四季・山夢

四季折々の山歩きに夢を抱いています。

山夢・番外編・・・隣の家の庭に来たアオサギ?ゴイサギ?。

2021年02月05日 | 山夢・番外編
【画像:隣の家のエアコン室外機の上に留まっている鳥】

 2月5日(金)、朝から用事があって出かけて帰ってくると、隣の家のエアコン室外機にアオサギのような鳥がいました。
大きさは30cmくらいなのでアオサギとしたら幼鳥かも知れません。
近づいて撮影しても飛び去る様子はありませんエアコン室外機から隣の境の柵の上を移動したりして、もう発見してから4時間以上いました。
追伸:先輩の「ECOさいたま」の方からのメールと、ブログの「お散歩写真」さんからコメントをいただいて、この鳥は「ゴイサギ」とのことがわかりました。


9時30分頃・・・エアコン室外機から隣堺の柵の上に登って、近づくと奥に逃げますがしばらくすると日の当たるほうへ戻ってきます。


9時50分頃・・・しばらくして見にいくと隣の家の棚状の上に移っていました。


12時40分頃・・・正面から見ると足一本で休憩しているようです。


14時30分頃・・・くちばしを胸に入れて休んでいるようです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (お散歩写真)
2021-02-05 19:29:22
これ、ゴイサギですね。
民家の柵の上やエアコンの室外機の上って、かなり珍しいと思いますよ。
水辺で見かける鳥なんですが、写真を撮ろうとして何回も逃げられた事がありますから(笑)
一応、夜行性の鳥なんですが、昼間でも見かける事はあります。
何故?そこにいたのか分かりませんが?
ひょっとしたら、居心地が良くてお昼寝してたのかも知れませんね?
ありがとうございます。 (山夢)
2021-02-07 09:06:48
このゴイサギは1mぐらい近づいても逃げませんでした。
いた場所が日陰になるころにはどこかへ飛び去っていました。
Unknown (道行ロマン)
2021-02-18 07:16:30
庭でゴイサギが接写できるなんてラッキーですね。荒川の方から来たのでしょうか。我が家の庭には午前中にツグミやメジロが来ます。楽しく見ていますが、撮影するのはむずかしいです。
野鳥もそれぞれ。 (山夢)
2021-02-21 11:02:25
庭先で見られるメジロ・シジュウカラや散歩する公園で見られるカワセミなどは可愛いですが。ヒヨドリやムクドリは大群で柿の実や畑の青菜を食べたり糞をたくさんするので厄介ですね。

コメントを投稿