8月 11日(木)の天気: 



クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます

富士川で驚きの釣果です。
◇昨日富士市の立石さんは富士川下流の逢莱橋下流で2匹、なんと28cmの鮎です。

自身最大のあゆでした。寄せるのにたいへんですたが、たもに入れてからびっくり。
写真を送ります。下2匹は(おとり)です。22cmのあゆが小さく見えます。」
◇昨日河村さんは富士川下流で13匹、25cm。午後より。
◇芝川製紙裏に入った酒匂川粋酔倶楽部の永峰さんは5匹(23~24cm)、裏地さんは4匹(20~25cm)。

◇富士川上流に入った山崎さんと加藤さん、臼井さんはそれぞれ5匹(23~25cm)。
福士川の釣果です。
◇富士宮市の佐野さんは下流で15匹、23.5cm。ほとんどが20cm越えです。午後2時まで。「鮎が良く見えました」
◇清水区の堀さんは上流で7匹。鮎のいる場所を探し、綺麗なところで。

満潮 13:28 23:45 干潮 6:06 18:03

富士川の釣果
逢莱橋下で28cm
精悍な面構えの鮎。大きいですね


芝川製紙裏で
福士川の釣果
下流
上流
昨日13:35新内房橋上


生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
釣果などお寄せください


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます