goo blog サービス終了のお知らせ 

さぬきサイクルロード・レース オフィシャルブログ

第10回みとよサイクルロード宝山湖大会の大会要項準備中です。

お食事情報

2010-10-20 00:30:20 | 日記
昨日の実行委員会で、31日(日)の飲食情報が決定いたしました。

選手の方には受付でうどんチケット(1杯分)をお渡ししますので、10時から13時30分の間にうどんと引き換えてください。
それ以外の飲食についてはうどん(予価200円)と、数量限定で「ばら寿司」(予価300円)をご提供します。
「ばら寿司」は地産の生エビをふんだんに使ったもので、地元のイベントでは瞬く間に売り切れてしまう一品だそうです。
当日はレース、宝山湖の風景そしてさぬきの味を楽しんでみませんか?


   < ばら寿司 >

ビッグニュースです!

2010-10-19 23:35:20 | 日記
チャンピオンのカテゴリーに、シマノレーシングとマトリクスパワータグの現役ライダーが緊急参戦することになりました。
扱いはオープンとし着順からは除外します。なおかつレーススタート後数分のハンデをつけてのスタートになる予定です。
選手名が確定いたしましたら本ブログでお知らせします。

レースに参加しない方もぜひご観戦にお越しください。

サイクルスポーツ教室申し込み状況

2010-10-18 21:38:39 | 日記
10月18日現在の状況です。

●Aコース(小・中学生)7名
●Bコース(高校生以上)9名  定員(各30名)

各コースとも経験に応じて2~3グループに分かれて教室を開きます。
全くの初心者の方もご心配なくご参加下さい。

申込は次の記入事項を下記アドレスまで電子メールにて送信ください。
Bコースの参加料は当日受付にていただきます。

 sanukiroad@mail.goo.ne.jp

記入事項 ①希望コース  ②氏名(ふりがな)※未成年者は保護者氏名

     ③生年月日(西暦表記)  ④現住所  ⑤緊急連絡先電話番号

     Aコースのみ ⑥持ち込み自転車の有無  ⑦持ち込みヘルメットの有無

         担当:高畑(たかはた)宛

アクセス情報

2010-10-18 06:50:39 | 日記
香川県自転車競技連盟のホームページに、大会会場へのアクセス情報および31日(日)の交通規制情報(う回路のご案内)を掲載いたしました。
交通規制情報はPDFファイルでダウンロードすることができます。また規制情報の地図には駐車場および受付の場所も記載しております。

なお、30日(土)については交通規制はありません。

コース図の公開についてはしばらくお待ちください。

エントリー状況(10月16日現在)

2010-10-17 09:51:03 | 日記
昨日までの受付状況です。

 ●初心者40名
 ●女性6名・壮年16名
 ●小学生5名
 ●チャンピオン19名
 ●上級者31名
 ●中級者40名 

 (各カテゴリー40名定員)

 スポーツエントリーさんへも申し込みの後、さらに参加費の決済手続きが必要です。

 エントリー手続き後、期日までに決済が終了しなかったためエントリー資格を失っている方がおいでるようです。

 10月20日まで締切日を延長しておりますが、時間に余裕を持ってエントリーいただくようお願いいたします。

宿泊案内(その1)

2010-10-16 07:47:37 | 日記
みとよサイクルロードレースは、地元三豊市山本町の有志を中心に企画運営しております。
本日は実行委員会のメンバーからお勧めの宿の紹介がありましたのでお知らせいたします。

アットホームな雰囲気とまごころこもったおもてなしで知られる大丸旅館さんです。
大会会場まで約4kmの場所にあります。





まずはお稲荷さんとタヌキがお出迎え(笑)



部屋は8畳~10畳のオール和室です。
残念ながらお風呂は温泉ではなく、部屋風呂もありませんが、大(中?)浴場と24時間対応の貸し切り個人風呂(家庭風呂とも言いますが・・・)があります。また各部屋薄型テレビ完備とのことです。またすぐ近くに大型スーパーもあり食材の買い出しも便利です。(お店が閉まる時間は早いですが)


今回は大会参加者・随行者の方に特別価格

< お一人素泊まり1泊 4500円 ・ 同朝食付 6500円 >

でご協力をいただけることになりました。
一部屋をシングル利用の場合でも同一値段で対応いただけるとのことです。

残念ながらホームページをお持ちでなく、電子メールも利用されておりません。
お問い合わせ、ご予約はお電話でお願いします。

大丸旅館(だいまるりょかん)

     住所   香川県三豊市山本町大野183-1
     電話番号 0875-63-2029

     地図はこちらからどうぞ ↓

http://www.its-mo.com/doko/15/481432758/122822508/%E5%A4%A7%E4%B8%B8%E6%97%85%E9%A4%A8/sc50290063/

エントリー状況(10月14日現在)

2010-10-15 22:44:31 | 日記
昨日〆切のデータです。

 ●初心者40名
 ●女性5名・壮年14名
 ●小学生3名
 ●チャンピオン18名
 ●上級者23名
 ●中級者40名 (各カテゴリー40名定員)

 スポーツエントリーさんへも申し込みの後、さらに参加費の決済手続きが必要です。
 10月20日まで締切日を延長しておりますが、時間に余裕を持ってエントリーいただくようお願いいたします。

宝山湖について

2010-10-12 22:54:39 | 日記
今日は大会会場の宝山湖の紹介です。

香川県は降水量が少ない上に水量に恵まれた河川も少なく、古来渇水に悩まされておりました。
それを解消するために香川用水が整備されましたが、近年の慢性的な渇水状態の緩和や大地震などの不測の事態に対処するために、香川用水の水を一時的に貯留しておき、渇水時の補給又は緊急時に活用する調整池を設けることになりました。そして平成21年3月に完成したのが宝山湖です。
 




市街地からも近いけれども車の交通量が少なく、落ち着いた雰囲気で近隣住民の方々の憩いの場になっているとともに、隠れたウオーキング&ランニング、そしてサイクリングスポットとして利用者が増えてきている場所でもあります。

レース会場としても恵まれた環境であるとともに、自然散策の場所としてもお勧めのスポットであります。
ぜひこの機会に多くの方にお越しいただいてその魅力に触れていただければと思います。

エントリー状況

2010-10-10 09:56:11 | 日記
受付から9日目にあたる10月9日(土)現在でのエントリー状況をお知らせいたします。

 ●初心者 19名
 ●女性 3名・壮年 9名
 ●小学生 2名
 ●チャンピオン 12名
 ●上級者 8名
 ●中級者 28名

 (各カテゴリー40名の定員となります)

今回はスポーツエントリーさん限定での申し込みということで皆様には大変お手数をおかけしております。
なおスポーツエントリーさんへの登録手続きなども必要ですので、20日の〆切まで時間の余裕を持って手続きをいただけるようお願いします。

このブログのブックマークの項目(左下の付近にあります)にスポーツエントリーを掲載しております。

レース参加賞について

2010-10-09 10:45:12 | 日記
レース参加者の方、また現在参加を検討中の方へお知らせです。

今回のレースにエントリーしていただいた選手の皆様に、参加賞として「本格さぬきうどん」を「1杯」ご提供させていただくことになりました。

選手以外の来場者の方や、選手の方の2杯目以降のうどん、またはうどん以外のオプション(現在検討中です!)については有料となりますがこちらもご準備させていただきます。

皆様お誘い合わせの上ご来場ください。

ご質問への回答より

2010-10-04 22:16:22 | 日記
電話およびメールでの数多くのお問い合わせありがとうございました。
その回答の中から質問された方以外の皆様にもいくつかお知らせいたします。

①受付時間について

 Q>当日8:00からとなっているが、受付はその1回のみであるか?

 A>各参加者のレース開始までにすべての手続き(受付、ゼッケン受け取り、ゼッケン取り付け等)を終え、スタート予定時刻の15分前までにレースができる状態で集合地点においでていただければ結構です。午後のレースの方は朝早くから受付の必要はありません。

②コース試走について

 Q>試走時間を教えてほしい

 A>交通規制を実施した試走時間は9時過ぎから予定しています。それ以外はレースとレースの合間に、ある程度時間が生まれて試走が可能になった場合に放送でご案内します。
 また、レースのスタート時は混乱を避けるためにパレードスタート方式(集団の先頭を運営スタッフのバイクが一定スピードで誘導し、低速でコースの前半を確認しながら走る)を採用します。

③コースプロフィールについて

 コースのおよそ70%が6mの幅員があり、フィニッシュ地点は見通しのよい上り道路にあり、当然6mの幅員があります。ほぼフラットな宝山湖の管理道路と、起伏とカーブがある周辺の一般道路を組み合わせた1周3.5kmのコースになっています。

 会場案内図およびコース図については後日連盟ホームページにてご案内する予定です。

エントリー受付開始いたしました

2010-10-01 20:02:23 | 日記
大変お待たせいたしまして申し訳ありませんでした。

本日より下記アドレスの「スポーツエントリー」さんのサイトを利用してエントリーを受付いたします。

http://www.sportsentry.ne.jp/z_event.php?tid=23495

※参加費の支払いについては、クレジットカード、コンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、セイコーマート、サークルK・サンクス、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストア、ネットバンク(イーバンク銀行、ジャパンネット銀行)、ペイジーから支払い方法を選択できます。

パンフレットでは15日までの締め切りと表記しておりましたが、20日まで延長いたしました。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

プレイベントのお知らせ

2010-09-25 16:50:22 | 日記
プレイベントとして「満鉄&金ボタン」さんと「近藤房之助」さんのライブが開催されることになりました。

近藤さんはサイクリストとしても知られており、今大会の趣旨に賛同されてロードレースに参加されることを契機にして、大会を盛り上げるために今ライブの開催が決定いたしました。

こちらにも多くの方のご参加をお待ちしております。

ライブ概要は以下の通りです。

 期日 10月30日(土)
 開場 18:30
 開演 19:00
 場所 香川県三豊市財田町
    たからだの里 ふるさと伝承館
     http://www.takaradanosato.co.jp/hp/

 料金 前売 3,000円 当日 3,500円

 チケット予約・問合せ先

 090-6288-8492 担当:森さん

みとよサイクルロード大会要項公開

2010-09-23 19:45:40 | 日記
大変お待たせいたしました。
本日香川県自転車競技連盟ホームページにて「第1回みとよサイクルロード宝山湖大会」の大会要項を公開いたしました。香川車連ホームページではPDFファイルにて要項のダウンロードが可能となっています。

1日目のスクールについては電子メールでのエントリーとなります。
2日目のロードレースについてはスポーツイベントエントリーサイトである「スポーツエントリー」によるエントリーのみとなります。
なお、スポーツエントリーについては現在登録作業中のため、現在エントリーができない状況にあります。エントリー可能となり次第このブログでお知らせいたします。

ご迷惑をおかけいたしますが、しばらくお待ちください。

 <みとよロード競技担当>

レース概要について

2010-08-01 22:00:01 | 日記
新企画レースの概要をお知らせします。

期日 平成22年10月30日(土)・31日(日)
会場 香川用水貯水池 『宝山湖特設ロードコース』 1周3.5km
    香川県三豊市山本町
内容 30日(土)スポーツライディングスクール
          対象 ①小・中学生 ②ビギナー(高校生以上)

   31日(日)ロード・レース

後日香川県自転車競技連盟HPにて大会要項を公開します。
エントリー開始は9月初旬を予定しています。

たくさんの方の参加をお待ちしています。

   さぬきロード競技担当