ちょっと遅くなってしまいましたが・・・、
10/18(金)、「認知症フレンドカレッジ」という認知症の方をサポートすることを目的とした一般の方を対象にした研修会の講師として参加してきました。
この研修会は、6月から月に1回の5カ月連続シリーズの講座となっており認知症からリハビリ・薬・栄養と幅広いテーマが盛り込まれていました。私は、最終回の「早期受診って大事です」というテーマでお話させてもらいました。
この日も50名前後の参加者があり熱気に溢れていました。聞くところによると、全シリーズを通して毎回この人数が集まるということでその関心の高さが伝わりました。
私が「I(私)メッセージは大切です」とお話しすると「あい(愛)メッセージなんですよね」と思わぬやり取りもあり、参加者の方々とやりとりしながら一緒に進められた講座となりました。
一方で、その関心の高さと裏腹に「精神保健福祉士」という職種を知っている方が1/10位と少ないこともわかり、まだまだ頑張らねればと身の引き締まる1日となりました。
精神保健福祉士 K
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます