だらだらと気の向くままに
標題どおり決まったテーマも無く
気の向くままに書くブログ




(記事↓)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081204-00000058-yom-pol

喫煙者と非喫煙者とで意見が分かれるかと思うが、
俺は前者の立場である。

俺は増税自体は反対しないけど、
何でいつも税金を取るのはタバコからなんだろうね?

同じ嗜好品なら、よっぽど缶コーヒーを値上げする方が
手っ取り早く税金を多く徴収できるのにね。

非喫煙者の方に御願いするのは、
「マナーを守っている喫煙者にはもうちょっ暖かい目で見て下さい」
ということかな。

最近の禁煙ファシズム的な喫煙者の人権侵害にも似た風潮は
ちょっとおかしい、と感じることがあるよ。

自分の身を削りながらも税金を多く支払っている分、
国には貢献していていたりもするんですぜ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1年間サボっていましてすいませんでした。
といっても、待っていた方はいないかな?

というわけで、このブログを放置していた特別な理由などはないので、
サクッと復活しようかと思う。


橋下大阪知事が小学生の校内携帯禁止令を表明した。
(記事↓)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081205-00000010-yom-soci

携帯を未だに持ったことのない俺から言わせてもらうとだな、
まずは大人のマナーをどうにかしろよ。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




自民党総裁選挙で福田元官房長官が自民党総裁に決まった。

ニュースでは票数を取り上げて
麻生幹事長善戦、とやっているが、
今回の投票前の状況からいって
麻生派以外の国会議員は
福田元官房長官支持で固まってしまった。

言い換えると、擁護派の何割かが
派閥政治の印象をなるべく抑えるために
わざと麻生幹事長に投票した可能性も否定できないので
国会議員の票数は関係ないと思う。


福田元官房大臣が自民党総裁になった以上、
国会で首相に指名されることになるわけだが、
(注;衆議院で福田総裁、参議院で小沢幹事長が指名され、
衆議院優先で福田総裁が首相になる予定)
課題は山積みである。

とにかく外交問題、労働問題、年金問題、
何に対しても国益を考えてほしい。



で、話は変わるのだが、
今日の夕方相撲中継を見終わって
たまたま日テレの「バンキシャ」を見ていたのだが、
そこで某議員の投票していた様子を
カメラで捉え、更に誰に投票したかまで晒していた。

この議員の肩を持つわけではないのだが、
これってまずいんでないの?

自民党総裁選は公職選挙法で定められた選挙ではないから
撮影はOKである。
だからといって無記名投票の選挙で
盗撮に似た撮影で、誰が誰に投票したかを晒すのは
もはや「報道」の枠を超えすぎてると思う。

下手すれば本人の気付かないところで
議員生命を左右しかねないことだ。

結局日テレに影響しそうもない立場の弱い議員だけを
狙い撃ちしているんだよな。
どーせ晒すなら、自民党の議員全員に対して
晒す覚悟で放送を流せよ。

(※詳細は「バンキシャ」あたりでブログ検索すれば
どなたかが詳しく記事にしておられると思います。
敢えて直リンは貼りません。)


このブログもあと何年続くか分からないが、
丁度1年後に福田政権が残っているのかどうか、
見守っていくことにしよう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




はー、平日のこんな真昼間にエントリするのは
久々かもしれない。

今週は夏期休暇をもらっているのだが、何せ天候が不安定である。
ゆっくりと高校野球や選挙速報をみながら
部屋を掃除していたりする。


さて昨日は雨が降っていない時間を見計らって
参議院選挙の投票に行ってきた。
結果は御承知の通り、民主党が想像以上の票を集めた。

但しこれは自民党への制裁的な意味合いを含んだ
「消極的投票」によるものだと思うので、
民主党への見る目はこれまで以上に厳しくなると考えたほうが良い。

対する自民党は大惨敗である。
安倍首相が辞任してもおかしくない状況であるが、
そのほかに首相を出来る人がいるのか?と考えるとかなり疑問。
麻生外相という声もあるが、危なっかしい。
まあ、自民党は今後選挙の有無にかかわらず
じっくりと重要法案に関して議論を尽くしていくしかないだろう。

そして何故かあまり報道されていないが、
(おそらく大人の事情、ってやつ)
自民党と連立を組んでいる公明党が一番打撃を受けたのでは
なかろうか。

俺の住んでる埼玉でも公明党は議席を失った。
物心ついたときから記憶を辿ってみても、
衆議院・参議院の選挙区選挙で公明党候補が敗れたのは
初めて見たような気がする。
今回に限っては組織票というものが機能しなかった訳である。

2・3年後はどのような世の中になっているのかは分からないが、
政治は「生活」に直結する。
選挙後もじっくりと見守っていこうと思う。


-----------------------------------------------

さて、話は突然変わるが、今日はここ埼玉地方は
朝から昼にかけてものすごい雷雨だったため、
殆ど引き篭り状態になるしかなく、
MXテレビの高校野球東東京大会を見ていた。

東東京大会は神宮球場で準決勝 帝京vs関東一 が
おこなわれていたのだが、当然神宮球場も雷雨だった。
この試合、もうちょっと運営サイドが上手くやってればなあ、
と見ていて少し残念だった。

状況を説明すると、雨足が強くなってきたのは5回頃である。
雷もなっていたことでバットは木製バット使用となった。
(ここで俺は「そういう問題じゃなくて危険だろ」と
画面に突っ込みを入れた。)

そして雨脚はますます強まってきて豪雨の状態となる。
7回裏の時点で、ホームベースが見えないほどになってしまった。
ここで主審が一度試合を止めたため、選手を引き上げさせるのかな、と思った。

ところが、ホームプレート周りの水を引かせるだけで
試合を続行させたのである。
ホームプレート周りにはすぐにまた見る見るたまっていく。
とてもじゃないが、通常は試合続行どころではない、と思うほどである。

しかし、神宮球場は人工芝球場である。内野手が守れないほどではない。

さて、ここでこのときの得点状況が利いてくる。
7-1で先攻の帝京が関東一をリードしているという状況だったのだ。

高校野球では決勝を除き、7回まで終了していれば、
天候不良などで試合続行不可能となった場合には試合が成立する、
というルールがある。
(逆に言うと、7回まで終了していない場合には、
ノーゲームとなり再試合となる。)

つまり帝京がこの回の関東一の攻撃を抑えれば
それ以降に中止となっても雨天コールドで試合が成立する
ところだったのだ。


試合は雨の中関東一がこの回2点を取り、7-3で7回裏終了時点で
やっと中断となる。
しかし、この頃から雨足は弱くなりはじめ、ここまでくれば、
7回裏の状況で試合していたのだから
あとは土を入れれば、残り2イニングを続行できそうな雰囲気だったのである。

が、審判団は試合続行不可能と判断、
ここでコールドゲームの宣告となる。


確かにこのあとは晴れ間も覗き、試合続行可能だったと思ったが、
まあ、結果論でしかないのでそれは仕方がないとは思う。
ただ、昨日の埼玉大会決勝も見ていたこともあり、
なんだかやってる人も見ている人も納得いかないまま
試合を打ち切られた感はある。
特に関東一の選手たちは納得しなかっただろう。
(悔しさで泣き崩れ、なかなか整列できない選手もいた。)


実は昨日の埼玉大会決勝も同じような状況になったのだが、
審判団の適切な対応で何とか最後まで試合を終了させることが
出来たのである。
詳細は↓のリンク記事を参照してください。
83分中断も…浦学“晴れて”V(スポーツニッポン) - goo ニュース


状況判断、って改めて難しいなあ、と思い知らされた意味で
長くなったけど、記事にした次第である。


#ふー、久々の長文で疲れました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




台風がやってきてますが、ここ関東も影響があるのだろうか。
天気予報のコースからすると、
台風本体は富士山あたりで勢力が弱まりそうな
気がするけど、梅雨前線を刺激してそれまでの雨量が多くなりそうである。

さて、去年↓で記事にしたこのニュースについてである。
2006年11月11日エントリ「ゆるゆる裁定」

先週最高裁で熊本県教育委員会の上告を退けたとの報道がされた。
<懲戒免職>「酒気帯び運転2回ではダメ」熊本の元教諭勝訴-yahoo(毎日)


おそらく多くの方がそうであるように
俺もかなり納得がいかない結果となった。

俺の考えは上に示した去年のエントリで述べたから
今回は書かないが、この裁定を下した最高裁裁判長の名前は
(ここでは敢えてださないけど)将来衆議院選挙がおこなわれた時に
信任投票で名前をみたら真っ先に×をつけることになることは確かであろう。

悔しいことにこの裁判長は2年前の衆議院選挙のときに信任投票は終わっているから
おそらく定年まで最高裁に居座り続けるのかもしれないが。

でもさ、この裁定って、被告の元教師にとっては
逆に「生き地獄」なのかもしれない。

どこ歩いていたって、これから先誰からも白い目で見られる
ってことだからね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まあ、次から次へと「あんたら、今まで何10年も何やってたの?」と
ツッコミたくなる要素が報道されている社会保険庁であるが、
全国市区町村での横領もあったとの報道がされた。


年金保険料横領、社保庁が全国で実態調査(NIKKEI NET)


(引用開始)
--------------------------
年金保険料横領、社保庁が全国で実態調査

 年金保険料の一部を収納担当の職員が横領している事例があるとして、社会保険庁は全国の実態調査を始めた。保険料横領は発覚している分だけで2002年までに1億1000万円を超すと判明、未発覚のケースもあると見られる。社保庁は市区町村職員を調査する方針だが、同庁の地方出先機関も対象になる可能性がある。保険料横領は、払ったはずの保険料納付記録がなくなっている「消えた年金」などの一因とみられる。調査と情報公開を急ぐ必要がありそうだ。

 会計検査院の調査資料によると、1989―02年までの公的保険料の横領額は発覚した分だけで約1億1000万円。4年間にわたり加入者から受け取った保険料を国庫に納付せずに着服していたケース(東京・蒲田)、架空の被保険者記録を職員が作り自ら開設した金融機関口座に年金を振り込ませていたケース(愛知県・半田)など計7件。
-------------------------
(引用終わり)


このニュースを見て思い出したのだが、
確か第3者による検証委員会って総務省に設置されなかったっけ?

総務省と言えば、全国の地方自治体を管轄するところである。
総務省内に検証委員会を設置したら、横領被害を少なく発表されても
分からないよなあ。
だって隠蔽できてしまうでしょ?

それにさ、これって皮肉にも、総務省で結局全国市区町村を
きちんと管理できていなかった、っていうことの証明なんだよね。

もはや、国家的詐欺事件なのだから、
警察庁が立件して、検察庁に書類送検し、
動くしかないんじゃないのか?

とは言いつつも、最近はどこも信じられなくなっているなあ。
嫌な世の中になったものである。


※特に今年は、何もかもが全く信じられない、
という出来事に巻き込まれたから、かなり実感している。
(訳あって、詳細はブログのような不特定多数が見るような
ところでは言えません。申し訳ありません。)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日書こうと思っていた年金問題の続きを
今日こそは書こうと思う。


実は昨日の時点ではこんな内容で書こうと思っていた。
「まあ、基礎年金番号統合時には
きちんと社会保険庁へ問い合わせの封書を返送したし、
秋には35歳通知がくるから、今の混雑期を避けて
じっくりと様子を見ることにしよう。」


ところがどっこい、本日(6/18)付日経朝刊の一面を
通勤電車の中で読んだ途端、状況が変わり、
全く違う内容を書かざるを得ないことになった。

その読んだ記事とは↓これである。

92―96年入社社員の年金、学生時代の分で統合漏れも(NIKKEI NET)

珍しく記事を引用しますか。
---------------
(6/18)92―96年入社社員の年金、学生時代の分で統合漏れも

 4年制大学を卒業して1992―96年に就職した会社員の大部分で、大学時代の国民年金の加入記録が基礎年金番号に統合されていないことが明らかになった。学生時代に払った国民年金の記録が、就職後に加入した会社の厚生年金の記録につながらず、約5000万件のさまよう年金記録の一部になっている。該当者は社会保険事務所に出向いて手続きをしないと、将来の年金受取額が減ることになる。

 91年4月から20歳以上の学生にも国民年金への加入が義務付けられた。収入のない学生に代わって親などが払う例が多かった。この学生が卒業後に会社員になって厚生年金に入ると国民年金とは別の年金番号が付き、二つの年金記録が分断されたままになった。
(引用ここまで)
---------------

>92―96年入社社員
       ・
       ・
       ・
>92―96年入社社員


正に俺じゃい




やべえ・・・

今のところ学生の時に国民年金を支払った証拠が何も無いわ。
あるのは確かに支払った記憶のみだ。

入社の時に国民年金手帳(オレンジ色のやつ)を
勤務先に預けなければいけなくなり、
そのときに手帳を探した記憶があるのは確かである。

しかしその時すでにもう紛失していた(www)。
おかげで当時は保管していた領収書を元に、
わざわざオレンジ色の年金手帳を
再発行してもらったのだ。

再発行してもらった年金手帳を、そのまま勤務先に預けてしまったことで、
紛失することはない、とすっかり安心してしまった。

おかげで国民年金の領収書の方は、保管することをすっかり忘れ、
いまやどこへ行ったのか行方不明である。
(少なくとも今住んでいる家には見当たらない。
運が良ければ、実家であるが、存在する可能性は低い。)

そーいや、今住んでいる部屋のローンを組んだ時に
一時的に厚生年金手帳(青いやつ)を返してもらったことがあったけど、
国民年金も記録してあったかなあ?
残念なことに内容までは覚えてないなあ。


さて、何も証拠がないので最悪のことを考えておこう。

とりあえず今の勤務先に国民年金手帳を預けたのだから、
国民年金手帳をどうしたのかを勤務先に確認しなければならない。

証明書をもらう、というのが1つの方法かもしれないが、
勤務先は厚生年金は証明してくれても
国民年金までは証明してくれるとは限らない。


ああ、下手すると30年後に
泣き寝入りするしかないのかもしれん。


※絶対俺と同じ目にあっている
バブル世代から団塊Jr世代の人がいるよな。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今さらながらにやっと騒ぎ出した年金問題。

社会保険庁もやっと重い腰をあげたように報じられているが、
3層構造といわれる複雑な組織もあいまって
いまいち信用が置けない方も多いと思う。
(詳しくは「社会保険庁」「3層構造」でググって戴くと分かる。)

俺も社会保険庁へ記録を問い合わせしようかと思ったのだが、
考えてみると今年の秋で丁度35歳になるので、
納付状況の通知がくることを思い出した。

ただでさえイライラしている上に、並んで待たされると
余計にストレスがたまるだろうな、と思い、
こちらから出向くのは止めることにし、
今年の秋まで待つことにした。
なんだか受験の合格通知を待つ気分に似ているな、こりゃ。


ちと心配なのは、社会人になる前の記録についてである。
学生時代の国民年金手帳をどこへやったか
さっぱり思い出せないのである。
このまま記録がなかったら証拠がなにもないなあ・・・

そーいや思い出した。
10年前くらいに、確かに社会保険庁から
何かきて、その時にも国民年金番号と
厚生年金番号を調べ、返送した記憶がある。


俺は当時23,4の歳頃で
かなり記憶が鮮明だったこともあったから
なんとか返送できたけど、
今この時期にそんな通知きたら大変だよ。
国民年金支払時の領収書なんて
10年以上も保管している訳がない。

今思えば、社会保険庁もかなりずうずうしい態度だよなあ。
各個人で調べて申請しろ、ってことだったんだから。
で、支払記録通知は全くくれないしね。
(保険会社や銀行などは、必ず1年に1回通知がくるこの御時世にである。)

やべ、思い出したら腹が立ってきたぞ。
忘れていた方が幸せだったかもしれん・・・

その時の記録ぐらいはきちんと管理されていることを
祈るしかないなあ。
せいぜい平成のものは全て把握していてほしいけど、
なにせ社会保険庁だからなあ・・・


団塊Jr世代の俺でさえこうなのだから、
年金を受給している親世代(=団塊世代)以上の人なんて
領収書を持っているわけないよな。


まあ、俺らの世代では、若い頃から年金など全く信用していなかったので
支払っていなかった奴も多かった。

では、何故俺は支払い続けていたかって?

理不尽でも決められたルールさえ守っていない奴は、
何も文句を言えないからである。

選挙のとき投票にも行かないで
政治家に文句を言えないとのと同じ。

とは言え、最低でもあと10年は継続して支払い続けなければ、
受給資格はなくなる。かなり先は遠いなあ。



最後にであるが、社会保険庁に望むことはただ1つである。
「まっとうなサービス業をおこなってくれ。」

これは社会保険庁に限らず、市役所や税務署などにも言える事だけどね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前回のエントリからかなり経ってしまった・・・

その間に愛知での拳銃立てこもり事件、福島の母親殺人事件、
熊本の3歳児赤ちゃんポスト発見など
コメントすべきことも多かったのだが、
申し訳ないです。


今日はこのニュースに注目した。

秋のGW与党調整 「体育の日」+「文化の日」妥協案(産経新聞) - goo ニュース

バッカじゃねえの?


祝日が増えるわけではなく、ずれるだけだよね。
祝日をずらして秋に連休を作るとして、誰が喜ぶのか?

勤労感謝の日が新嘗祭に由来するのはさもあらず、
体育の日って東京オリンピックを記念して作られたものだろ?
誰が好き好んで11月のクソ寒い中外で運動会をやりたがるんだよ。


それに祝日というのはあまり並びすぎても
働いている者にとってはその前後で仕事が溜まることになるから
非常につらいんだよね。

ハッピーマンデー法が施行されてから
逆にその前後の週がつらくなっている現実をしらんだろ、政府は。


休みってさ、たまにあるから有り難味を感じるものではないのかなあ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




個人的には今日で今年のGWも終わりとなるが、
連休中に痛ましい表題の事故が起こった。
犠牲となった方に御冥福をお祈り致します。

YahooでもGooでもトップページへ行けば該当記事があるので
あえてリンクを貼るのは止めようと思う。


こういう事故が起こる度にいつも問われるのが
管理上のリスクマネジメントである。

勿論、保守・点検もそうであるが、
ジェットコースター及びコースの設計でも
どれだけリスクを低減するか、ということである。


今回のジェットコースター事故や、六本木ヒルズのエレベータ火災、
2年前の脱線事故、昨年のプール給水口事故などもそうであるが、
身の回りの家電など、最近の製品は
何故か故障しやすいものが多く、
各企業がもう一度リスクマネジメントを
見直す時期がきていると思う。

特に90年代後半のリストラとコストダウンで
安全性確保の優先順位が下がってしまっているような気がする。


各企業さん、

新卒の方は、間違いなく働きたいところに就職できるように
なってきているのだから、
今こそ就職氷河期で就職できなかったり、
当時若かったのにリストラにあってしまった方を
積極的に採用するべきと思うのですがいかがですかね。
少なくとも2・3年で辞めてしまうということは
ないと思いますがね。
リスクマネジメントを行なうには、コンピューターだけではなく、
絶対に人手が必要だ、というのが、俺の実感なんだけどなあ。


つーか、俺もやっと最近後輩が入社してくれて
業務が回るようになってきて助かってきたからなんだけどね。
※但し、「っすよ」っていう後輩は、
 問答無用でそいつの頭をはたきます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




首相「慰安婦問題は人権侵害」、責任認め改めて米誌で謝罪(読売新聞) - goo ニュース


安倍ちゃんさあ、何でいつも回りくどい言い方するのさ。
なんだか言葉尻だけとられて、かの国がツケあがってくる気がするなあ。
もっと事実を淡々と述べるだけでいいと思うんだよ。
で、分からないことは分からない、とはっきりと言うので良いと思うんだよね。

まあ、北の国との駆け引きを考えているのかもしれないけど、
なんだかなあ、と思うわけです。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




もうね、あまりこの国のことは書かないようにしたかったのだけどね。

とりあえず↓のニュースを見て一言だけ。


歴史的真実ごまかすな 韓国、日本の答弁書を批判(共同通信) - goo ニュース

良く調べもしないで対応してしまった当時の日本政府に
この問題は起因する。

今、日本が対応を間違えないようにする為には
河野氏が官房長官時代にコメントした当時の状況を
あらいざらい全てを話すことだと思うよ。



それでも、


竹島と日本海表記に関して歴史を捏造する
あんたらに言われたかない。




以上。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こわ~


ETC不具合 車45台が衝突 西九州自動車道(西日本新聞) - goo ニュース


ETCのバーが開かないのは怖いよね。
運転している本人はおそらくそんなこと想定していないだろうからね。
しかも慣れれば慣れてくる程、
バーが開かないことは想定しなくなってくるだろうからね。


まあ、ETCもつけていない、
それどころかCDチェンジャーもカーナビもない
製造18年目で幾分自動車税が高くついている
車を運転している俺ですが、何か?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久々に平日の更新。

まあ、独身で子供もいない奴のたわごとだと思ってもらっても良い。

日本の親 我が子にすら注意しない… 日中韓で調査(産経新聞) - goo ニュース

何故、中韓と比べるのかは分からんのだが、
たしかに最近スーパーへ買い物へ行ったり、
土日に電車に乗ったりしていて遭遇する子供の態度が
悪いなあ、と思うことは多い。

