ベルギーの海岸線を走っているトラムは以前にも紹介しましたが、
また写真をたくさん撮ってきたので、ちょっとシリーズで紹介します。
こちらはオーステンド駅のトラム乗り場に止まっているトコ。
これからドパンヌ方面に向かって出発で~す。
また写真をたくさん撮ってきたので、ちょっとシリーズで紹介します。
こちらはオーステンド駅のトラム乗り場に止まっているトコ。
これからドパンヌ方面に向かって出発で~す。

ベルギーにも一応券売機があるンですが、カードのみで現金が使えないから
利用したことはありません。でも、この機械、大抵の駅にあるんですよね。
で、私はいつもこいつを料金の確認に使ってマス。
というのも、いつもレイルパスというお得な10回乗車券を使ってるので、
微妙な距離の場合は、普通に切符を買った方がお得が調べたいから(^^)
レイルパスは毎年微妙に値上がりするけど、まあ1回分1000円弱かな?
ベルギーは意外に電車賃が高いので、コレがあるとお得なんですよん♪
あ、ちなみにこの券売機、英語もあるのでご安心を!(^^)
利用したことはありません。でも、この機械、大抵の駅にあるんですよね。
で、私はいつもこいつを料金の確認に使ってマス。
というのも、いつもレイルパスというお得な10回乗車券を使ってるので、
微妙な距離の場合は、普通に切符を買った方がお得が調べたいから(^^)
レイルパスは毎年微妙に値上がりするけど、まあ1回分1000円弱かな?
ベルギーは意外に電車賃が高いので、コレがあるとお得なんですよん♪
あ、ちなみにこの券売機、英語もあるのでご安心を!(^^)
夕暮れ時、外はすんごい雨。ウイから帰ろうとしたけど、
あまりの土砂降りで傘を差しててもびしょぬれになって、
雨宿りしてたら暗くなってしまったという…
で、やっとの思いで駅にたどりつき、リエージュに向かう車内です。
なんともいえない暗さ…
あまりの土砂降りで傘を差しててもびしょぬれになって、
雨宿りしてたら暗くなってしまったという…
で、やっとの思いで駅にたどりつき、リエージュに向かう車内です。
なんともいえない暗さ…

アンスのホームの写真を、しつこくもう1枚。
この駅はとってもローカルなので、
電車が止まる本数も少ないんです。
しかも、この時は電車が遅れていて、待ちぼうけ。
ついつい写真でも撮って…って感じ?(笑)
↑ そうじゃなくても、ついつい撮ってるけど?!

この駅はとってもローカルなので、
電車が止まる本数も少ないんです。
しかも、この時は電車が遅れていて、待ちぼうけ。
ついつい写真でも撮って…って感じ?(笑)
↑ そうじゃなくても、ついつい撮ってるけど?!

自転車レースが終わって家路につこうとしていた夕方7時。
リエージュのお隣にある、アンスという駅のホームです。
ホームに上がる階段の途中で撮影してみました♪
4月のベルギーって、8時でもまだ明るいんだよね。
なので7時台なんて西日全開(笑)

リエージュのお隣にある、アンスという駅のホームです。
ホームに上がる階段の途中で撮影してみました♪
4月のベルギーって、8時でもまだ明るいんだよね。
なので7時台なんて西日全開(笑)

写真を整理してて、ゲントのトラムの写真を発見。
滅多に行かない街の上に、ついつい取り忘れて
しまから写真なくてさー(^^;
歴史的建造物とショッピングモールを縦横無尽に
走っているトラム、いいですね~♪

滅多に行かない街の上に、ついつい取り忘れて
しまから写真なくてさー(^^;
歴史的建造物とショッピングモールを縦横無尽に
走っているトラム、いいですね~♪

前回のコンパートメント内部に、こんなシステムが!
温度調節ができるみたいです。すごいですね。
ちなみに左は跳ね上げ式のテーブル、隣はゴミ箱。
あ、奈良から京都に向かう近鉄の特急についてる
収納式テーブル好きです(^^)

温度調節ができるみたいです。すごいですね。
ちなみに左は跳ね上げ式のテーブル、隣はゴミ箱。
あ、奈良から京都に向かう近鉄の特急についてる
収納式テーブル好きです(^^)
