良いものを買いたいなぁ。
婚約指輪も、女性だけがするのは不公平だし、
その分を結婚指輪を豪華にしたいなぁ。


披露宴は、準備とかする暇無いし。


式は二人だけで・・・とか、新婚旅行のついでに海外で・・・とか考えて
海外挙式のパンフレットを二人で見てたら、
「エアーズロック、いいなぁ・・・・高っ!」

あの山頂まで荷物を運んだり、スタッフが登ってくるんだから、
そりゃぁしょーがないよねぇ~

写真だけは記念に撮っておきたいから、近場でフォトウェディングプランとかでも
良いんじゃないかなぁ~って、考えてたら、

「式挙げなくてもいいんじゃない?」

えっ!何て!?

「必要?準備とか面倒くさいしさぁ」

「挙げたくないの?じゃあいい挙げなくていい!

式すら面倒くさいって言われるなんて、思ってなかった

「挙げたいんやったら挙げてもいいけど」

「いらん!挙げたくないんやろ?やらへん!

「いや、挙げようか?挙げよう!絶対挙げるで!」

・・・・無理矢理言わせたわけじゃないけど・・・・
お金が無くて式が挙げられないなら仕方ないけど、
面倒だからって理由で挙げなかったら、一生恨むと思うしなぁ。

ここは折れずにいこう!


ってか、秋には仕事を辞めさせてもらえるんだろうか?

エイト、お嫁に行く

2010年02月22日 | 独り言
平成22年2月22日。

何か記念になることができたらいいなぁって思ってたけど・・・

エイトがお嫁に行くことに決まった。




エイトが2台並ぶお家

まだまだ先になるだろうけど、素敵


花火

2009年08月01日 | 独り言
今年初の花火を見た。

PLの花火・・・・・規模がデカイ

やっぱり花火っていいなぁ

久しぶりに幸せな気分に浸れた

最近のマイブーム

2009年07月02日 | 独り言
家の近くの屋台餃子を食べてから、見事に餃子にはまっている。

この前、TVで手羽先のチマキを作っているのを観た。

あんなに簡単に手羽先の中の骨って取れるんだ~って思ったら、
手羽先餃子を作ってみよーって思いついてしまい、作ってみた

ドーーーーン



グリルで焼いたからチョット焦げてるとこあるし、タネがはみ出てるけど、
かなりウマ~また作ろ


ここからは、もし次回作る時のためのメモ



手羽先8本、豚ミンチ50g、キャベツ、ねぎ、生姜、ニンニクを購入。

TVでやってたように、手羽先の中の骨2本がくっついているところを、
料理バサミで切って、細い方の骨をグリグリ外してから太い方の骨もはずす。

意外と簡単で、1個1分もかからない。

で、手羽先の下味は・・・・
すりおろしたニンニクと生姜・日本酒・お醤油・お塩・オイスターソース・
メープルシロップで味付け。

これって、唐揚げの下味と同じ感じになってしまった。
でも、味としては成功かな?


餃子のタネに、キャベツ約1/6個、ネギ適当な量をみじん切りにして、
キャベツは塩でもんで水気を絞った。
でも、絞りすぎた仕方無いので、鶏がらスープを100mLくらい加えた。

食べた時にピリっとした感じが出るように、生姜はみじん切りにした。

味付けは、お醤油・お塩・胡椒・ゴマ油・メープルシロップ。

タネは量が多すぎたこれで15個分くらいはある。
手羽先には意外と入らないから、かなり余った。

タネはこの半分量で十分みたい。
小麦粉の皮を使う時みたいに、タネの水分を気にしなくてもいいから、
もっとダシを入れてもいいかも?キャベツの塩もみしなくてもいいかも?

チキンラーメンなんかを砕いて少し入れてもおいしいかも・・・・

甥っ子たちが来た時には、カレー味とか、妹の為には紫蘇入れたりとか・・・・
いろんなバリエーションができそう。

今回はグリルで焼いたけど、次回はオーブンでド~ンっと焼いちゃおう。


悪巧み?

2009年06月20日 | 独り言
『来週、本部で小規模なミーティングするから参加するように』
と、専務からメールがきた。

・・・・げげっなんで私が呼ばれるわけ?

やる気のない私が呼ばれるってことは・・・・・『リストラ』

とりあえず、何のミーティングなのか専務に聞いてみたら
「今後について話し合いたいから、気軽に参加して」って

『今後について』・・・・・やっぱりリストラ?

