
9月7日(土)の天気: 

クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます

道の駅とみざわで鮎の塩焼き販売中(不定休)
久しぶりに潤った福士川での釣り、どうだったでしょうか

福士川上流から帰って来た夕飯ハンターさんによりますと、「釣れますよ。キラキラ鮎が食んでいます」 …しかし、4匹釣ったところで仕掛けに集中していたら竿の4番からポッキリ折れてしまい、泣く泣く継続を断念したそうです
悔しい~

オトリ缶にはたっぷりとした水の中で嬉々として泳いでいた姿が見えるような瑞々しい鮎。雨で刺激
を受け生き生きしているように思えました。


満潮 6:52 18:56 干潮 0:38 12:53



生、冷凍、開き、甘露煮をご用意しております
ご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
釣果などお寄せください


折ってしまった竿を教わった様にしてみたところ、案外しっかりと固定される物ですね(^_^;)そのままでも使えそうですが、更に補強して、今シーズンはこの竿を使用しちゃいます!
人から良く言われていましたが、画像見て理解しました。
私の手、大きい 笑
竿がまた使えるようで良かったです[E:happy01]
夕飯ハンターさまの大きな手[E:paper]が小さく見えるような大きな鮎が福士川に泳いでいることを期待して、シーズン後半の釣果を楽しみにしております[E:clover]