9月 17日(火)の天気: 
暑かった


クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます

富士川の釣果が久しぶりに入って来ました!
◇富士宮市の小野田さんは長貫で3匹、25.5cmが1本と25cmが2本! 5本掛けて3本上げる。
「ヘチは泥をかぶり、流心を食んでいる。出合いにもいそうです!希望が持てますね。」
◇清水の遠藤さんは芝川で2匹、21cmと18cm。
「富士川本線芝川製紙工場前に入ったんですが、反応がなかったので、支流の芝川に入って
午前中に18センチと20センチの2匹掛かりました!身延線の橋脚の下は、富士川本線の天然鮎が入ってます!」
この鮎たちはは長い間増水、濁りの中で生き残った精鋭鮎ですね!
「ヘチは泥をかぶり、流心を食んでいる。出合いにもいそうです!希望が持てますね。」
◇清水の遠藤さんは芝川で2匹、21cmと18cm。

午前中に18センチと20センチの2匹掛かりました!身延線の橋脚の下は、富士川本線の天然鮎が入ってます!」
この鮎たちはは長い間増水、濁りの中で生き残った精鋭鮎ですね!
昨日の福士川釣果です。
◇青梅市の鈴木さんは中流で5匹、21~23cm。午前中2本、午後3本。良型ばかり。
「暑くて暑くてやっていられない。脱水症状になったら困るのでやめた。」
連休の3日間、福士川で鮎釣が出来て良かったです。食みも進みました。
◇青梅市の鈴木さんは中流で5匹、21~23cm。午前中2本、午後3本。良型ばかり。
「暑くて暑くてやっていられない。脱水症状になったら困るのでやめた。」
連休の3日間、福士川で鮎釣が出来て良かったです。食みも進みました。



満潮 7:28 19:28 干潮 1:15 13:25

福士川の釣果と昨日の福士川15:35


富士川の釣果



12:20長貫

13:15長貫の石 小野田さん撮影 「ヘチは泥かぶり、流心で食んでいる」


午前中の芝川製紙裏下流、芝川出合い付近 遠藤さん撮影



芝川 遠藤さん撮影

富士川透視度測定結果:富栄橋50cm, 釜口橋59cm
8:35富栄橋上 平水になりました。上澄みは綺麗ですが、深い所は濁りがあり、透視度はまだ50cmです。





生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
釣果などお寄せください


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます