goo blog サービス終了のお知らせ 

ドイツ生活日記

この春からドイツに赴任した会社員が、アウェーの地での日々の発見を綴ります。年に何回更新できるだろう・・・

ドイツでは日清食品のインスタントラーメンが健闘している

2014-04-27 12:50:35 | ドイツの食べ物

 近所の大型スーパーに行くと、カップや袋入りのインスタントラーメンのコーナーがあります。

 ここらあたりは、特別アジア人が多いエリアというわけではないですし、また別な街のスーパーに行ってもありましたので、どうやらスーパーの全国定番商品として地位を確保しているようです。

 ブランドは、日系では唯一、「日清食品」が健闘しています。

 定番の各種味のカップヌードルに加えて、「SOBA」という日本で見たことのないブランドもあります。 

 

 

 

 味は結構ふつうのヤキソバでした。

 袋入りバージョンもあります。

 

 

 定番の「出前一丁」も進出しているのですが、日本にはない、SPICYバージョンもあります。

 パッケージをみると、これは明らかに中華系のひとたちを対象にしているようです。

 

 

 こうしたインスタントラーメンは、深夜に帰宅後の食事として重宝させてもらっているのですが、これでは栄養のバランスが悪いと思い、すぐに食べられる野菜系のものは?とさがしてみると、スーパーには大量にピクルスがおかれているのに気づきました。

 

 この棚一面、キュウリのピクルスです。

 皮の付いたままの小さなもの、皮を剥いて細切りにしたものなど、いろいろあります。

 

 昔、韓国にいたときに、韓国の下宿生たちが、「韓国ではインスタントラーメンを食べるときに、かならずキムチも一緒に食べるので栄養のバランスがいいのだ」、と言っていたのを思い出し、ドイツではピクルスをラーメンの付け合せにしてみることにします。

 これは小さくて丸ごとのバージョン。

 

 こちらは、大きくて細切りされたバージョン。

 大きいバージョンは味がちょっと単調で、あきがきそうな感じがします。

 

 これ以外にも、ラッキョウそっくりなもののピクルスや、赤いカブ、ベビーコーンなどいろいろありましたので、それらを試してみましょう。

 

 おわり。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。