goo blog サービス終了のお知らせ 

夢かぎりなく!

札幌中央倫理法人会公認!スタッフブログです!

祝 100社達成!! 白石倫理法人会!!

2010年08月25日 | モーニングセミナー
先週、達成していたんですね…気がつかず申し訳ございません!!

札幌白石倫理法人会 100社達成!! おめでとうございます!!!

白石のみなさんも一気に100社突破しましたね!
すごいです!! 流石です!!

本当にご苦労があったと思います!
敬意を表します!!

本当におめでとうございました!!

「初心を忘れるな」

2010年08月24日 | モーニングセミナー
本日のモーニングセミナーは、倫理法人会が立ちあがった30年前にまさに現場でご活躍していた倫理研究所 宮崎芳宏様をお迎えして、
「初心を忘れるな」と題してご講話いただきました。







笑顔がすてきで、元気いっぱいで、聴いている私たちの方が若いのに(?)、たくさん元気を頂きました!


倫理を学ぶことは「軸」を作ること。
ぶれない「軸」を持つことが大事。しかもそれは社長だけが持っていてもダメ。社員、パートさん一人ひとりまで伝わってないと「軸」とは言えない。

“明朗”“愛和”“喜働”の企業を作ることが倫理法人会の目的であり、その近道は『朝礼』にある。

「初心忘るべからず」(世阿弥)これには2つの意味がある。
ひとつは「初舞台の気持ちを忘れるな」
二つ目は「“今”が初心だという気持ちを忘れるな」

宮崎様のお母さまは、宮崎様がお腹にいるときに大病を患い、生命の危険にさらされていたそうです。このままでは死んでしまうから、子どもはあきらめた方がいいとお医者様に言われたそうです。
昔の妻ですので、旦那さまには絶対服従だったそうです。お父さまは、お母さまの生命を優先したそうなのですが、お母さまは絶対いやだと言ったそうです。そのお陰で今、生きているとおっしゃっていました。


親への感謝が、まさに人としての「初心」ですね。


最後に、二つのことを実践して欲しいとおっしゃっていました。

まず、朝、目覚めて顔を洗ったら、祖先と親にあいさつをすること。
生命があることへの感謝を伝える。そして、人のために役に立つことを誓うこと。

そして寝るときには、一日の報告をして寝ること。


この二つの実践を伝えていただきました。



今日も倫理について学びました。
次は、学んだ私たちが、実践していくことですね。
顔晴りましょう!!


次週の札幌中央倫理法人会MSは!

ピュアスマイル レディデンタルクリニック院長 佐藤聖子様をお迎えして、
テーマ「女性のお口の健康を守ること。そして、地球環境を守ること」と題してご講話いただきます。

朝の有効活用、そして共に学びましょう!!

8月24日(火)札幌中央倫理法人会モーニングセミナーは!

2010年08月22日 | モーニングセミナー
8月24日(火)札幌中央倫理法人会モーニングセミナーは!

(社)倫理研究所 名誉研究員 宮崎 芳宏 氏 をお迎えして、

テーマ 「初心を忘れるな」
と題してご講話いただきます!

宮崎様には前日に役員研修でご指導いただきます!


皆様のご来場、役員幹事一同、心よりお待ちしております!!

札幌中央 初代 高橋英明様 ご講話!

2010年08月17日 | モーニングセミナー
8月17日(火)札幌中央倫理法人会MSは、
当会の初代会長でもあります、㈱ビューティーシステム代表取締役
高橋 英明 様をお招きして、
テーマ「笑顔は教養、ありがとうは心の栄養、一笑価千金!」と題して、ご講話いただきました!

 その笑顔に、まわりの私たちも知らないうちに笑顔になっていました!
 受動の笑顔と能動の笑顔。笑顔も意識することで、育っていく。
 笑顔を育てることで、人が集まってくる。
 作り笑いや、ニセモノ笑顔ではなく、本物の笑顔を“意識して”作っていく。
 「しょうがない」とは「笑(しょう)が無い」

「ありがとう」と笑顔を一緒にすることで、価値あるものになる!

 成功者ではなく、成幸者になるために、
  すなお
  勉強好き
  超プラス思考
  明るい
  おかげさま
 を常に心掛けていきましょう!!


 英明さんのお話を聞いて、超プラス思考になり、朝から清々しい気持ちになりました!
 ありがとうございました!!

明日のモーニングセミナーは!!!

2010年08月16日 | モーニングセミナー
明日、78月17日(火)札幌中央倫理法人会モーニングセミナーは!
当会の相談役でもある、札幌中央倫理法人会初代会長、高橋英明氏をお迎えして、
テーマ「笑顔は教養、ありがとうは心の栄養、一笑価千金!」と題してご講話いただきます!


 全国を駆け巡っている英明さんのお話を、タダで聴ける?のは、モーニングセミナーならではのこと! 初参加者大歓迎です! お待ちしております!!


次週8月17日(火)札幌中央倫理法人会MSは!

2010年08月14日 | モーニングセミナー
次週8月17日(火)札幌中央倫理法人会モーニングセミナーは!
当会の相談役でもある、札幌中央倫理法人会初代会長、高橋英明氏をお迎えして、
テーマ「笑顔は教養、ありがとうは心の栄養、一笑価千金!」と題してご講話いただきます!


 全国を駆け巡っている英明さんのお話を、タダで聴ける?のは、モーニングセミナーならではのこと! 初参加者大歓迎です! お待ちしております!!



(ご案内)
当会は毎週火曜日の朝、中島公園(ホテルライフォート)から元気な一日を発進しています!!会社の雰囲気をよくしたい!人間関係を明るく楽しくしたい!経営していく中で情報が欲しい!頑張っている社長様、方々のお話を聞きたい!という方、ぜひ、一度足を運んでみてください。何かのきっかけと出会えます。是非、話題の朝活運動、一緒に始めてみませんか。

開催日: 毎週火曜日 朝6:30~7:30まで
会 場: ホテルライフォート札幌17階(札幌市中央区南10条西1丁目)です。
参加見学費:無料。どなたでも参加OKです。沢山の方との出会いと気づきに出会えます!(入会お試し期間1ヶ月ほどです)

この倫理法人会は全国に5万社が入会しており、家庭にも会社、地域にも「倫理」というものを推進する社団法人団体であります。当たり前のこと当たり前に、喜ばれる仕事、笑顔が耐えない会社、地域のための活動を積極的にお手伝いする会です。
何かの壁にぶつかったときにふっと出てくる「気づき」を理解し、実践、行動して己を変える!!ここに家庭円満と会社繁栄のきっかけが見えるはずです。是非、ご参加オススメします!

モチベーションの4つの要素

2010年08月12日 | モーニングセミナー
モチベーションを形成している4つの要素
札幌北倫理法人会会長 中村信仁会長 著書「営業の大原則」より


愛されること
役に立っていること
褒められること
必要とされること



自分が体験するのではなく、大切な人に、この4つを体験してもらえたら、うれしいですよね。

ぜひ、大切な人を

愛してあげてください。
役に立っていると伝えてあげてください。
褒めてあげてください。
必要としてあげてください。



私も実践します!

8月11日(水)小樽市倫理法人会モーニングセミナー

2010年08月11日 | モーニングセミナー
今日は、尊敬する中村会長の講話を聴きに、小樽市倫理法人会モーニングセミナーに行ってきました!

手稲の幹事のみなさん、札幌北の幹事のみなさんも来ていました!
やっぱり倫理の仲間はいいですね!


今日は、中村会長の想いを聴かせていただきました。
昭和20年8月15日がなんの日か、90%の大学生がわからないそうです。この数字にはびっくりしました。
そして、鹿児島の知覧のお話、とても胸に染みました。

今、私たちがいるのは、多くの日本人の先人の方のお陰であること。
もちろん、戦争は、二度としてはいけないこと。そして、歴史をしっかりと知るということは、本当に大切なことなんだと感じました。

8月6日の広島、8月9日の長崎、そして8月15日。
自分の中で、もう一度、しっかり“知る”こと。
この時期に、このお話を聴けたこと、本当によかったです。

ありがとうございました。感謝。

8月10日札幌中央倫理法人会モーニングセミナー

2010年08月10日 | モーニングセミナー
8月10日(火)札幌中央倫理法人会 第444回経営者モーニングセミナーは、
Hands on Toy's 代表 杉本英樹氏をお招きして、テーマ「遊びをせんとや生まれけむ」と題してご講話いただきました。
ドイツでの生活経験、1995年の阪神淡路大震災を機に帰国。精神保健福祉施設に勤め、その後、北海道へ移住。その際、下見に訪れたとき宿泊したのが、本日の会場でもあるホテルライフォートだったとのこと。
杉本様も感慨深げにお話していました。

“遊び”や”おもちゃ”というと、日本人はどうしてもネガティブなイメージが先行しませんか?
しかし幼児教育発祥の地、ドイツではマイスター制度もあり、『いい道具を使うことで、いい作業ができる』ということ。つまり子どもにとっても、“いい道具”=「いいおもちゃ」を使うことが、子どもの成長においてもいい影響を与えるとのこと。
実際に、杉本様のお店に通っていた親子のお話もしていただきました。

子どもにこそ、美しいものを!
子どもにこそ、本物を!

