烏帽子岳は別名『佐世保富士』

2010-10-11 | 長崎県の山
今日は3連休の中日(10日)である。
『天高く馬肥ゆる秋』と言われの通り、天気は申し分の無い日曜日だ。

大鷲が大きく手を広げた様に、堂々とした山容でである。
その姿は佐世保の街を包み込み、温かく見守ってくれている。
『佐世保富士』の別名を持つ「烏帽子岳」に山友と出かけた。
ルートが存在しているか判らないけど?・・・
コース
小佐世保駅(俵町)→松山水道タンク→八尋岳→烏帽子バス道→林道登山口→烏帽子岳→
山澄町→佐世保駅 距離8.8km 行程5時間 の予定で08:00佐世保駅に集合。
同行者 崇さん・鳥ちゃん・syo

 


松浦線伊万里行き 08:08佐世保駅発




小佐世保駅 08:15着   登山開始08:20
後方は、今から目指す『烏帽子岳』 




暫く聖和学園に続く坂道を歩き
新しく舗装された道路を通り、
登山道が別にないか?探しながら、水道タンクに到着。09:02



此処から眺める佐世保の町が、新鮮さを感じる。
しかしながら、はっきりした道は此処までである。
藪をついて進むと岩壁に突き当り、なおも生い茂る林を進む。




踏み跡など全然ない、急登の支尾根を登りきる。
自然林と植林地の尾根に出て、この境目を藪こぎ・・・
やっと出ました林道へ09:39
目指す烏帽子が遠くに・・・
ほっとした気持ちで展望を楽しむ。



行く手を遮る物がない林道を通り、
烏帽子に通づる、バス通りに出る。 




一旦登山道を通るが、舗装林道を暫く歩く。
途中で、市街地と将冠岳から弓張岳の山並みが目に入る。
素晴らしい眺めで、疲れが癒される・・



烏帽子登山口 10:05
高梨・須佐町方面と合流




登山道は荒れてザレ道。
たまたまバランスを崩しかけた、鳥ちゃん。




尾根に辿り着くと、広くてほっとする癒しの空間だ~~。




癒しの森を抜けると伐採地。烏帽子岳が近くなってきた。




烏帽子開拓者の名残でしょうか? 『火の用心』 




西の森分岐 10:42
「この案内図、方向逆で判りずら~い」




予期しないものと遭遇 「嬉しいな」
渡り蝶『アサギマダラ』 
暫くの間 綺麗な蝶と戯れる。




最後の登り、頑張りましょう。
後方の街は、瀬戸越・原分町方向



山頂到着 11:12
遠くに、多良山系の経ヶ岳・五家原岳がハッキリと確認できた。




良港『佐世保湾』と市街地
「佐世保の山に登った~」と実感。



下山開始 11:53
山祇方面に下り始めるが、
如何しても気にかかるルート探しに
西の森から往路コースに戻る。




西の森でも、アサキマダラに遭う。
生息期間は50日位だそうです。



烏帽子岳へのバス運行は1日4本
八尋岳入口13:03




白バトと出会う。 
なんだか倖せな気持に、皆感じたそうです。



この後、林道を通り八尋岳に行来ましたが林道は行き止まり。
さらに藪の中で山頂を探し、高度計は(317m)を表していますが樹木で蓋われ判りません。
地図(地理院)では山頂を通る道がありますが、全く道はありません。入らない方ががいいです。
又水道タンクから先は何処を探しても、やはり道はありませんので、このルートは要注意です。
 14:17北佐世保到着 楽しいく又所期の目的を達した山行でした。

 癒しの湯は、『飛躍年の湯 エコスパ』にお世話になりました。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 棚田のかかし祭り | トップ | 古祖母山 の紅葉は・・・? »
最新の画像もっと見る

長崎県の山」カテゴリの最新記事