goo blog サービス終了のお知らせ 

SANAの子育て奮闘日記

目に入れても痛くない孫の毎日が気になってしょうがない、じいじ(主人の父)とじーちゃん(私の父)の報告を兼ねた日記です。

無事退院しました

2008-07-28 20:38:12 | 病院日記
慣れるとつい寝坊する悪い癖を持つ私は、やっぱりやってしまいました~病院に着いたのは、7時。やっぱりちーちゃんは起きていて、一緒に入院したポポちゃんと遊んでました~
怒るか泣くか…
と思ったけどそれもナシ。
「あっママおはよ~」
成長したか?

今日は、診察で2人の先生にちーちゃんがお手紙を渡したらすごく喜んで下さいました~
耳鼻科の入院患者で流石にちーちゃんぐらいの歳の子はあまりないせいか…先生達も可愛がってくださり、二人の顔と『ありがとう。』と書いてました~似顔絵があまりにも似てて笑っちゃいました~

今日手術で緊張してるたかちゃんにも似顔絵と 『がんばって』のことばを書いてたんですが、びっくりしたのは、その後。
自分で考えて字を書いてました
『がんばったらぷれぜんと あいす 』
『ちとせは、おまんじゆう』

ちーちゃん初の自分で考えた言葉。

中学生のお姉さんに遊んでもらったのも初めてだったので嬉しかったんだろうな~。
たかちゃんいっぱい遊んでくれてありがと!

自宅に帰り、一週間ぶりの姉妹再会をした訳ですが…

「おかえり。」
と意外と落ちついてる果恋。ママに泣きついたりベッタリって訳ではなく、ちーちゃんと元気に遊び出し、遊んだ後は、せっせと片付けしてる…

雪でも降るか…?!

一週間で果恋も少し成長したようです。 よかったよかった…

最初は、ちーにしろ果恋にしろ、一週間ってどうだろ…って思ったけどおもいきってよかった!
もちろんじいじ・ばあばの協力あって出来た事。本当感謝してます~
皆さん励ましのコメント、メール、お見舞いありがとうございました。

自分はつくづく良い友達に恵まれ、沢山の人から『果恋預かるよ!』『何かあったらメールして』と言われ、ママ友達の温かさ、友人の温かさを感じました。

一人では子育ては出来ないし、出来るかもしれないけど精神的に参ってしまう。いつも支えて下さってる方あっての私だと思います~。

これからもがんばります。

一人一人と向き合う時間

2008-07-28 00:45:42 | 病院日記
「お~もう家に帰ってきたのか~。」
と呑気に電話をしてきたじーちゃん。(私の父)
ブログ読んでから電話しなされ…
退院を明日に控えた訳ですが暴れ放題。すっかり家並みに満喫してる勘違い娘・ちーちゃん

おうち早く帰りたいな~
果恋と遊びたいなぁ~

とぼやくもの同じ病室のたかちゃんにいっぱい遊んでもらって嬉しいそう。

入院概算を出して貰おうと思ったら…日曜なので出ない。
でも諭吉1枚でお釣りがくるらしい…乳児医療証サマサマです~

この入院生活は、余り甘える事のできないちーちゃんの貴重な時間だった気がします。
ちーちゃんが幼稚園へ行き始めて果恋との時間は多いけどちーちゃんと二人だけの時間…お絵かきを一緒にやったり、お勉強を一緒にしたり…。ちーちゃんはちーちゃん。果恋は果恋で向き合う時間…これから成長するにつれ、悩み・ストレス色々出てくると思う。 これからも姉妹一人一人と向き合う時間をつくってあげられる母親でいたいなぁ~と思う。

有り難い事に果恋が明日までじいじ・ばあばの元で預かっていただいて最後の夜にもなるので図々しくも…
明日から現実に戻る…
と思い、今日は久々なアヂトで「大人様定食」を堪能。うわ~うまい!!

パパも帰りが一緒になったので行ったもの~
パパも大満足。

それにしても…パパと二人で食事をするのなんて何年振りだろう…よく結婚記念日は夫婦で~とは聞くけど我が家にはありえない話。

これもまたいい時間になりました!

リードなしになりました

2008-07-26 22:54:23 | 病院日記
6時頃病院へ戻り恐る恐る病室に入るとやっぱり寝てる…
夜の担当の看護師さんも
「ちーちゃん、点滴抜いてもテープ剥がしても起きないですね~何度か柵から足が出て治しましたけど。」
今、ちーちゃんは大人用ベットの柵を4つ使っていて、檻の中の動物みたいになってます…。

しかし朝初めて点滴がない事に気付き、あれ?あれ?
「ママ点滴終わったみたい~」
と嬉しそうでした。
点滴も取れたし、そろそろ病棟だけでは体力を持て余してるようなので…
今日は、売店へ一緒に行ったり外来のところにある熱帯魚をみたりお散歩三昧。
そして先生の診察の時も
「点滴なんか大変だったみたいですね~(笑)」
と苦笑い。
どうやらやっぱり伝わってました…
「今朝もやらかしたんですよ…」
と私。ちーちゃん点滴の次は大人の力でも難しい腕のIDバンド破壊しました~

「あーやっちゃいましたか(笑)手術直後は辛そうで可哀相だなって思ったけど元気でよかったよかった~」
と先生。
順調に回復してるので月曜には退院出来そうです。

点滴娘

2008-07-25 23:49:52 | 病院日記
かなり元気になったちーちゃんの悩み…点滴が邪魔!!

点滴してる事を忘れて動き回り…朝一には点滴でつまづいてこけたり…

絡まって点滴の機会を今日だけで8回エラーにさせて看護師さんの仕事を増やしたり…何度も謝り…

まるでリードに絡まった犬です…
朝の診察で先生に
「ちーちゃんご飯食べてる?ご飯おいしい?」
と言われ
「うん。美味しいよ!」
と調子のいい事を言ってたので
ママ「あらあら?さっきちーちゃんお粥美味しくない…って怒ってなかった?」
ち「だってマズイんだもん…」

この言葉で夜からご飯に変わりました。
そして嬉しい事が2つ。
今日隣の部屋のお姉さんが退院したのですが、今日中学生のお姉さん・たかちゃんが ちーと似た手術を受けるために隣のベットに入院してきました。点滴でベットから動けないちーと沢山遊んでもらってちーちゃんも大喜び。私も安心して帰れます。

そして面会の時間に合わせてみみ&ことちゃん親子が、ロビーへお見舞いに来てくださいました~
テンションがあがりっぱなしで点滴エラーを何度もやり、あまりにも鳴る回数が多いので看護師さんがチェックしたら…
「点滴の針抜け掛かってますね…」
小児科病棟だけに…頑丈に巻かれてるんですけど…
それでも外すか!
朝の話しでは日付変わる位まででしたが…夕方の時点であまりにも暴れてた為点滴は、21時頃終了。

明日の朝の診察で笑われるだろうなぁ~

そして私も久々に自宅で寝ます。と言っても6時に病院へ戻りますが…
「えっ大丈夫ですか?御自宅近いんですか?」
と看護師さんに心配されましたが…

大丈夫です。家から病院が見える距離なんで…
お産の時に活躍しなかった、家の近さ 今回が発揮する時ですね…

ちーも果恋も頑張ってます

2008-07-24 23:25:49 | 病院日記
昨日1日間貝のように口を閉ざし、痛みと戦ったちーちゃんでしたが…
朝から流動食のゼリーとオレンジジュースを飲んで
「ちーちゃん元気になった。」
とニッコリ。

「今日、朝からY先生と男の先生の診察だよー」
「うん、がんばってお口開けれる」

昨日夕方、担当のY先生に
「ちーちゃんお口開けて見せて…」
「やだ。」
といい、男の先生も
「ちーちゃん先生にも見せてくれないかな?」
「…(じっと睨んで背を向ける」
という感じで…
したが、

今日はご機嫌で診察も受けました~
診察後、じぃじとバトンタッチして自宅へ戻ると普通通りな果恋と2日振りに再会。
じいじばあばをすごい困らせるんではないかこちらも心配してましたが、大丈夫だったようです。果恋は、すごく空気を読めてるのか、片付けもちょこちょこする様になり少しの間に成長したな
…とめでたしめでたし…と楽なブログにしようとしたら
ちーちゃんが病院でママがいないと薬飲まない、ご飯食べないとごねてリターン…
このわがまま娘が!
果恋はお友達に預かってもらう予定でしたが中止。久しぶりにママと会ったと思いきや数時間程度で引き離され大号泣!じいじすいません…

一方ちーは、行ってみれば半ベソかきながらご飯を食べようとしてない…

ちーちゃんは、なだめればなだめるほど悲劇のヒロインになって泣くので…
「ちーちゃん、ご飯食べないと点滴外してもらえないよーそれでもいいならご飯下げてもらおっか。」
「食べる!」

などなど日中は戦いの連続でした。

でも一生の扁桃炎より一週間の苦労。
気合いで乗り切ってやりますわ~
明日は付き添いで泊まらず帰るつもりなので…
きちんとお話しました
・ご飯を食べないと点滴は終了しない事。

・薬を拒否すれば喉は痛くなってもしょうがない

・ママじゃないと嫌と言うとじいじばあばは、来てくれない。

・泣いているのは、ちーちゃんだけではない。

少し反省したようです…。
人生みな勉強かな…

こんな小さいのに手術です

2008-07-23 16:25:28 | 病院日記
看護師さんにも家族にも言われた言葉。
『こんな小さいのに手術なんて可哀相に。』

と言う声がよく聞きます。
私達も痛い目にあってほしいから手術するわけじゃありません。

私自身扁桃腺の手術したのは、高校3年の時でした。
それまでの間も
体育の最中高熱が出たり、
部活の試合前日に高熱を出して欠場したり…悔しい思いを沢山してきました。

今のちーは、はしゃいで大騒ぎをしたり、楽しいお出かけの後は、咳込む&喉が腫れる→熱を出す。幼稚園を休む~と言う感じです。

原因がわかってているのに対処せず高熱を繰り返す方がよっぽど可哀相だと思います。

9時から始まり、2時間半後手術終了しました。

先生は
「お子さんの割には、やはり扁桃腺が大きかったですね。幸い血の固まりも膿も溜まってなかったのでスムーズにとれました。」
ちなみにママの場合、膿が溜まっててとるのがちょっと大変だったらしい…。

今は、ぐっすり寝ています。麻酔が切れて痛みがおとなしく横になっています~

こんなに寝て夜大丈夫なのかなぁ…

本日から入院です

2008-07-22 23:19:08 | 病院日記
明日扁桃腺及びちーちゃんアデノイド切除の手術をする為、今日入院しました

初めての入院…(生まれた時覗いて)にはしゃぐちーちゃん。
小児科病棟なのでプレイルームなどもあり、まだ痛みもない元気な体には最適だったようです。明日は手術後は一日安静なのでベットから離れられないから今のうちに沢山遊んでおきなさい…と思うのでした。

そしてママも一緒に泊まってますけど寝心地悪いと言われてるタンカーのようなベット…
意外と快適です(笑)