今日は良いタイトルが思いつかなくてタイトルを見ても何がなんだかよくわからないタイトルとなっております…(この文自体もおかしい)
私はいつか、あっと驚くような、爽快感を感じるような、皆さんを唸らせるようなタイトルを付けたい。そういう野望も持っております。←身の程知らず
例えば!最近テレビドラマの再放送もしていましたが、貴志祐介さんの小説『硝子のハンマー』というタイトル。これは凶器のネタバレなのですが、しかしネタバレなのに真のネタバレにはなっていないという爽快感!「なるほど!そういう意味だったのか!!!!想像もしなかった!!!!」と唸るようなタイトルであります。
しかし、これは物凄く頭の良い賢い小説家だから思いつくタイトルでありまして…サラ枕がこのように人々を唸らせるようなタイトルを思いつく日は決して来ないであろう…
でも、目指すだけならタダである…
と、またもやどーでもいい事から始まりましたが
今日はなんちゃらアワードについて最後?の記事です。(結果やなんやによってはまた書くかもしれない…)
これについてはスルーすると言いながら、選手紹介文があまりに偏っていたのでブログでも言及し、昨日も文句を書いてしましましたが
もう、サラ枕はこれについて考えるのに疲れたので今はこれ以上何も考えたくありませんが羽生くんの紹介文が少し修正されたのと、羽生くん自身のメッセージ動画についてまだブログに反映していなかったので、それだけ今回書かせていただきます…
アワードは日本時間明日の夜11時でしたかね…サラ枕は多分寝てると思いますが…
もし起きていたらプラネットハニューさんの動画鑑賞会???かなんかよくわかってないがそれを覗くかもしれない…または自分で好きな羽生くんの動画を見て羽生くんを称えようか
まあ、いつも讃えているのですがね
(ここで称えると讃えるの違いを調べたサラ枕でありましたが、さほど大した違いは無さそうなので両方の漢字を使ってみました)
羽生くんのメッセージ
まずは、羽生くんのメッセージ!!!!!←と、満面の笑顔で喜んで紹介できないのが辛い…
毎日何年も羽生くんを見続けてきた羽生くんファンの皆様なら、羽生くんの表情やら声のトーンやらなんやで分かりますよね…何となくでも…
私は羽生くんから「言わされている」感がひしひし伝わってきまして、どよ~~~~~~んとした気分になりましたが…これは勝手に私が受け取った思いなので、誰かに主張はしませんが、ブログには書いておきます
ISUの宣伝には貢献したくないけど、羽生くんを応援しているファンはこんなにいるんだぞ!!!!と示すためにも私はこの動画に反応(いいねやRT)させていただきました。
リンクだけ貼っておきます。Twitterとインスタ。
https://twitter.com/ISU_Figure/status/1279807248081063938?s=20
https://www.instagram.com/p/CCRC4ZUqJMy/
紹介文の修正
最優秀なんちゃら賞の紹介文、羽生くんだけ少し修正されましたが…
https://www.isu.org/figure-skating/isu-skating-awards/most-valuable-skater
Yuzuru Hanyu is the first Japanese male skater to win Olympic gold and the first man since 1948 and 1952 Olympic Champion Dick Button (USA) to win back-to-back Olympic gold medals. He is the first skater to perform a clean quadruple Loop in competition and surpass a total score of 300 points. He is a two-time Olympic Champion, two-time ISU World Figure Skating Champion, ISU Four Continents Figure Skating Champion, four-time ISU Grand Prix of Figure Skating Final Champion and four-time Japanese national Champion. He even won ISU World Junior Figure Skating Championships and ISU Junior Grand Prix of Figure Skating Final titles, making him one of the most decorated skaters in the world.
当初の紹介文も載せておきます…
Yuzuru Hanyu is the first Japanese male skater to win Olympic gold and the first skater to perform a clean quadruple Loop in competition and surpass a total score of 300 points. He is a two-time ISU World Figure Skating Champion, ISU Four Continents Figure Skating Champion, four-time ISU Grand Prix of Figure Skating Final medalist and four-time Japanese national Champion. He even won ISU World Junior Figure Skating Championships and ISU Junior Grand Prix of Figure Skating Final titles, making him one of the most decorated skaters in the world.
ネイサン君はそのままですね…試合で初めて4回転を4回跳んだのはネイサン君ではなくてボーヤン。他にもネイサン君の紹介文には戦績の他に、フィギュア界への貢献度を示すアピールポイントが森森盛りこまれていましたが、そこの不公平感も修正されてませんですね…
そんなネイサン君やなんやの紹介文については前回の記事に紹介してありますので…… https://blog.goo.ne.jp/sarah_mcla/e/aecbd2b9a456d87b73284891d44317e5










イェール大学くん😒の紹介文にある、オリンピックのチームイベント銅メダルってのに、イェールくんはたいして貢献してない、というの
見かけまして、また速報さんの過去記事に飛んで見てまいりました。
イェールくんはSPのみの出場で4位。スコア80.61。ビミョーですね。たいへんビミョー。
そしてイェールくん呼びする私も嫌味でビミョーなのですが、この一連の流れには、クールな寝具も必要ないくらい心が冷え冷え🍧
しますからね。
で、私、家出したり、引きこもったりしてますが、引きこもってるといろいろ思うこともあり、いじいじとよくないことを思ったり、
しまいには羽生くんへの思いが募ったり(←ジョーダンさんの動画を見ては ああ尊い、と…さっき見たのにまた見る…)
心がねじくれたときは、羽生くんを見よう。そこに本質と根本がある(←無理やりまとめたが、アウレリウスわからない -。-;)
もちろん、グチグチ書きたい事があれば何でも沢山書いてください
イェール君((笑))ここでは私もそう呼びましょう
そのイェール君の団体の演技について調べてくださってありがとうございます!