ぜひ、皆様も小樽にある「Hands on Toy's~Kinder lieb」に遊びにいってみてください!






次週は、当会の相談役でもある、札幌中央倫理法人会初代会長、高橋英明氏をお迎えして、
テーマ「笑顔は教養、ありがとうは心の栄養、一笑価千金!」と題してご講話いただきます!
ぜひ、次週もたくさんの笑顔にお会いできること、幹事一同、心よりお待ちしております!


今週のモーニングセミナーは!

2010年08月08日 | モーニングセミナー
今週、8月10日(火)札幌中央倫理法人会モーニングセミナーは!

Hands on Toy's キンダーリープ 代表取締役 杉本 英樹 氏をお招きしてご講話いただきます!

輸入おもちゃを取り扱っていて、セミナーでも珍しい海外のおもちゃが見られるかも!?



皆様のご来場、幹事一同、心からお待ちしております!!




当会は毎週火曜日の朝、中島公園(ホテルライフォート)から元気な一日を発進しています!!会社の雰囲気をよくしたい!人間関係を明るく楽しくしたい!経営していく中で情報が欲しい!頑張っている社長様、方々のお話を聞きたい!という方、ぜひ、一度足を運んでみてください。何かのきっかけと出会えます。是非、話題の朝活運動、一緒に始めてみませんか。

開催日: 毎週火曜日 朝6:30~7:30まで
会 場: ホテルライフォート札幌17階(札幌市中央区南10条西1丁目)です。
参加見学費:無料。どなたでも参加OKです。沢山の方との出会いと気づきに出会えます!(入会お試し期間1ヶ月ほどです)

この倫理法人会は全国に5万社が入会しており、家庭にも会社、地域にも「倫理」というものを推進する社団法人団体であります。当たり前のこと当たり前に、喜ばれる仕事、笑顔が耐えない会社、地域のための活動を積極的にお手伝いする会です。
何かの壁にぶつかったときにふっと出てくる「気づき」を理解し、実践、行動して己を変える!!ここに家庭円満と会社繁栄のきっかけが見えるはずです。是非、ご参加オススメします!

8月3日(火)札幌中央倫理法人会MSは!

2010年08月03日 | モーニングセミナー
本日は、㈱北海道アプレイザーズファーム代表取締役 大植隆様をお招きして、
テーマ「易経から学んだ人生を豊かに生きる知恵」と題してご講話いただきました。

易経とは、“自然に習いなさい”ということ。つまり夏にビアガーデンに行くということはごく自然なことだそうです(笑)
夏には、夏にしかできないことをする、という簡単なもの。
『易』には3つの要素があり、
移り変わっていく「変易」、自然の法則のような変わらないもの「不易」、簡単なもの「易簡」。

易経の巻頭に出てくる卦・乾為天として、6つの龍についてもお話していただきました。
一、潜龍 二、見龍 三、終日乾乾す 四、躍龍 五、飛龍 六、亢龍

詳しく知りたい方は、「リーダーのための易経の読み方」 「易経・一日一言」をお読みください!





明日のモーニングセミナーは!!

2010年08月02日 | モーニングセミナー
8月3日(火)札幌中央倫理法人会モーニングセミナーは、

(株)大和総合研究書 代表取締役 大植 隆 様 をお迎えして、
テーマ 「易経から学んだ人生を豊かに生きる知恵」

と題してご講話いただきます!




当会は毎週火曜日の朝、中島公園(ホテルライフォート)から元気な一日を発進しています!!会社の雰囲気をよくしたい!人間関係を明るく楽しくしたい!経営していく中で情報が欲しい!頑張っている社長様、方々のお話を聞きたい!という方、ぜひ、一度足を運んでみてください。何かのきっかけと出会えます。是非、話題の朝活運動、一緒に始めてみませんか。

開催日: 毎週火曜日 朝6:30~7:30まで
会 場: ホテルライフォート札幌17階(札幌市中央区南10条西1丁目)です。
参加見学費:無料。どなたでも参加OKです。沢山の方との出会いと気づきに出会えます!(入会お試し期間1ヶ月ほどです)

この倫理法人会は全国に5万社が入会しており、家庭にも会社、地域にも「倫理」というものを推進する社団法人団体であります。当たり前のこと当たり前に、喜ばれる仕事、笑顔が耐えない会社、地域のための活動を積極的にお手伝いする会です。
何かの壁にぶつかったときにふっと出てくる「気づき」を理解し、実践、行動して己を変える!!ここに家庭円満と会社繁栄のきっかけが見えるはずです。是非、ご参加オススメします!

