goo blog サービス終了のお知らせ 

MIRAGE

気の向くままに好きなことを書いてます・・・

梅もぎ

2018年06月04日 | 若狭
カミさんの実家で梅もぎしてきました。


今年も完全無農薬の梅です。
その分、梅がソバカスだらけです。
ちょっと時期が早かったのか小さかったです。


もいでる時はすごく暑かったです。( ;´ω` A;)ダラダラ

マグロ

2018年05月06日 | 若狭
最近マグロがよく捕れるらしいです。
か大きい27㎏のマグロをお義母さんが買ってきました。(太っ腹だ! いくらだったんだろう?)
自宅で解体ショーです!


いや、もう、身体が冷えるほどマグロを食べさせていただきました。


大変美味しゅうございました。

越前がにの食べ方、授業で学ぶ

2016年11月11日 | 若狭
越前がにの食べ方、授業で学ぶ 1人1匹、福井県の中学3年生


 
 解禁されたばかりの福井の冬の味覚、越前がにの食べ方を学ぶ授業が10日、福井県内の全中学校の3年生を対象に始まった。福井大附属中では約120人が1人1匹ずつ挑戦。教室にはセイコガニの香りと生徒たちの笑顔が広がった。

 B組39人の講師役は県漁協女性部連合協議会の山口美恵子さん。脚の身の取り出しに苦戦する生徒たちに、カニの爪を使って押し出す技を教えた。生徒たちは甲羅に外子や内子、身などを盛りつけ、セイコガニの全てを味わった。

 カニが大好物という女子生徒は「カニをさばいたのは初めてで大変だったけど、きれいに取れると気持ちいいし、いつもよりおいしい」と笑顔でほおばっていた。

 この授業は、県と県漁連が魚食に親しんでもらおうと2010年度から開いている。今月中旬までに県内全ての中学校78校で約8000人が食べ方を学ぶ。(2016年11月11日・福井新聞)

 
 
福井の子どもたちはエエなぁ・・・