手作り旅 . . . 本文を読む
当初は八幡市の石清水八幡宮に行くつもりだったが、テレビで奈良飛鳥の石舞台の桜が見ごろだと放送で、行き先変更 飛鳥へ定番の高松塚古墳古墳から亀石 石舞台 飛鳥寺足を伸ばして、世界遺産を目指している藤原京まで歩くこの4日間毎日よく歩いた。さぁ、明日は最終日 まだ歩きますよ! . . . 本文を読む
バスに揺られて1時間柳生街道を大仏まで18キロ歩く途中、柳生家老屋敷や円成寺、夕日観音、朝日観音等見ながら歩く最後は桜がきれいな春日大社と東大寺へ歩数計は4万歩明日も奈良の桜楽しみます! . . . 本文を読む
桜の時期に関西に行く 今年は奈良へ大分から伊丹空港経由天王寺経由大和路快速に乗り奈良市へ早速、ならまちをぶらぶら歩く途中世界遺産の元興寺や興福寺等見学猿沢の池周辺には鹿もいた!よく歩いた!ホテルに着くと6000歩以上歩いて、奈良の写真撮るとプレゼント🎁あり明日は、お目当ての壷阪寺行きますよ。 . . . 本文を読む
八丈島最終日八丈島には八丈富士と三原山という2つの山がある三原山に登る時間はないので、唐滝硫黄沼まで歩く最後はローブ使うところもあるが、綺麗な沼と滝八丈島は塩分が多い温泉処地元民が多く行くというふれあいの湯でまったり❣黄八丈の製造元見学し、もうすぐ開催のフリージアを見るが、まだ早かった。結局雨にも当たらずラッキーしまぽ通貨を事前購入していたので今回もお得旅飛行機が遅れて、最後はバタバ . . . 本文を読む
八丈島といえば黄八丈の着物と太鼓服部屋敷というところで、1日一回だけ踊りと太鼓がある、それも格安 それを見てから、今回の主目的八丈富士に登る山頂はガスがかかってお鉢めぐりしたがあまり良く見えなかったのが、残念❢でも、山頂は踏めて満足😆下山後は、牧場でまったり超有名な露天風呂のある温泉へ♨️みはらし温泉へ超ラッキーなことに誰もいない。塩分の多い温泉だったの . . . 本文を読む
前から気になっていた八丈島ツアーはあるが自分で組み立てる1日目は大分から飛行機で羽田経由八丈島島へ 午後1時着ここでレンタカー3日間借りる。東京の島の通貨事前購入済みこれは一万円分を7,000円とお得だますば、ビジターセンターで案内を聞いてから全体の様子を把握 キョンにも出あう早速観光❣温泉に箇所どちらも無料裏見ヶ滝に玉石垣等八丈富士と三原山が印象的宿泊は民宿船見荘夕食 . . . 本文を読む
旅行最終日市内の西郷隆盛像、小松帯刀像見てから、歩いて城山に登る天気が良いので、桜島がよく見える。歩いて西郷隆盛洞窟、終焉地を巡り、篤姫像、鶴丸城のあとの門を見て、午後2時の新幹線で別府へなんと午後6時前には到着!無事に旅終了 やれやれ😥でも、手作り旅楽しかったよ!報告はまた後日 . . . 本文を読む