goo blog サービス終了のお知らせ 

MIKIハウスはあばばいぜ!!

60才を期に松阪市の南西の地に田舎暮らし+野菜作りの隠れ家を作った。週末田舎暮らし実践家の独り言。

今宮戎神社十日戎

2017-01-13 17:45:22 | 日記
今から7年前、大阪の淀屋橋で仕事をしていた時、会社の商売繁盛、安全祈願で
はじめて今宮戎に行った。【商売繁盛で笹持ってこい】とにぎにぎしくお囃子が
鳴り響く境内に人が殺到して、お目当ての福娘に笹飾りをつけてもらう。
福娘は、聞くところによると、大阪中の何千人もの候補者から、飛びきりのべっぴん
さんが選ばれるそうだ。
美人の福娘のところには、カメラマンの人だかり。
最近は、グローバル化して外国人の福娘も人気だった。
参道には、えべっさん、七福神、お多福のを飾った、熊手、ザル、などの
お飾りが何種類も並ぶ。9~11日まで大阪
兵庫、京都など関西を中心に十日戎で盛上る。

2017.1.10~11in大阪

2017-01-13 12:05:11 | 日記
昨年暮れに、大阪の友人とから大阪で新年会をやろうと誘われており、いつにするか、
ついでに何をしようかと考えていた。
何気なくテレビを見ていて、突然その答えが見つかった。
それは、昨年映画化された、大崎某氏が書いた、プロ棋士村山聖九段のノンフィクション
小説【聖の青春】であった。平成10年8月8日に亡くなったのでもう18年経過している。
それでも名人羽生善治が最も恐れた男、東の天才羽生に対して西の怪童村山と言われた
男の壮絶な生き様は今でも多くのファンがおり、村山の聖地巡礼なることが行われたりと
その後のドキュメンタリーで放送されていた。
ガッンと頭をたたかれた気がして、これは行くしかないと思った。
おりしも1月に10日は十日戎、そして以前新聞記事で読んで絶対行くぞと決めていた
、大阪在住のパワフルなバリトンサックス🎷奏者浦ちゃんの店、デイドリーボウにも行くこととした。
贅沢メニューの一泊二日の日程は以下のとおり。
⬛今宮戎神社に十日戎参り
⬛昼に昔お世話になった知人と昼食
⬛バリトンサックス🎷奏者浦ちゃんに会いにデイドリーボウに行く
⬛大阪勤務時代の先輩と夜新年会
⬛翌日、福島の将棋会館、更科食堂と村山聖九段の聖地巡礼
それぞれの思い出はこのあと個別に書くこととしたい。

三重県の偉人野呂元丈

2017-01-13 07:54:48 | 日記
年末のある日、多気町の山間部をドライブしていて、偶然【元丈の里】という館を訪れた。
名前は聞いたことがあったが建物に入るのははじめてだ。
バンプには、三重県出身で江戸時代八代将軍吉宗に御殿医として登用された、薬学を極めた
三重県の偉人とあった。
名を野呂元丈というとのこと。
現役を退いてから、故郷に帰り、自分でたくさんの薬草を育て上げ、研究を続けたそうだ。

冬の田園風景

2017-01-13 07:26:25 | 日記
我が隠れ家のMIKIハウスに滞在する時は、よく近隣の田んぼの周りを早朝散歩する。
今は冬の真っ只中で、田んぼも畦道も土手も一面枯れ葉色である。
しかし、この風景もすてたものではない。
朝日に煌めく、ゴールド色の田園風景も素晴らしい。