舌癒着症 医療講演会&体験報告会 の ご案内

2010年07月28日 | モーニングセミナー
昨日のモーニングセミナーの講師、映画監督花堂純次氏と、歯科医丸山弘明先生による医療講演会のご案内です!
舌癒着症について、多くの方に知ってもらいたい!という強い想いを持って活動されているみなさんを当会としても応援していきたいです!


“こんな様子が気になりませんか?”

母乳やミルクを飲むときにむせる、乳頭・乳房にトラブルが起きやすい、泣くと顔の色が赤黒くなる、身体が硬く反り返りが強い、呼吸が浅く睡眠時無呼吸がある。

口をあけて呼吸する、顔色が悪い、疲れやすい、風邪をよくひく、いびきをかく、手足が冷たい、ひどい肩こり、寝付きが悪く朝すっきり起きられない。


気にしなければ何気なく見過ごしてしまうこんな状態が、呼吸がスムーズにできているのかどうか、気道の狭さにかかわっているのではないか(先天性舌癒着喉頭蓋頭偏位症)と注目し取り組んでいる医師がいます。あでるさあくる@HappyBreath(体験者の会)では、講演会を行い啓蒙活動をしています。
今回は、丸山弘明先生の医療公園、あでるさあくる会長花巻純次映画監督並びに、乳児期・幼児期・成人の方、各1名の体験談の予定です。

日時:平成22年9月12日(日)13:30~16:00(受付13:00~)

場所:ちえりあ(札幌市生涯学習センター)2F 大研修室
   札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10 ℡011-671-2200

講師:丸山弘明先生(丸山歯科医院 院長)
 テーマ『どういうもので どういうことをするのか どうなるのか』

参加費:1名1,000円 1家族1,000円

お申込み:お名前、年齢、参加人数、連絡先電話番号を課金おいずれかでお願いします。
    
メール hp_923@yahoo.co.jp
FAX 011-685-5017(事務局 佐々木宛)

講演会終了後、丸山先生の診察を予定しています。お気軽にご参加ください!




ぜひ、ご友人、お知り合いの方にもお声がけしていただけるとうれしいです!

花堂純次監督 「息」は「生き」

2010年07月27日 | モーニングセミナー
7月27日(火)第442回札幌中央倫理法人会経営者モーニングセミナーは、
映画監督、花堂純次様をお迎えして、テーマ「「人間力を高める息の力とは・・・呼吸の秘密「舌癒着症」を知ってますか?」と題してご講話いただきました。

映画監督なのに、舌癒着症のお話?と思った方も多かったと思います。
花堂様は、映画監督として多くの役者、俳優さんと接する中で、“感動力”を持っているかどうかで、キャスティングしていったそうです。“感動力”とは人を感動させる力。人を感動させるには、自分自身が感動できる力を持っていること。そして、人間の持っている感情、喜怒哀楽を思いっきり表現できることが大切だとおっしゃっていました。
そして、この喜怒哀楽を表現するのに、『息』は欠かせないといいます。思いっきり表現できる人は、呼吸も深く、なかなか自分を表現出来ない人は、呼吸も浅い。だから、意識して呼吸を深くしましょう! でも、舌が生まれつき顎とくっついていて深く呼吸できない人がいます。日本人の半分は軽度以上の舌癒着症という説もあるようです。

講話の中で、実際の手術の様子を紹介したビデオも見せていただきました。
また、全国で7名しか舌癒着症の手術ができない。そのうちの一人が札幌の丸山先生。
花堂監督と丸山先生がタッグを組んで、舌癒着症について知ってもらい、一人でも多くの方に、喜怒哀楽といった感情を思いっきり表現して、幸せな人生を送ってほしい、という想いが伝わってきました。

実は、私の息子(三男・現在2歳)が生後3カ月のとき、舌癒着症と診断され、丸山先生に手術していただきました。2年が経ち、お陰さまで、元気いっぱいすくすくと育ってくれています。本当に感謝しています! 2年後に、モーニングセミナーで再会できるなんて、出会いに感謝です!!


朝食会も大変盛り上がりました! 朝食会後も活発な意見交換をされていました。
今日も朝から、すてきな時間を、すてきな学びを、すてきな出会いを頂きました。
ありがとうございました!!