goo blog サービス終了のお知らせ 

佐野オトリ店の鮎便り

佐野オトリ店の毎日&福士川と富士川の鮎釣り情報を提供します!

富士川 汚い

2018年12月04日 | 富士川
12月 4日(火)の天気: 15時頃に一時のち
 
    クリック   10分毎に富士川の写真が更新されます
 
  福士川MAP
 
 
昨日の午後身延に行く用事があり、富山橋を通ると
ドロドロの泥水が早川から富士川へ流入していました。
雨も降っていないのに… これは人為的な濁りの強さです。
 
今朝の富栄橋上での濁度測定結果もひどいものでした。
水が少ないため流れがゆっくりで、昨日の濁りがようやく
富栄橋付近を流れているのです。
ここしばらくは増水するほどの雨は降っていませんが、
25cmほど水位が上がり(排砂か?)、濁度は9.5cm(先週は32cm)でした。
 
ヘチの小石にも泥が乗り、岸壁近くには泡も浮いていました。
汚い富士川に悲しい思いが募ります。
 
 
佐野オトリ店の民宿がリニューアル。素泊まり3000円です
 
 
 
明日の清水港 潮時刻(12/5)
満潮 4:25  15:46  干潮 10:01  22:27
 
 
写真をクリックすると大きくなります
昨日14:40富山橋上 早川からひどい濁りが合流していました。
 
今日の富士川濁度測定結果 富栄橋9.5cm, 釜口橋44cm
9:00富栄橋上
  
ヘチの小石にも泥が載っている 少しも透明なところなし。
 
 
 
 
美味しい鮎はいかがですか
生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております
 
ナビでどうぞ
佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
 
釣果などお寄せください
E-mail: sano-ayu*athena.ocn.ne.jp *は@
0556-66-2045
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士川 渇水状態だが | トップ | お知らせ:富士川第二発電所... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当に酷い (清水の堀)
2018-12-05 19:24:38
ブログ拝見しました。早川は本当に酷い汚れですね。先日、ニュースで河津川の鮎の産卵の模様が取り上げられていました。綺麗に川が整備され鮎が産卵している様子で、漁協の方々の努力が伺え、行ってみたくなりました。早川と富士川の合流点付近に事務所があり、その川の汚れを間近で見ている富士川漁協の組合員で、その下流のどこで産卵が行われるのか知っていたり、関心がある方はどれだけいるのだろうと思ったりしました。このブログを見ている組合員の方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。何故あんな汚れを放置しているのか、産卵が気にならないのか
などです。年券を買ったのにお目当ての本流で一回しか釣りができなかった人がいる状況はどうお考えでしょうか。富士川およびその支流で釣りをし、このままではいけないと思っている方、何かしらの活動を起こしたいのですが良い方法があったら教えてください。 
返信する
Re: 本当に酷い (佐野オトリ店)
2018-12-06 13:40:02
清水の堀様

ご意見ありがとうございます。
早川の渓谷に災害が起こらないように、国県町の大切なお金をつぎ込んで行われている工事が、富士川の環境を壊していることに気付かないのでしょうか。
そして、富士川漁協が一番に富士川の改善に立ち上がらなければならないのに…
申し訳ありません。
返信する
富士川を元に戻せ 漁協幹部役員 (鮎の愛子)
2018-12-06 13:48:58
漁協幹部役員が日本軽金属㈱とつるんでいる間は富士川は元に戻りません。
何故か?早川から下流の水量が興津川より少ないが大きな原因である。・・・・・と鮎の愛子は思います。
佐野おとり店主も漁協の幹部であるなら身を粉にして働き掛けたら如何かな??
健闘をお祈りします。
他人事ではありませんよ!!!!

ー以上ー
返信する
Re: 富士川を元に戻せ 漁協幹部役員 (佐野オトリ店)
2018-12-06 15:11:46
鮎の愛子様

ご意見、叱咤激励をありがとうございました。
これからも頑張りたいと思います!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。