さそり座で~す

毎日更新は諦めました(^^;

金沢港から大野からくり記念館へ

2016-10-08 05:00:00 | 日記

金沢港へ行った序に近くの大野からくり記念館へ寄った

からくり記念館からタンクが並ぶコンビナート右奥に金沢港が見えます (*`・ω・)ゞ

 

現在はリフォーム中でヒノキの良い香りがする

茶運び人形の構造は西洋から伝わった機械時計を応用しています。

約30点ほどの部品からなり動力徒なるゼンマイは金属製のものが作れなかったので、

鯨のヒゲを使用しています

 

 

幕末の化学技術者 『大野弁吉』 は

からくり人形には優れた名作を多く残しました。

科学機器エレキテルボルダ式パイルなどの図解、

色ガラス、火薬、写真器、大砲、医薬品などの製法、調合等を習得・・・ 

 以上HPより抜粋

以前ここの館長には校長先生を退職した義兄が勤めていた事があります

小松の自宅から毎日1時間近くかかって通っていました

 

 

大野には醤油蔵が沢山ある

ここまで来れば当然?醤油ソフトを食べます (笑)

 

あちこちにあるソフトの看板に誘われ小路を100メートルほど進んだ

丁度マイクロバスが止まっていて団体さんが醤油ソフトを注文している

土産を何にしようか物色していると順番が回って来た

近くにある椅子は全て塞がっていたので立食いです

ソフトを食べながらおばさんに何処から来たのか聞くと松任市だと云う

私たちは小松だから少し遠いね・・等と話に花が咲いた (-^艸^-)

我が家への土産は「ゆずのり」と「醤油せんべい」にした

せんべいの方はもう腹の中 ((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪

 

You tubeで見つけたからくり人形です

 

 

 

 
亡父との数少ない思い出は・・(ーωー).。oO 
今朝も何時もの様にNetに入ったら何故か繋がらない一瞬テレビ小松がメンテでもしているのかと思ったが案内が入っていなかったことを思い出した そんな時は一旦モデムの......
 

 昨年の記事です

 

さそり座 今日の運勢 51点

 

精巧な からくり作り 名を残す (*^^*)


コメントを投稿