元上司に探りを入れてみた。

「俺らも『小規模ミーティング』あったで。(会社の重鎮たちばかり)
専務は何か動こうとしてるけど、この動きが何なのか分からなくて
スッキリしないんよな。T氏も動き出してるしなぁ。」

・・・・げげげっT氏とは、今週末に二人で飲みに行くことになってるよ

私、何かの動きに巻き込まれていくのかー

ノー天気に仕事してる場合じゃないよ

母の日

2009年05月10日 | 独り言
去年の母の日は何を送ったっけ?

何にも思い出せない

それまでは、お母さんが花好きだから、いろんな花を送っていた。

有名デザイナーのフラワーアレンジメントやら、プリザーブドフラワーやら

でも、妹とカブることが多いから、去年から花はやめることにした。

で、何にしたんだっけ?


とりあえず、今年はお母さんの食べたいもの=焼肉に決定

で、初めてのお店に行くことにした。
宮崎牛使用だって

いつもの通り、レバ刺し、塩タン、カルビ、ロース・・・稀少部位?
何が出てくるかわからないけど、稀少部位も注文。イチボだったかな?
見た目でもわかるぐらい、全部イイお肉
脂のさしも良いし、味も良いし、柔らかさも最高~

エイトで行ったので、お酒は控えてガッツリお肉を食べたら

・・・・・二人で食べただけなのに金額が恐ろしいことになってた
これなら、1泊旅行にでも連れて行けばよかったかな

来年は旅行でも計画してみようかな

ズンバ

2009年05月05日 | 独り言


買ってみた。

ビリーの腹筋のリズムは私には速すぎるけど、
これならイケルんじゃない?って甘い考えで買ってみた。

ズンバとビリーの併用ってのも効きそうだし。

とりあえず動き出さないとね。
風邪で寝込んでたせいで、筋力ダウン体重もダウンしたけど、これはヨロシクない

筋力アップパワーアップ飛距離アップ

チャンスを捨てた

2009年03月03日 | 独り言
昇進のチャンスを捨てた。

1年半くらい前から昇進の話はあった。

でも、断り続けていたら、専務から呼び出しを喰らった。

「何でアカンの?」「どうしてもイヤ?」「どういう条件ならいい?」
「とりあえず私には無理です!」

性格的にも実力的にも私には無理だし、ナンバーが似合うと思ってる。
『責任が重いからナンバー1はイヤ』って訳じゃない。

ナンバー1を支える立場。影になって、みんなには分からない地味な仕事をする。
忙しい時に、みんなが仕事しやすいように地味に動いて、細かい指示を出して
みんなを上手く回すのが私の役目だと思うし、そういう役目の人は必要なはず。

私がもしナンバー1になれば、私の細かい指示は押し付けに感じるだろうし、
私が勢い余って空回りしたり、暴走する危険性もある
それに、出来ない部下は切り捨てるだろう

そう思うと、今の上司は優しい。
出来ない人は、そういう個性として認めてあげている。我慢はしてるらしいけど。

私にはそんな忍耐力や寛大さも無ければ、実力も無い
やる気のない人には厳しく接するし、変な甘えは許さない
こんな私が上司となって部下を引っ張っては行けないだろう。
だから、ナンバー2として地味に働くのが合っている。

これが自己分析。


でも、今の上司や元上司は高評価を付けてくれているらしい。
高く評価されるのは嬉しいし、ありがたいことだと思う。
だけど、その評価は『働きやすい人』と言う事を、
『実力がある人』と勘違いして付けられた評価。

専務はその間違った評価を鵜呑みにしている。
「いつも○○さんを支えてくれて、ありがとう」
「あなたの実力は認めてますよ」

って、完全に勘違いされている。なんとかせねば。
「これからの希望とか、何か考えてることある?」
いっぱいある
だけど、言ってしまうと、やる気があるとまた勘違いされてしまう
ここはあえて「何もありません」
これで少しはマイナス評価にならないかな。

昇進したくても、専務に認められなくて昇進できない人たちが多い中、
せっかくの昇進のチャンスだけど、実力の無い私が昇進しても、周りが迷惑するだけ。
高評価の話に、調子に乗ってもいけない

だから、これでいいのだ。

地味ぃ~に頑張れ私
私の手柄は上司の手柄、みんなの手柄でいいのだ