あの団体は一応見ていたのですが、イェール君の演技の記憶が全くありません…とにかく宇野君以外は大崩の演技だったのだけは覚えています…
イェール君、団体でもそんな低い点数だったのですね…それで
五輪銅メダリスト
それで思い出しましたが、以前このブログでも紹介した羽生くんの恩師のナタリアさんの平昌EXの解説で、ナタリアさんは個人と団体のメダルは別物だとハッキリ仰ってましたね
まあ、心配しなくても一般人民はそんな馬鹿じゃないですよね
五輪二連覇よりも偉大な称号なんて無いですから
引きこもると考えてしまいがちですよね!わかります!!!私なんかほとんどそんな感じです…暗くて済みません…
だから家出は心をリフレッシュするのに良いと思います!
安心してください!?アウレリウスの哲学書は私も読んだことがありません
もしこの賞がファン数、メディアの注目度、スポンサーを活用し、フィギュアスケートの普及に最も貢献したスケーターに与えられるのなら、2012年ニースの時点で議論の余地はないでしょう。
もしそうでない結果になったら、客観的に見て偏向的でスキャンダラスなアワードだったということになるでしょう・・・
これ、ISUが喉から手が出るほど欲しがっている「欧米ファン」から出ている声のほんの、ごくほんの一部です。
あ、そうか、イタリアは関係ない? 欲しいのは北米だけ? (;´∀`)💦
もしかしたら、しょぼい北米スポンサーの一つくらいとれて、ファンの一人二人獲得できるかもね( ̄∇ ̄;)、そのかわり〇百万のファンを失うけど。
イタリアフォーラム覗いてみてくださいな。(惑星ハニューにようこそ)
ISIUは羽生くんを選んだら、辛うじて首の皮一枚繋がるかな~、ってところですね。
羽生くんを引っ張り出さなきゃ、スルー案件だったのが、こんだけ反響が出ているのは、成功なのかもね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
日本のメディアの反応しているのも、そこに羽生の文字があるからで。しかしこんだけアジアがコケにされているのに気づけよ!!!(# ゚Д゚)
もちろん羽生くんの件が一番許しがたいところだけど、7部門もあって、3人ずつノミネートされていて、そこに日本人は一人。昨シーズンの成績を見たら仕方ない面はあるが、でもね、ここ数年主な国際試合の表彰台に常に複数の日本選手がいた、とかスポンサーは日本企業が殆どとか、オーサー氏が言っているように、マーケットはアジアが中心なんすよ!これ公平と言えるか?
ま、殆ど日本というより、羽生くんの功績だけど。それにしても、この競技は裏も表も何もかも欧米のもの! というアピールになっているのですよ。
ハニューだけは、ま、外せない、仕方ないノミネートしとくか、なんだから(# ゚Д゚)
その辺も気づけよ!日本メディア!!
最後の毒吐き、でした💦
ユヅリーテさん達のメッセージ全部読みました😭
全部同意で自分の思ってる事を全て代弁してくれてるようで、流石だし、感謝です😭
なんだろう。それが普通の感覚ですよね…
レモンパイさんの怒りにも同意過ぎます!!
日本人舐められていいのか?
あとスケ連も情けない…
誰が授賞しようが、巻き込また羽生くんが不憫で辛いです…
このアワードで誰が一番幸せになるのか?
それが答えだ!
私も最後の毒舌にしたいですが、どうなるやら😅
しかし、大スター羽生くんのファンとして落ち着きたいです🙇♀️
何考えてるんだろう。
ちょっとショックで文が書けないです。
サラ枕さん助けて。
元気を出してください!!😭
しかし、非常に不可解なツイートですね…なぜこの日にこんな記事とこんなタイトルを領事館が?
モヤモヤが募るばかりですが、
直接メールで質問した人もいらっしゃるそうなので、暫し様子を見ましょう👍
お返事ありがとうございます。
羽生さんに対して、ものすごい悪意を叩き付けられた気がしました。
私だったら金輪際ボストンには行かないと思う。
羽生さんは傷つかないでしょうか。応援してくれるはずの人たちですよね。
羽生さんの演技動画を観てから寝ます。おやすみなさい。
勿論、今までの対応や態度が微妙で感じの悪い人達の事はしっかり覚えておきたいです!
ボストン領事館は当該ツイートは削除したようですが、残念過ぎる対応は忘れないですね…
羽生さん紹介の言葉が、賛辞の連続でびっくり。
なんだ、言えるんだ、と思いました。
初めからこれを書くと、勝負にならないと思ったのでしょうか。
よくわからない。
でも、羽生さんが、最初辛そうに見えたけど、受賞してほんのり嬉しそうでよかったです。
今回のアワードで、またもや色々な事が見えたり出てきましたね。
領事館の不可解で不愉快なツイートもそうですが…
フィギュアを見ていると(五輪絡みのスポーツもそうですが)、アメリカ様が嫌いになるばかりです…
北京に向けて、アメリカ様関連の不愉快な出来事がこれからも活発になるでしょう。
しかし羽生くんは芯がぶれることなくこれからも信じた道を進むでしょう。
ファンである自分もそうありたい。
芯をしっかり持って羽生くんを応援したい。そう再確認した出来事でした…
羽生くんの本心は本人にしかわからないけど、受賞を喜び感謝する羽生くんに我々ファンはまたもや救われた感がありました