7月 23日(月)の天気: 
酷暑38℃


クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます

今日は身延町で38℃観測されたそうです。南部町も同じくらいかな。暑かったですね。
福士川の石は黒いのですが、土用ガクレなのか魚が見えなくなりました。
水温が24℃を超えると追わなくなると言われています。
この暑さでは軽く超えてしまったかもしれませんね。
福士川も富士川も水温が下がる朝夕がねらい目です。
福士川の釣果
◇地元の若林さんは上流で4匹。午前中。アブラヒレのない調査鮎を含む。
調査鮎は2月に駿河湾で捕獲した鮎ですので、天然鮎です。
福士川上流まで上って来るなんて、さすがパワフル!
富士川の釣果
◇富士宮市の河原崎さんは県境で2匹、午前中2時間。天然鮎。
富士川はヘチの垢付きは良く、食み跡で黒くなっていますが、流心はこれからのようです。
ひときわ力のある天然鮎との駆け引きが楽しい富士川。
皆さん、早く釣りたい!との思いが募っていることでしょう!


アブラヒレのない鮎を釣ったら佐野オトリ店にご一報ください。
(芝川漁協が富士川の鮎の生息調査のため、アブラヒレを切った鮎を放流しています。)

満潮 2:11 16:26 干潮 9:23 21:45

福士川の釣果 アブラヒレのない調査鮎、天然鮎です。
富士川の釣果
16:05逢莱橋上


生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
釣果などお寄せください


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます