goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

母が私の名前を忘れました😅

コナガめ!!

きゅうりの後に植えた
アスパラ菜です。
種を直植えして間引いた後に
虫除けネットを掛けましたが
コナガの幼虫と思われる
細い薄緑の小さな虫にやられました😰







何度かくすりや
消石灰を溶かした水や
林檎酢から出来た虫除けスプレーなど
使っていますが
散々食べてそろそろ
落ち着いたでしょうか。

プランターの方は
同じく虫除けネットを掛けてましたが
アブラムシがつきました。
こちらも、薬をかけ
その後、林檎酢のスプレーを
毎日かけています。

だいぶアブラムシも消えましたが
まだ、しぶといのが残っています。
有機の液体肥料も週一で撒いていますが
どうなるでしょうか💦

エシャロットもプランターで
育てています。
冬場は、家の中に入れなければならないかな?

縁側や2階のベランダが無い家なので
置き場所に困ります。
日の当たる低い場所が有りません😭

ビニールハウスが欲しくなります(笑)

紫陽花やムスカリを植えている
余り日当たりの良く無い半日日陰の
花壇に9月に雑草⁈が芽を出しました。

ぐんぐん伸びてきて
一度抜いて土を落とそうと振ったところ
トマトの香りがして
葉を見るとトマトらしいし
なぜここにトマトが?
近くに植えた事もなく
まして、木の影で窓の下のコンクリートブロックのか影。
念のため鉢植えに植え替えて
畑のある庭(南側)に置きました。
10月頭に花が咲き、トマトーンを吹きかけて
放置。
すると、小さなトマトの実がなりました。
流石に、気温も15℃に届かず
大きくなる気配もなく
花は幾つか咲いています。

不思議なトマトも防寒対策が必要です😵‍💫

コメント一覧

samsamhappy
@yumemirumyumama ミウママさま。こんばんは。
消毒ですか?どうやるのでしょう?
寒くなり、畑に出るのも億劫になってきました😅不織布を掛けましたが、やはり冬越えはむりですよねぇ。
虫取りは無理😅なので、葉っぱを切り落としてます(笑)
坊主になりそうで、薬に切り替えました。
アブラムシはしぶといですね。
世話をするのもされるのも嫌ですね〜(笑)
yumemirumyumama
samsamhappyさんへ
色々工夫されていますね。感心します。
時々ブロッコリー・キャベツの虫取りをしますが、1株に10匹も
いるとうんざりです。
主人がサークルで聞いてきたのですが、毎週消毒する人も多いそうです。
ぞ~~っとしましたよ。

リハビリの所にコメント頂いていたのに、気がつかなくてご免なさい。
矢張りお父様も主人と同じですね。「私の言うこと聞かないで、
煙草も止めず運動も真面目にしない、それで寝たきりになったって看てあげないよ!」
って言っているんですが、効き目なし。結局私がお世話することになるんでしょうね・・・・・・。
なるようにしかならないと諦め気味です。

ただ私がそうなっても、この主人では、痒い所に手が届かないだろうから
今からそうならぬように、気をつけようと励むだけですね。
何だかねぇ・・・・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事