goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨーロッパ、電車な風景日記

 
ヨーロッパを電車で旅した時に撮影した
ちょっとマニアックな写真を公開してます

ベルギー/ブルージュ駅のメインホール

2008-01-10 | ベルギー
写真を整理していてブルージュ駅のメインホールの写真を発掘しました。
そういえばこんな綺麗な壁だったっけ? と、再認識。
発車案内板はアナログで、1車両出て行くとパタパタ変わって行きます。
この壁の反対側に切符売り場があります。まだまだ人の手で切符を売る
ベルギーが大好き♪ 言葉の苦手なツーリストには過酷だけどね~。



ベルギー/犬くんを連れて。

2008-01-07 | ベルギー
随分休んでしまいました。ゴメンナサイ。
写真整理ができてなくて、電車モノを探せなかったせいでもあります。
つか、まだそんなに見つかったないんだけど…ボチボチ更新ってことで。

今日は車内にいた犬くんの写真。
これはベルギー、フランス語圏の路線でした。
いいよね~外国って普通に犬くん乗ってて。

そしてこっそり撮影しようとしたら、しっかりカメラ目線…
ちなみに飼い主はパンクな少女でした




ベルギー/そして最後はゲントの夕暮れ

2007-11-10 | ベルギー
ミラノから乗ったTGVもパリの到着は遅れてしまい、
乗り継ぎにもたついたお陰で予定していたタリスに
乗り遅れてしまったのでした(苦)
ん~、やっぱりギリギリの接続はしちゃいけないのね、
イタリアもフランスも(笑)

結局パリからは乗り馴れたTGVでリールまで行き、
ローカル線でベルギー入り。
タリスでブリュッセルまで行って戻るより早かったにゃ~。

つーことで、乗り継ぎで利用したゲント・シントピーテルス駅の
夕暮れデシタ。

ベルギー/電車のタラップ

2007-10-15 | ベルギー
今年の2月にベルギーを訪問したとき、到着した夜にめずらしい雪が
降りました。接続で停車時間が長い駅に到着したとき、乗客たちが
「雪だ!」と叫びながら降りて行ったので、カメラ片手にのぞきに
行ったら、こんな感じでした。わかりにくいけど、外のホームが
ざらざらっとしているのは雪デス。
しかし、外国の電車って、このタラップが大変なのよね~。
バスの乗降口のように元々数段の階段があるんだけど、さらに
扉が開くとオマケの段が出て来ます。
スーツケース持ちには毎度ながらキツいっす~。だから直通ではない
土日祝日には絶対移動はしませんがな~。

ベルギー/夜9時の車内。

2007-10-14 | ベルギー
空港から滞在先に向かう路線は、ブリュッセルとゲントを結ぶ主要路線。
だけど夜9時台はこんな風にガラガラ。ボックスシートにスーツケース
持ち込んでも全然問題ナシ!(笑) 日本では考えられないけど、
いわゆる夜のラッシュアワーは学校が終わる時間帯と、会社が定時で
終わる時間帯だけ。夜9時10時にはもうみんなおうちに着いてるんだヨ。
…日本で会社帰り、深夜12時過ぎ地元の駅で降りた乗客の波を歩いてると
「ベルギー人が見たらびっくりだろうなあ…」って思うわけだナ。

ベルギー/到着のお約束。

2007-10-13 | ベルギー
最近、飛行機には飲み物持ち込めないんで、空港着いたら水分補給。
空港の自販機は高いけど、背に腹は…でゴザイマス。
滞在先までは直通とは言え1時間40分かかるので、
売店で新聞と雑誌を買って、のほほんと読みながら過ごしマス。
…な、座席のテーブルを撮影(笑)
あ、左下はRAIL PASS。1年間有効なんで、いつも前年に残しといて
翌年続けて使ってマス。ベルギーは電車賃高いから、パスは便利にゃ~

ベルギー/ブリュッセル空港駅

2007-10-12 | ベルギー
結構郷愁モノな写真だあ。ベルギーに帰ってスグ目にする光景だかんネ。
ブリッセル空港(ザーベンテム)は地下に国鉄が直結してるので、
ゲート出てエレベータで降りればスグ電車乗れるからとっても便利。
しかし、暗い。ヒトが少ない。って、もう慣れっこだけどね~。
1時間に1本、滞在先最寄り駅まで直通の電車があるのでそれも便利。
でも、休日は路線が変わってしまうので、重たいスーツケース持って
途中乗り換えするのはキツイのよ~(何で行きから重いのかって?…笑)

ベルギー/シーサイドトラム本体。

2007-10-11 | ベルギー
ドパンヌ~クノック間のシーサイドを走っているトラムの写真を発見。
LIJN(レイン)っていう、フランドル地方のバス会社が経営してマス。
夕方以降は1時間に1本になっちゃうから、結構ヤバイ。
メシ食っててお会計に手間取って(よくある話)
1本逃してマジ青くなったことがあったナ…(苦)



ベルギー/コルトマルク駅

2007-10-05 | ベルギー
滞在先に一番近い駅、コルトマルクです。と、言ってもここから歩くと
40分かかるけどね~。ブリュッセルから1時間半の田舎で、1時間に
1本しかないローカル線だけど、空港直通なので旅行者には便利。
しかし、ベルギーの駅って日本のように夜は煌煌と明かりがついて、
なんてことはないンで、電車が到着しても駅の看板が見えない状態。
目ン玉の色がちがうせいなのかなあ? お店でも暗いからね。
勝手にヨーロッパ人は太陽がまぶしすぎてみんなサングラス常用だけど
逆に暗い所はよく見えるんだ、と、解釈してマス(笑)

ベルギー/続・新型車両のテーブル

2007-10-04 | ベルギー
しつこく新型車両でスミマセン。テーブルは青デス。
乗っかってるのは駅で無料で配布している新聞(ウラムキでゴメン)
Metroって言うんだけど、地下鉄じゃなくてももらえるヨ(笑)
ベルギーは基本オランダ語とフランス語の2圏に別れてるんで、
Metroも両方あってオランダ語版がタイトル青で、フランス語版が緑。
比較すると掲載している記事がかなりちがうから面白いんだよね。
日本は車内でマンガ読んでるサラリーマンが断然多いけど、
ベルギーは基本新聞だな~。女の人でも結構新聞読んでマス。