3月 29日(火)の天気: 

クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます

富士川が白く濁っています。昨日の雨による濁りではありません。
濁りは県境辺りから…
万栄橋から水面を見ると橋の影が映ります。濁っているからです。
芝川漁協では定期的に富士川の濁度検査を行っています。
今日検査に参加させていただきました。
芝川の釜口橋下の水を長いビーカーに入れ、ビーカーの
底に書いてあるバツ印が見える高さを測定し濁度を決定します。
(距離が長いほど透明度が高い)
◇3/15は16.0cm 前日大雨が降りました。
◇3/22は77.5cm
◇今日3/29は66.0cm 前回より透明度が下がっています。
良い時は濁度120cmの時もあるそうですから、今日の白い濁りが
”少し”ではないことがわかります。(昨日の雨は濁るほどではない)
このような濁りが積み重なって、鮎が棲めない富士川になってしまったのです。
濁りを出した場所を特定し、改善を求めたいと思います。

満潮 8:23 22:18 干潮 2:43 15:19

朝9時過ぎの富士川の様子
万栄橋上、下、下流 白い濁り
その上流の福士川出合いでは綺麗な富士川です。
稲子川出合い流れの強い所では薄くなっています。
新房橋上 少し濁りが残っています。
◇芝川漁協が釜口橋下の富士川水質の定期検査の様子
橋から水面までの距離を測ります。
濁度の測定
3/15, 3/22, 3/29の結果:
水温(℃), 濁度(cm), 時刻, 外気温(℃), 橋から水面までの距離(m)

ここ掘れワンワン!12月に生まれたコロンも一緒に。


生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
釣果などお寄せください


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます