goo blog サービス終了のお知らせ 

エイトの日記

RX-8の記録やゴルフのことなど、日々の出来事を忘れないように綴った、記憶力の無い私のための日記

決断の時期なのか?

2009年02月08日 | 独り言
2月だけど、職場の新年会があった

楽しく飲んでしゃべって帰ってきて、いい気分で寝ようと思ったらかかってきた。

「酒飲んでるのかお仕置きやな」
・・・・なんでやねん今日が飲み会やってことは言ってなかったけどさぁ
「転勤になったんじゃないのか?」
「まだやでぇ。まだ異動時期も場所も決まってないねん。
 ビミョーやわぁ。もう転職しちゃおうかなぁ。」
「転職しちゃえば?専業主婦に。でも、俺と結婚したら専業主婦は無理よ。
  自分で使う分は自分で稼いでね。」
・・・・・え?何の話?結婚って単語が出てる?

最近彼の様子がおかしい。
「子供はお金かかるからいらん」
そう言ってた人なのに、
「子供ができたらどうしよっか?」
ニヤニヤしながら言ってくる

そして、過去の話もしてくるようになった。
・・・・・ヘビーだよ
私の過去もヘビーだけど、私とは全然違う意味のヘビーだ

そんなヘビーな過去を持つ彼と上手くやっていけるのか?

っていうか、彼と結婚なんて考えもしなかったよ
彼と結婚なんて・・・無理でしょ?無理だよ?無理無理・・・・

彼との結婚が無理なら、早く別れてしまった方がいいのかもしれない。

だけど、嫌いじゃないのに別れるのも淋しい。

別れてしまったら、レッスンはやめなきゃいけないし、エイトのお世話は?

でも、結婚するとしたら、それでもレッスンやめないと
あれ?もしかして、彼が転職するって言い出してるのは、そのせい?


決断しなきゃいけない時期なのかなぁ
彼でいいのか?彼でなきゃいけないのか?
結婚するのか?できるのか?

新人研修

2009年01月06日 | 独り言
職場に新人が3人入ってきた。

新人っていっても中途で、私と同年代1人と、年下1人、
もう一人はかなり年上の54歳・・・54って、私の母親と同い年

母親と同い年ってことは、物忘れのひどさや、耳の遠さや老眼加減なんかも
母親と同じ感じなのか?
いくら経験が長いっていっても、そんな歳で新しい職場のシステムを
覚えることができるのか?

ちょっと不安を抱きつつの研修。54歳の彼女は案の定、
パソコンは苦手で機械類の操作もなかなか覚えられないし、
職場のシステムや仕事の流れも覚えられない。
メモって覚えるってこともないし、やる気を感じない。

年齢的なこともあるから、ゆっくりでも覚えてくれたらいいと思うけど、
すぐに諦めて『できません!』って投げてしまうし

上司に「どう教育したらいいのか、わかんねぇー」とぶつけてみたら、
「ちょっと脅しておきます」って言ってくれた。

数日後、彼女は
「私、クビになるんでしょうか?」
「クビになる時は、前もって教えてもらえますか?新しいとこ探さないといけないし」
そんなことばっかり聞いてくる上司はどんな脅し方したんだろ?


同年代の1人は、知識豊富が自慢だそうで、同僚がミスを指摘しても、
間違いを認めないらしい。
それはよろしくないので、私からミスの指摘をするとアッサリ謝ってくる
う~ん、私そんなに怖い人ではないはずなのになぁ
相手によって、間違いを認めたり認めなかったりってのは良くないけど、
まぁこれからを様子見ていこうって感じかな。


年下の1人は、控えめだけどやる気が伝わってくる。
どんどん新しいことを自分から覚えようと努力しているし、
分からないことはキッチリ聞いて確認する。
出来る、出来ないはおいといて、やる気のある姿は見ていて気持ちいい。

その姿を見ていると、私も入社した頃はやる気があったなぁって懐かしく思う。
けど、今の私は何をやってるんだろう
やる気がないわけではないけど、初心ってものを忘れている。

初心・・・・・何だっただろう?


人の役に立ちたくてこの職を目指していたはずだった。
今でも人の役に立っているのかもしれないけれど、もっと勉強して、
もっと究めていけば、もっと人の役に立てるだろう。
だけど、今の私の目標は明らかにそこではない。
全く違う方向を向こうとしている。
なのに、仕事を辞める気もなければ、もっと勉強しようという気もない。

なんて情けないことやってるんだろう。
新人を教えてる場合じゃないな。

この仕事は私には合ってないと思うし、もう辞めてもいい時期だとも思う。
でも、この会社を辞めようとは思わない。
う~ん、自分がどうしたいのかサッパリ分からない。
自分の方向性をしっかり考えなきゃなぁ。

今年の目標

2009年01月02日 | 独り言
去年は色々あった。

仕事が忙しくて、何も考えずに突っ走ってきたから
記憶が飛びまくってるけど
今年はゆっくりじっくり考えて行動しよう。


まずエイト
エイトは修理のついでにフルエアロになった
急なことだったので、ゆっくり顔を選ぶ時間も予算も無かったから、
安物っぽい顔になってしまったけど
でも、走ってる時のフロントが浮く感じがなくなって走りやすくなった

今年は初めての車検があるし、そしてついにローンも終わる
ってことは、経済的余裕が生まれる→タイヤ買う→ホイールも買う
うひひ って、他に使っちゃいそうだから今年中には無理かも
とりあえず、リサーチは始めないとね。



仕事は、去年は予想外に新しい部署に異動になり、
予想外に成果が出て、予想外に人員を増やしてもらえて大所帯になった。
なのに、自分の仕事は片付かずに増える一方ストレスも溜まる一方

今年は、また新しい部署ができて、そっちに異動になるって噂だ。
まぁどの部署に行こうが、エイトのローンが終わるまでは、しっかり働かねば
ローンが終わった後は・・・・・転職考えるのも面倒臭くなってきたなぁ
今の仕事は、経験しておきたい仕事ではあったけど、やりたい仕事ではない。
でも辞めたいっていうわけでもない。


ゴルフは全然上達せず、去年のうちに100切りたかったのに無理だった
レッスン1ヶ月さぼりが数回あったから仕方ないか
でも、ゴルフにより社内外の輪が少しだけどまた広がったのは素晴らしい

今年の目標は、まずは100切り。そして、大会でなくてもオープンコンペなどに
参加してみるっていうのもいいかもしれない。
会社のコンペも『ゴルフサークル』ではなく『ゴルフ部』として
会社から部費をもらって活動してみるっていうのも楽しいかも。


恋愛の方は、迷いまくって始まったけど・・・・
今年は・・・どうなることやら・・・
この先に結婚があるとは思えないし、私の『別れたい病』は
2ヶ月に1回ぐらいの割合で発病するので、彼が耐えられるか・・・
年齢的なことも考えないとね・・・・・面倒くせ


とりあえず、今年は
ゴルフ100切り
エイト男前計画続行

で、どちらもお金がかかるので節約節約
去年は家計簿つけようと思ってただけで終わったけど、
今年こそは家計簿つけよう



整体?

2008年12月27日 | 独り言
最近、髪の傷みがひどくて気になってた。
考えてみたら、今年から通い始めた美容院に行きだしてから、
髪の傷みが気になりだした気がする

それまでは、カラーリングやパーマをしても、そんなに傷まなかったし、
髪を洗ってる時は、スルスル指が通るから、絡むこともなかったけど、
今は、洗ってる時はギシギシいうし、指が通らない

きっと、あの美容院の薬剤が私には合わないんだ!っと思ったので、
いつもと違う美容院に行ってみた

担当してくれたのは、ガッシリ体型の男の人。
今日はカラーとカットとトリートメント
カラーは暗くしたいって伝えたら、
『全体を暗くするよりも、暗いメッシュを入れて動きを出す』
ってことで、お任せした。

ガッシリな彼は、ゴルフと体を鍛えるのが趣味らしい。
で、やっぱりゴルフの話に
でも彼は、『ゴルフの道具っていうのはね、何だっていいんですよ』とか
『ドライバーっていうのはね、シャフトは何でもよくて・・・』とか
独自の変わった自分の理論ばかり話す『俺は俺は』人間で、
私が言うことなんか聞いちゃいない

どれぐらいの腕前なのか気になって聞いてみたら
『まだコースには出てないんだけどね』・・・って、へっ
まだラウンドデビューもしていない人からゴルフ論を延々と聞かされてたのか
どおりで、変な理論持ってるなぁと思った
「デビューに向けてパターの練習とかやってるんですか?」って聞いたら
『まだパターは持ってないです。パターなんて転がせばいいんでしょ?』
・・・・・あぁーーーゴルフの上手い人と話がしたいー

もうゴルフの話はいらんっと思って、雑誌でも読もうと思ったら・・・
受付のおねぇさんが用意してくれた雑誌は、主婦向け?
ファッションページは『昔のアイテムはこんなリフォームでまた活躍』とか
『冷蔵庫の残り物をこんな料理にアレンジ』とか『更年期はこう乗り切る』とか
明らかに私の世代の雑誌ではないんだけど・・・もうちょっと若い世代の・・・・
言ってみようかと思ったら、ガッシリな彼がキャンキャンとVIVIとMOREを
持ってきてくれた。『こっちの方がいいでしょ?』って、なかなかやるね

カラーとトリートメントが終わった後、マッサージを始めてくれた。
肩がめちゃ凝ってるから、ガッシリな人のマッサージは気持ちいい~
すると『無意識に息を止める癖があるね』・・・え?私、息止めてる??
『息が止まるから、体に力が入って、知らぬ間に凝ってしまうんだよ』
へぇ~なるほどねぇ~
『呼吸法を練習すれば治るよ』って、呼吸法を教えてもらった。

『肩が内に巻いてるね。鎖骨下の筋が縮まってるからだよ。
 鎖骨は綺麗に見えていいけど、そのままでは猫背になってしまうよ。』
・・・・・え?どうすればいいの?

すると、鎖骨下をマッサージしてグイグイほぐしてくれた。
『この筋を伸ばすようにマッサージしたり、腕を外側に回すストレッチすれば
 肩の巻きが少しずつ戻るから』
かなり長い時間、頭から肩周辺をマッサージしてもらったら楽ちん

ヘタな整体いくよりも、肩がほぐれたし、肩の巻きも少し直ってる
髪のことよりも、体や筋肉のことばっかり話してたし

髪の仕上がりは、満足満足暗すぎず、明る過ぎずイイ色合い
『美容院+整体』って思ったら、お得感いっぱいだけど・・・・・
でも、次また行くなら・・・・・他の人にお願いしたいな

屋台餃子

2008年11月10日 | 独り言
美味しいものがあるって聞くと、どうしても食べたくなるけど、
今回は同僚が私の家の近くに『屋台餃子』っていうのがあるって教えてくれた。
「美味しいかどうかは知らんから、食べてみて」って。

『屋台餃子』?ギョーザなのに『屋台』?
かなり気になるので、場所を教えてもらって行ってみることにした。

家の近くって言われても、地元じゃないし、
通勤とゴルフに行く時に使う道しか知らないので、その存在を知らなかった。

言われた通り、橋を渡ってすぐの堤防にワンボックスの車が
赤い提灯に『ギョーザ』って書いてある

近くにエイトを停めて、ワンボックスに近づくと「何にしましょ~」と
愛想の良さそうなおじさんがギョーザを焼いている。

メニューは、ギョーザ、しそギョーザ、ピリ辛ギョーザ、手羽先ギョーザ、
あとは忘れちゃたけど、やっぱり初回は定番のギョーザを頼んだ。
焼き上がったら車まで持ってきてくれるそうで、車の位置も伝えてエイトに戻った。

で、待つこと20分・・・・長い忘れられたんじゃないかとドキドキしたけど
メチャいい香り~
急いでお家に帰って開けてみると、茶色い
皮が茶色いわけではなさそうだけど、肉汁が染み出て皮が茶色くなっているのか、
出汁か何かをかけて蒸し焼きにしているのか分からないけど、
とにかく茶色い
で、いい香りがするから、また写メを撮るのも忘れて食べちゃった

中はしっとり、皮がもっちり、焼き目はカリカリ。
生姜か何かが噛むたびにピリッときて、うま~
ご飯のおかずより、お酒に合うギョーザって感じ
タレも付いてるけど、マヨネーズとニンニクのすりおろしとコチュジャンも付いてる。
ギョーザにマヨ?って思ったけど、これが意外と合う

ダイエットしなきゃいけないのに、ガッツリ食べてガッツリ飲んでしまった
ちょっとギョーザにも目覚めてしまいそうでヤバイなぁ

もう次は手羽先ギョーザを買おうって決めちゃってる
次回は忘れずに写メ撮ろう。

お一人様

2008年11月05日 | 独り言
一人で飲食店に入るなんて、小心者の私には物凄く勇気のいる行動だけど、
大人なんだから、どんなとこへでも行けるようにならねば
それができなければ、一人旅なんてできないぞ
って思い始めてもう何年経ったか・・・・・

今は何とか、ちょっと休憩したり時間潰したりするのに
カフェとファーストフードには行けるようになった。
これでもかなりの進歩な気はするけど、でもまだまだだ

居酒屋やバーなんかにフラッと行くっていう友人もいるけど、
さすがにそれは私には超難関喫茶店ですらまだ怖いのに

次にチャレンジするなら・・・・・最近興味が出てきたラーメンなんかどうだろ?
ラーメン屋さんなら、ゆっくりする所ではないし、
食べ終わったらサッとお店を出たらいいんだから、一瞬だ。

どうせ食べるなら、美味しいとこがいいなぁっとネットで探してみたけど、
美味しそうなお店を見つけても、行こうって気にならない。

でもエイトを点検してもらいに行った時、時間潰しにプラプラしてたら、
ラーメン屋さんを見つけた。
確かこのお店は、超太い麺を使うラーメンのチェーン店だった気がするなぁって
思うけど、入っちゃう?どうしよう?
中を覗いてみたら、カウンターだけのお店で、席はちょっと空いてるっぽい。
めっちゃ勇気を出して入ってみた

『麺が太いので茹で上がりに時間がかかります』って張り紙がしてある。
太麺のラーメン屋さんってのは正解っぽい
で、定番のしょうゆラーメンを頼んでみた。

ラーメンが出来上がるまでの待ち時間がツライ心細い
でも、メール打って時間を潰して・・・・・でラーメン登場

麺がふとっうどんくらいある。でも、モチモチでうまぁ~
スープはメッチャ黒いけど、見た目よりはアッサリ。
でも濃いから飲み干すのは無理。
極太麺とは丁度合ってる感じ。美味しい~

って、味わってたら、お客さんは全員帰っちゃって、私一人だ
うわぁー無理ぃー早く食べて帰ろうって思ったら、もう味わう余裕がない
とっとと食べて、お店を出たけど・・・・・やっぱり一人は厳しいな

頑張ってはみたけど、やっぱり楽しく味わうのは一人では無理。
でも、それでは成長できないぞ!頑張れ私!

ラーメン

2008年10月20日 | 独り言
家から車で10分ぐらいのところに、行列のできるラーメン屋さんがある

今までに2回行ってみたけど、行列がすごくて諦めて帰った
でも、夜遅めの時間に3度目のチャレンジで行ってみたら・・・誰も並んでない
ラッキー3度目にして、やっとたどり着いたラーメン

連れはこの店の定番の豚骨ラーメン。私は限定アゴだし正油ラーメン。
ホントはお醤油の味があんまり好きでないので、豚骨にしたかったけど、
限定に弱いのと、両方味わってみたかったので、私が正油ラーメンに

店員さんに「麺の固さは?スープの濃さは?ねぎの量は?」と、色々聞かれたけど
初めてサッパリわからないので、『全部普通で』
「アゴだしは手打ちの太麺にできますが?」『じゃあ太麺で』と頼んで出てきたラーメンは

・・・・写メ撮り忘れるほど、アゴだしは美味しそうな香り
豚骨は・・・・・くさっとっても臭い豚骨。

アゴだしは、お醤油の味もダシの味も濃いけど、オイシー
太麺もモチモチな感じでオイシー
豚骨もちょっともらってみると、動物臭くて獣の味がするドロドロのスープ
これはかなり衝撃的だったけど、でもオイシー
Wスープってメニューがあるんだから、アゴだしで割ってみたら・・・・・
レンゲにそれぞれのスープを混ぜてみたら・・・・ウマッ
今度はWスープを食べてみたいな・・・って、もう次回の注文を考えてる

ラーメンは期間限定のカップラーメンなどを色々たべてみたりして満足してたけど
行列に並んでも食べる価値はあるのかもしれないなって思った。

いろいろ食べに行ってみようかな

淡路島~香川旅行 その4

2008年09月14日 | 独り言
3日目。
ホテルにクレームをいっぱい言いたかったけど、ゴルフの時間があるので
言いたいことも全部言えずに出発。

私も先輩も、全く気分が乗らないし、暑いし、旅の疲れも出てきてるし・・・
そんなビミョーな感じでゴルフ開始

時間ギリに着いたので、パットの練習もせずにティーショット。

私は首が右に回らないので、フォローの時に手と一緒に顔がついていく・・・
フェースが開くのか、真っ直ぐ右へ飛んでいく
その結果、前半だけでOB5回、後半4回

短いアプローチなど、小さく振るショットは首を気にせずに打てたので
結構いい感じだったけど・・・

パターはオデッセイのデビュー距離感はいい感じなのに
真っ直ぐ打てず、左へ転がっていく
マレット型で左へ転がる時はピン型の方がいいんだっけ?
で、Yesのパターで打ったら、真っ直ぐ打てるのに、距離感が合わなくなってる
オデッセイのピン型を買おうかなとか、余計なことを考えて
全く集中できてなかった

お昼ごはんは、いつもなら『牛!』『肉!』って感じだけど
今日は天重にしてみた。
なんだか、今回の旅行で口が肥えたのか、全然美味しく感じなかった。

先輩は安定したショットを打っている。
毎朝スイング練習することを日課にしているらしい。
やっぱり、練習しなければ上手くはなれないんだなぁって実感

結果は59-56で115・・・・・OB9回出したのに120超えなくてよかった


ゴルフの後は、帰るだけ。どこで夕御飯を食べようかと相談しながら
とりあえず、淡路のハイウェイオアシスで行きに目を付けていたお土産を買い、
帰りにどこか寄りたいところがあれば~と言いながら、結局寄りたいところもなく
帰ってきてしまったので、夕食はあえて、あえてのビックリドンキー
もう何を食べても普通にしか感じなくなってしまったので、これでいいのだ

その後、3日間走り続けたプリウスに給油。
約600キロ弱を走ったのに・・・18Lしか減ってない
ってことは燃費は30km/L以上すごいな


で、今回の旅の反省。
①車に乗ってるだけじゃお腹は減らない。
ゴルフ旅行ならゴルフでお腹を減らそう。2ラウンドはしよう。

②3日目のゴルフは体力的にキツイ
1日目と2日目がいいかも。

③ホテルの予約。2泊目のホテルはじゃらんで予約したけど、
1泊目のホテルのように直でホテルに予約するか、旅行会社を通した方がよい。

で、来年は沖縄か九州に行こうってことで解散。

淡路島~香川旅行 その2

2008年09月14日 | 独り言
2日目。
お部屋での朝ごはんは、釜のまま運ばれてきた御飯に
和風のおかずと、鉄板に蓋をしたままの蒸された状態できた鮭のムニエルと・・・
美味しそうなおかずがイッパイだけど、今日の目的は『讃岐うどん』

もったいないけど、半分残して出発~

徳島は素通りして香川へ入り、まずは
先輩が行きたいと言っていた和三盆のお店へ。

昔ながらのお家って感じのところで、
門には「インターホンを押して下さい」って書いてあるけど・・・
ホントにここ?押していいの?と不安になりながら押してみると
「こちらへど~そ~」と女性の方が出てきた。ほっ

蔵を改装したような店内に案内してもらい、おみやげ用に和三盆をいくつか購入。
お店の方がお茶を用意して下さったので、お茶をいただくと
お茶菓子に和三盆が2種類用意されていた。

和三盆っていうと、京都のお干菓子のようなボソボソして砂糖がジャリジャリって
イメージだったけど、ここの和三盆は口の中でスーッと溶けて
あっさりした甘さで、次々手が伸びてしまう・・・・・美味しい
これはお取り寄せ候補だな
自分用にも2種類買っちゃった


そのあと、讃岐うどんのお店へナビをセットしてGO~

途中、前を走っていたモミジマークの車が『手打ちうどん』の看板のお店に
入って行くのをみて、「私たちも行ってみましょー」と入ってみた。

メニューは、『しょうゆ』『釜揚げ』とかを期待してたけど、
関西のうどん屋さんと同じ感じ。で、月見うどんを注文。

出てきたおうどんは・・・関西のうどんと同じ感じ。
麺はこしがなくて、おつゆは色が薄くておだしの効いた味。
美味しいけど、イメージしていた讃岐うどんとは違って、ちょっとガッカリ


で、気を取り直して、ナビに設定してたお店へ
ここは『釜抜き』が名物らしいので、そりゃあ名物いっとかないとね!
写メ撮るのも忘れてガッツリいただいた
こしがあって透明感のある麺がうま~
『讃岐うどん食べた~』って感じで満足満足


で、もう1軒くらいは食べておかないとねってことで
次はもっとコシのあるうどんを食べようと、高速にのって
スポーツクラブの駐車場にあるうどん屋さんへ

しょうゆうどんを注文して、麺の茹で上がりを待つ。
天ぷらなどが置いてあって、食べた~い・・・けど、もうお腹が・・・残念
出てきたうどんは、すごいコシがある
硬いのとは違ってコシがあるって、こういうことねぇーってわかる。
で、うまーうまーこれぞ求めていた讃岐うどん

もうお腹いっぱい満足~
だけど、夜は豪華でボリュームたっぷりらしいので、お腹を減らさなければ!

でも、香川で観光っていっても私たちに魅力的なとこってないし、
観光ではお腹はそんなに減らないしってことと、
私が朝から首の筋を違えて、首が回らなくなってしまったので
こんな状態で明日ゴルフはできるのか?ってことで
香川まで来て打ちっぱなしに行ってみた

結構きれいな練習場で、1階のど真ん中の席についたけど・・・
私は首が回らず、ハーフショットも打てない
先輩は右へ飛んでるらしいけど、いつも美しいスイング
1時間半ほどで100球打った。

これで、いい感じにお腹も減って、後はホテルで豪華料理~のはずだった・・・
1番楽しみにしていた料理が出るはずだった・・・
くっそ~ 思い出したくもないけど、
そのうち気持ちが落ち着いたら『その3』で書いてみよう。

淡路島~香川の旅 その1

2008年09月14日 | 独り言
(写メはそのうち・・・・)

一緒にレッスンに通っていたB先輩と、今年もゴルフ&グルメ旅行

昔、どっちの料理ショーで特選素材として紹介された『由良の赤ウニ』と
淡路牛を堪能する1泊2日淡路旅行の計画だったけど、
もう1泊すれば『讃岐うどん』も味わえる!ってことで2泊3日の旅になった。

二人とも車を持っているので、どっちかで行けばいいんだけど、
先輩はAT限定なので、エイトは運転できないのでイヤって
先輩のワゴンRでもいいのに、パワーないからイヤだって
で、結局レンタカーでプリウスを借りることになった。
ガソリン代が高いとはいえ、燃費の悪いエイトで行った方が安くつくんだけど


で、1日目。
プリウスを借りて、淡路島へ直行~
とりあえず、ハイウェイオアシスへ。
さっそくQPを買って、お昼ごはんは・・・・・何にも考えてなかった
ナビでお寿司のお店を検索してGO~ところが・・・・
これは違う。私たちの求めるお店じゃないただの食堂って感じだった。

仕方なく、以前に私が行った事のある淡路牛を食べられるお店へGO~
到着したのが12時半を過ぎていたので、もうヒレ肉は売り切れていたけど
ロースをガッツリいただいた

ここのお肉は臭みが無くて、脂があっさりとしつこくなくて、柔らか~い
全部食べてしまったら、夕食のウニづくしが食べられなくなっちゃうって
わかっているのに、ぺロッとたいらげてしまった


その後は、『たこせんべいの里』へ行っておみやげを買いあさり、
この時点で疲れを感じてきたので、早めにホテルに行って、
リラクゼーションマッサージとかを受けちゃおうってことに。


マッサージの前に大浴場へ
このホテルは2回目だけど、こんなお風呂だったっけ?
大浴場の床が畳滑らなくていいけど、畳の上で体洗ったり、
お湯を流すのって、ちょっと抵抗がある

で、温泉の後は1時間のリラクゼーションマッサージと美白パック
爆睡してたので、気持ち良かったのかは不明

その後、今回の旅のメイン『由良のウニづくし』
お部屋で、日本酒もいただきながらのウニはサイコー
でも、お昼に淡路牛をガッツリ食べたせいで、
最後のウニ釜飯はほとんど食べられなかった残念。

2日目は、讃岐うどんとホテルの豪華な夕食の予定。
胃のペース配分をしっかり考えないとね