よっしゃー!!
久々にパソコンからの更新じゃない??
ということで、やりたかったバトンを…。
やまゆのところからもらってきた埼玉バトンです!!
-----
●県民なのに知らない市がある。
→多分ある。前に、他の埼玉バトンやったら全部書けなかったもん。
●「後ろ」のことを「裏」と言う。
→ないない。言わないわぁ。
●数少ない名産物、草加せんべいを東京土産だと思っている。
→東京土産ではないな。埼玉土産っ♪
●ニューシャトルはいくらなんでも高すぎると思う。
→1往復しかしたことないから、あんま覚えてない…。
●池袋が好きだ。
→そりゃ、池袋ユーザーですからね♪でも、何もなくても池袋に行きたくなるもんな(笑)
●山田うどんが好きだ。
→何?知らない。
●小学生のとき、カルタ大会に出たことがある。
→私もやまゆと同じく、中学の時の百人一首大会なら。高校も同じくクラス代表でした。
●焼酎といえば「浦和の涙」。
→初耳!!タケさん、今度送りますね(笑)
●大宮駅コンコース「豆の木」で待ち合わせをして、あまりの人の多さに会えなかったことがある。
→いやー、それはないね。会えてましたよv
●でも豆の木がないのになぜ「豆の木」なのか謎に感じている。
→確かに。あの変ちくりんなオブジェが豆の木なのはわかるけど。
●同様にジョン・レノンミュージアムがさいたま市にあるのも謎。
→確かに確かに。
●カルフールの出現で、狭山も所沢に追いつけるかも、と淡い期待を抱いている。
→カルフール??…あ、外国のスーパー??
●鴻巣市は人形のまちとして売っていこうとしているようだが、県民は免許のまちと信じて疑わない。
→あー、人形っていったらあたしゃ岩槻の方が強い。
●びっくりしたときや、こりゃ参った、というとき「てえぇぇーっ!」と言う。
→絶対無い。
●ごはんの上にクリームシチューをかけて食べるのは当たり前。
→当たり前じゃない。
●ゼリーフライを知っている。
→聞いたことあるような。
●県民の日は割引が楽しみ。
→11月14日ね。うんうん。
●初詣は当然「氷川様」。
→我が家はやまゆと同じく西新井大師。でも、氷川神社も行ったことあるよ☆
●ラジオはやっぱりNack5。
→昔、Λuciferがゲストで出る番組の公開生放送を見に行ったよ。まこっちゃんかっこよかったにゃ(^-^*)
●練馬区は埼玉県のものだ。
→いやー☆実際、練馬区の大学に通ってますから(笑)庭ですよ、庭。
●しまむらを県外で見かけるとがんばれよと応援するが、実際衣類をしまむらで買うことはあまりない。
→しまむらは私にとっては丸井以上♪大好き!!(笑)
●観光名所がないのがイタイ。
→つか、ウチの駅前に観光マップ的なものなかった?どこ観光すんだよ!!
●草加市の形は犬の形だと習った。
→そうなの?私も、三郷市は人の横顔って習ったからちゃちゃっと書けるよ★
●スパゲッティとピザといえば、「るーぱん」だ!
→ごめん、知らない。
●他県の人に住んでる地名を説明しても「あーあのへんね」ってすまされてしまう。
→てかね、私が説明すんのめんどくさいから「端っこ」とか「東京と千葉に挟まれてる」とか言ってはぐらかす。
●「彩の国さいたま」のキャッチフレーズは、わりといいんじゃないかなと思っている。
→彩の国さいたま芸術劇場!!(笑)私の中ではしっくりきてますよ。
●失敗だったと思ったさいたま市だが、意外となじんでる自分がいる。
→最初は何だか平仮名でいただけないって思ってたけど、もう「大宮市・浦和市・与野市・岩槻市」とは言えないかも…。
●ドヂャーズはロジャーズであってロジャーズではないと。
→何何何?
●大きな声では言えないが、地方の事をバカにしているところがある。
→うーん。バカにはしてないけど、関東地方に誇りをもってます。
●十万石饅頭といえば「うまい、うますぎる!」だ。
→そして、CMを見ると必ず「そこまでうまくはないけどね」と父が付け足します。
●熊谷はラグビーより最高気温で売り出したほうがいいんじゃないかと思う。
→売り出してるものだと勝手に思ってました(笑)お父ちゃん、今年も頑張って!!
●都内で飲んでいると千葉県民より終電が遅いので優越感にひたれる。
→そんな事なーい!!めっちゃ早いって。11時過ぎに池袋出ないとダメだもん!!
●遠足の定番といえば、さきたま古墳と森林公園、東武動物公園だ。
→え?東武動物公園は行ったわ。でも、あとは清水公園とかじゃない??
●埼京線のホームから落ちそうになったことがある。
→ないっすよ。
●「ださいたま」と言われるたびに、県民意識に目覚め、郷土愛に燃える。
→慣れっこです。
●足立区は埼玉県の植民地だ。
→わー!!これもやまゆと答え一緒だ!!ウチも両親共に足立区民でした。私も未だに足立区から籍移してないし。
●地方で「どこに住んでるの?」と聞かれると…
→先にも述べましたが、めんどくさいので「多分知らないと思います…」とかはぐらかす。たまに、「JCがあります」とか「家からチャリで5分のとこに中澤の母校が…」って言ってますよ。
●回すタマっ子
→今、これを見てるタマっ子はやるべきだよ☆埼玉LOVE!!!!!
-----
今日は、やっくんの歌声をお送りします!!
懐かしいねぇ、フルムーン。
→ここ←からどうぞ。
-----
↓音大生ブログランキング↓

久々にパソコンからの更新じゃない??
ということで、やりたかったバトンを…。
やまゆのところからもらってきた埼玉バトンです!!
-----
●県民なのに知らない市がある。
→多分ある。前に、他の埼玉バトンやったら全部書けなかったもん。
●「後ろ」のことを「裏」と言う。
→ないない。言わないわぁ。
●数少ない名産物、草加せんべいを東京土産だと思っている。
→東京土産ではないな。埼玉土産っ♪
●ニューシャトルはいくらなんでも高すぎると思う。
→1往復しかしたことないから、あんま覚えてない…。
●池袋が好きだ。
→そりゃ、池袋ユーザーですからね♪でも、何もなくても池袋に行きたくなるもんな(笑)
●山田うどんが好きだ。
→何?知らない。
●小学生のとき、カルタ大会に出たことがある。
→私もやまゆと同じく、中学の時の百人一首大会なら。高校も同じくクラス代表でした。
●焼酎といえば「浦和の涙」。
→初耳!!タケさん、今度送りますね(笑)
●大宮駅コンコース「豆の木」で待ち合わせをして、あまりの人の多さに会えなかったことがある。
→いやー、それはないね。会えてましたよv
●でも豆の木がないのになぜ「豆の木」なのか謎に感じている。
→確かに。あの変ちくりんなオブジェが豆の木なのはわかるけど。
●同様にジョン・レノンミュージアムがさいたま市にあるのも謎。
→確かに確かに。
●カルフールの出現で、狭山も所沢に追いつけるかも、と淡い期待を抱いている。
→カルフール??…あ、外国のスーパー??
●鴻巣市は人形のまちとして売っていこうとしているようだが、県民は免許のまちと信じて疑わない。
→あー、人形っていったらあたしゃ岩槻の方が強い。
●びっくりしたときや、こりゃ参った、というとき「てえぇぇーっ!」と言う。
→絶対無い。
●ごはんの上にクリームシチューをかけて食べるのは当たり前。
→当たり前じゃない。
●ゼリーフライを知っている。
→聞いたことあるような。
●県民の日は割引が楽しみ。
→11月14日ね。うんうん。
●初詣は当然「氷川様」。
→我が家はやまゆと同じく西新井大師。でも、氷川神社も行ったことあるよ☆
●ラジオはやっぱりNack5。
→昔、Λuciferがゲストで出る番組の公開生放送を見に行ったよ。まこっちゃんかっこよかったにゃ(^-^*)
●練馬区は埼玉県のものだ。
→いやー☆実際、練馬区の大学に通ってますから(笑)庭ですよ、庭。
●しまむらを県外で見かけるとがんばれよと応援するが、実際衣類をしまむらで買うことはあまりない。
→しまむらは私にとっては丸井以上♪大好き!!(笑)
●観光名所がないのがイタイ。
→つか、ウチの駅前に観光マップ的なものなかった?どこ観光すんだよ!!
●草加市の形は犬の形だと習った。
→そうなの?私も、三郷市は人の横顔って習ったからちゃちゃっと書けるよ★
●スパゲッティとピザといえば、「るーぱん」だ!
→ごめん、知らない。
●他県の人に住んでる地名を説明しても「あーあのへんね」ってすまされてしまう。
→てかね、私が説明すんのめんどくさいから「端っこ」とか「東京と千葉に挟まれてる」とか言ってはぐらかす。
●「彩の国さいたま」のキャッチフレーズは、わりといいんじゃないかなと思っている。
→彩の国さいたま芸術劇場!!(笑)私の中ではしっくりきてますよ。
●失敗だったと思ったさいたま市だが、意外となじんでる自分がいる。
→最初は何だか平仮名でいただけないって思ってたけど、もう「大宮市・浦和市・与野市・岩槻市」とは言えないかも…。
●ドヂャーズはロジャーズであってロジャーズではないと。
→何何何?
●大きな声では言えないが、地方の事をバカにしているところがある。
→うーん。バカにはしてないけど、関東地方に誇りをもってます。
●十万石饅頭といえば「うまい、うますぎる!」だ。
→そして、CMを見ると必ず「そこまでうまくはないけどね」と父が付け足します。
●熊谷はラグビーより最高気温で売り出したほうがいいんじゃないかと思う。
→売り出してるものだと勝手に思ってました(笑)お父ちゃん、今年も頑張って!!
●都内で飲んでいると千葉県民より終電が遅いので優越感にひたれる。
→そんな事なーい!!めっちゃ早いって。11時過ぎに池袋出ないとダメだもん!!
●遠足の定番といえば、さきたま古墳と森林公園、東武動物公園だ。
→え?東武動物公園は行ったわ。でも、あとは清水公園とかじゃない??
●埼京線のホームから落ちそうになったことがある。
→ないっすよ。
●「ださいたま」と言われるたびに、県民意識に目覚め、郷土愛に燃える。
→慣れっこです。
●足立区は埼玉県の植民地だ。
→わー!!これもやまゆと答え一緒だ!!ウチも両親共に足立区民でした。私も未だに足立区から籍移してないし。
●地方で「どこに住んでるの?」と聞かれると…
→先にも述べましたが、めんどくさいので「多分知らないと思います…」とかはぐらかす。たまに、「JCがあります」とか「家からチャリで5分のとこに中澤の母校が…」って言ってますよ。
●回すタマっ子
→今、これを見てるタマっ子はやるべきだよ☆埼玉LOVE!!!!!
-----
今日は、やっくんの歌声をお送りします!!
懐かしいねぇ、フルムーン。
→ここ←からどうぞ。
-----
↓音大生ブログランキング↓
