不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

100円温泉

2011-01-01 | ぶらり温泉
山登りの後は、やはり温泉が一番・・・
由布市の地区温泉にお世話になりました。


神社の駐車場に車を止め

雪で埋め尽くされた真っ白い道を3・4分歩いて浴場に到着。


入浴料の100円玉を、頑丈なコンクリートで

覆われたパイプに投入します。


の温泉らしく、2.3人用の小さい湯船ですが

脱衣棚はなぜか、余裕の8個


元旦の午後一人ゆっくりと、

くせのないしかし、しっとりたした肌触りの温泉を楽しむ。
(無色無臭の単純泉かな)


すぐ傍の泉源タンクから湯船に引かれていますが

噴出量が多いのか、高温の源泉がタンクから流されています。


入浴料金の回収は如何してするのかな~?

地域の方に聞いてみたら、意外な答えでした。
どんな方法か、皆さん考えてくださ~い。


次の温泉へ



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年越し登山 | トップ | 平成23年 私の山幕開け »
最新の画像もっと見る

ぶらり温泉」カテゴリの最新記事