
今日の天気:
小雨

クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます



肌寒い日でした。
福士川の魚道シリーズ2日目。今日は天王神社前にある第1堰堤の魚道を紹介します。
昨日紹介した第2堰堤より200m下流に位置するこの魚道は、平成8年に全断面粗石付斜曲面式で作られました。川幅47mいっぱいに鮎が上れるようになっています。緩やかな斜面にぎっしりと敷き詰められた大きな石の間を泳いで上ることができますので、ヨイショッ
と勢いをつけてジャンプして越えなければならない階段式よりも少々楽かもしれませんね。

この魚道は、ちょっとやそっとでは壊れないでしょう。土建屋さんがこれでもかと沢山の石を積んでくださいましたからね
安心です。

明日はスッキリ晴れるそうです


満潮 4:54 17:12 干潮 11:04 23:22



生、冷凍、開き、甘露煮をご用意しております
ご注文は下記電話番号まで

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
釣果などお寄せください


まだ濁りが取れず、見通しがたちません。毎日ブログに福士川の写真を載せますのでご覧ください。