暖かくなってきました。気分的に外の空気を味わいたくなります。先日「福岡動物園の南側に旧国鉄筑肥線が通っていて、SLが走っていた」との情報を入手しました。この方は幼い頃に「小笹駅」近くに住んでいたとのこと。我が家からも近く、ここにそのような跡があったのかと驚きました。同時にこの跡を探索してみようという好奇心にかられました。現在の「JR筑肥線」は福岡市西区の姪浜駅から佐賀県唐津市を経由して「伊万里駅」までを結ぶJR九州の路線です。かつては博多駅まで乗り入れていたようですが、昭和58年(1983年)3月、市営地下鉄空港線(姪浜~博多)開通に伴い、国鉄筑肥線の姪浜~博多路線は廃止となりました。廃線跡については多くのブログや資料が公開されています。そこで私は私なりの目線でこの跡地を探索することにしました。現在の「博多駅」は三代目ですが、そこから北東に600mほど離れた「出来町公園」に初代の「旧博多駅」のモニュメントがあり、ここらからスタート。「大博通り」を横切り、「博多区役所」前を通ると「キャナルシティ」の東側に。ここから南下する大通りの名前がなんと「こくてつ通り」とあります。この道路がかつての鉄道線の跡か。「住吉神社」の傍を通って、ここから一気に「蓑島」へ。今回の探索はここまでです。
最新の画像[もっと見る]
-
お世話になりました 最後の投稿です 5日前
-
いよいよ最後となりました その2 1週間前
-
いよいよ最後となりました その1 2週間前
-
続く国難 2週間前
-
2025 博多祇園山笠祭り 無事終了 3週間前
-
2025 博多祇園山笠祭り 無事終了 3週間前
-
2025 博多祇園山笠祭り 無事終了 3週間前
-
黒田節の像 1ヶ月前
-
水鏡天満宮も 1ヶ月前
-
もう梅雨明け 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます