6月 9日(木)の天気: 



クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます

雨が降る前に!と万栄橋下流へ行ってきました。
山梨県側の県境です。
久しぶりに訪れた万栄橋下流でしたが、改めて瀬あり淵あり深さありの素晴らしい川相だなと再確認しました。
おそらく遡上して来た天然鮎が大きくなる場所はここだ!と感じます。
しかし、今は青み泥にまみれて釣りに入るには大変そうです。
青み泥を避けて石を食んでいる様です。岡食みもありますし
鮎は青み泥に負けず頑張っています。

満潮 8:06 21:52 干潮 2:47 14:54

万栄橋下流
いい
岡食み
青み泥の合間に食み跡


生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
釣果などお寄せください


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます