goo blog サービス終了のお知らせ 

ロングステイ・ロングバケーション

海外ロングステイから国内移住まで
国内のお得な過ごし方も

親子で餅づくり

2013-12-28 21:48:04 | 日々の過ごし方
昨年は母が亡くなったり、父が入院したりと、できなかったお餅つき
今年は、もちっこを使い、あんこ餅と白餅を作った

  

作り方には、餅米一升とかいてあるが、一升ってどれくらい?
答えは1.5㌔ だから餅米2升を用意
最初は、なかなか蒸し上がらないお出心配していたが、うまいこと
丸くなってきた。

  

餅はあついうちに、作らないとすぐに堅くなる。
appyは上手に丸めていく。sappyはへたくそ
もちっこの容器から出すときが、熱い、熱いいい。。。

 

 こんなにいっぱいできたよ。

あんこは手作りでと思って、数日前から作ろうとしていた「あんこ」
ただ、ちょっとした諸事情で、今回利用のあんことは違う
理由は。。。。えへへ。。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乙原の滝から向平山へハイキ... | トップ | 今年最後の山行は、雪の扇山... »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
親子で餅つき  (こばちゃん)
2013-12-29 10:20:18
親子で餅つき 楽しそうですね
  良いお正月が迎えられそう
   来年もよろしくお願いします
返信する
季節事 (sappy)
2013-12-29 20:30:52
やはり季節の行事は大事にしたいですね。
来年もよろしくお願いいたします。
北海道でお会いできたらいいですね。
今日、申し込みました。抽選に当たるかな??
返信する
餅つき (のんきな父)
2013-12-29 20:43:31
餅つき たくさんついていますね。
のんきな父も 田舎でついてきました。
また 来年も餅つきをしようと 後にしました。
 
良い正月をお迎え下さい。
 来年もよろしくお願いします。
返信する
餅つき (sappy)
2013-12-30 21:48:20
四国は雪だったようですね。
運転上手なのんきな父さんでもちょっと怖かった??

来年もよろしくお願いいたします
返信する
Unknown (hijikai)
2013-12-31 19:58:38
こんばんは

親子で餅つき微笑ましいです。良い年で良かったです。来年も更によい年になりますようにお祈りいたします。

1年間ありがとうございました。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。