
12月4日から10までは人権週間だ。
最近人権について学ぶ機会が多くなってきた。
小中学生の人権作品の標語や作文・ポスターの表彰式があったが
作文を小学生や中学生が朗読したのは、とても良かった。

人権落語は、関西から来られた「笑福亭松枝」さん
人権というテーマが難しいが、世界史の話からアメリカの人種差別の話を
わかりやすく笑いを含めて話された。
落語は「除夜の鐘」年末向けの話だったが、お化けの話でちょと笑えなかった

近くの労働者福祉センターで「プラザ文化祭」が会ったので見学
知り合いが陶芸を出品していた

竹工芸・書道・俳句等の展示会は3日間
カラオケやダンスの発表会は日曜日におこなわれる
最近人権について学ぶ機会が多くなってきた。
小中学生の人権作品の標語や作文・ポスターの表彰式があったが
作文を小学生や中学生が朗読したのは、とても良かった。



人権落語は、関西から来られた「笑福亭松枝」さん
人権というテーマが難しいが、世界史の話からアメリカの人種差別の話を
わかりやすく笑いを含めて話された。
落語は「除夜の鐘」年末向けの話だったが、お化けの話でちょと笑えなかった



近くの労働者福祉センターで「プラザ文化祭」が会ったので見学
知り合いが陶芸を出品していた



竹工芸・書道・俳句等の展示会は3日間
カラオケやダンスの発表会は日曜日におこなわれる


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます