goo blog サービス終了のお知らせ 

MIKIハウスはあばばいぜ!!

60才を期に松阪市の南西の地に田舎暮らし+野菜作りの隠れ家を作った。週末田舎暮らし実践家の独り言。

菊芋が豊作

2017-11-17 23:20:15 | 日記


昨年11月、愛知県に住んでいる会社の先輩の畑を視察させてもらった時に、もらった
菊芋を、植えておいたら、何も手を加えなかったのに、どっさり収穫できた。
きんぴら、サラダで食べると美味しかった。

歌声喫茶例会にゲストが来た

2017-11-17 23:07:17 | 日記


月イチで参加している、歌声喫茶10月例会に、特別ゲストが来た。
伊勢市在住の声楽家【ソプラノ】の、廣めぐみさん。
申し訳ないが、安めぐみは知っていたが、廣めぐみは知らなかった。
倭姫命と言う伊勢神宮関係の歌を歌っているとのこと。
メンバーに知り合いがいて招待したとのこと。

日本刀でのケーキ入刀

2017-11-17 22:58:47 | 日記


10月14日娘の結婚式であった。
最近の結婚式は当事者二人が全て式場の担当者と決めてしまい、親の出る幕がなくなり、
寂しいものだ。
驚かされたのが、日本刀でケーキ入刀が行われたことだ。
勿論模造刀だがなんであんな切りにくいものでやるのか?
世の中おかしくないか。

懐かしい、故南幸男画伯展に行って来た

2017-11-17 11:57:01 | 日記
10月9日かねてより、案内をいただいていた、故南幸男画伯の絵画展に出かけた。
南画伯は、志摩市在住の日展連続8回?入選の温厚で皆から慕われた人である。
若かりし頃より、教鞭を取りながら、苦労されて絵を学ばれ、難関の日展に入選
され、地元波切小学校の校長を最後に退職後、各方面で絵を指導されていたそうだ。
私との関わりは、絵は全く関係なく、病院仲間とでも言う関係である。
51才になって、長らく患っていた蓄のう症をとうとう手術するときがきて、入院したら、
相部屋の相棒が南画伯であった。
気さくな方で、すぐに意気投合し、約1週間毎日絵の話から、人生観など、二人で飽きる
ことなく、会話し、私の退職後の生き方の参考になることをうかがった。
家内が、市の絵画の会で画伯の指導を受けていた関係で、画伯の絵画展を訪れると
おくさんともども丁寧にごあいさつしてくれた。
数年後に病で亡くなられたとのことで、残念だったが、今回の絵画展の会場入口に
立ててあった画伯のにこやかなポスターが今にでも【やあ、久しぶり】と声をかけてくれそうな気がした。