本業のストレスが溜まっていてイライラしているのかなあ?
気のせいかなあ?
などと思っていたのだが、
親のしつけがなっとらんのが多いのである。


何せ、酔っ払っていたってケンカなど吹っかけたことも無く、
どんなに空気が悪くなっても、なるべく穏便に済ませたい、
と真っ先に思うこの俺が、注意することさえあるのだ。

ついこの間もスーパーの中ではしゃぐを通り越して
全力で走り回っていた子供がいたので
注意をしたのだが、何故か「ポカーン」という顔をしていたっけ。

要は、自分が何故注意されているかが分かっていなかったらしい。
つまりは親に注意されたことがなかったのだろうね。

まあ、その子供にはイラついたけど、
しょーがねえなあ、とやり過ごしたが、
その状況の中に顔を出したその子供の両親よ、

俺と目が合ったクセに
シカトぶっこいてんじゃねえよ。



はー、スッキリしたあああああ。


だが、その親達は、俺とそんなに年が変わらないはずなんだがなあ。
悲しいねー。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近はすっかり週末にしか更新できなくなっていますが、
おかげでこのブログも場末ながら2周年を迎えることができました。
本当に感謝しております。

かといって皆さんにプレゼントできるものは何もありません。
申し訳ございません。

このブログを始めた当初は、他の方の書いた関連ブログへ
自分からトラバを打ちに行ったりもしていましたが、
ここ最近はあまり時間が無いのと、
引用を打つのが、かったるくなってきましたので
すっかりとやめてしまいましたw
おまけにスパム対策などしたおかげで、全く反応が返ってこなくなりましたが、
アクセス数が0で無い限り、このブログのエントリを読んで下っている方は
確実に毎日いらっしゃる訳であり、細々と記事のエントリを続けていくことで
これからも皆様にこたえていけたらいいなあ、と
思っている次第です。


さて、今日のネタに話題は変わる。
ちょっと古いが、以下の記事を読んだ。

パソコン見放す20代「下流」携帯族(FACTA Online)


この記事に表現を合わせると、30代団塊Jr.世代ながらも
自分の携帯電話を持っていない俺などは「携帯デバイド」になっちまうのであるが、
そんな人間から見ると、携帯のあの小さい画面とボタンで、
メールや掲示板を打ち込むのには
逆に尊敬しちゃうよね。
俺などはよっぽどPCからキーボードで打ち込む方が早くて便利なのだが、
やはり慣れているほうが使いやすい、ってことなのかな?

この記事を読んで疑問に思ったのだが、
携帯って今でも安くないよね?
俺が携帯を自腹で購入するとしたら、固定電話くらいまで値段が下がってきた時かな?
つーか、ここまで携帯を持たないで生きてきたから
最近はこのままあと何年生きられるのだろうか?
という実験段階に入ってしまっているけどね。
他人からは「良く携帯持たずに生活できるね」と言われるのだが、
無ければないで生活が出来てしまうものなんだよね。
(その前に家にエアコンつける方が先だなw)

PC使えないのって、これから就職しても使い物にならない、って
ことになってしまうけど、ホントにそんな若者はいるのかな?
俺の周りにはいないから、ちょっとピンとこないのであるが。
ブルーカラー(この言葉は好きではないが適当な言い方が思いつかない)の業務に携わっている方でも、
交通費の精算などで業務上PCは必ず使うと思うのだが。


さて、この記事ではPCvs携帯の構図になっているのであるが、
PC使用組の中でも、実はWin95前後でDOSコマンド世代が分かれるのをご存知だろうか?
この境目で「本質的に」PCにどのような動きを与えているかを
理解できる、できないが分かれてしまっている。
俺も情報系が専門ではなかったから基本的なこと以外は分からんけど、
BASIC,FORTRAN,C言語は、一通り大学の講義にも組み込まれていた世代なんだよね。
(課題で例えば、「このFORTRANで表記されているプログラムを、C言語に置き換えてコンパイラして結果が同じになることを確かめ、その後フロッピーで提出しなさい」ってなことをやらされていた。)

確かにWin95が出てきたあたりから、すっかりDOSコマンドを打ち込む機会は減った。
かくいう俺も学生時代にあれだけ打ち込んでいたDOSコマンドを
ほとんど忘れてしまっている。

時代がより便利な方へ、と動いていくのは必然なのであるが、
もう一度そこまで至った過程、というのを見直してみると、
改めて面白く思えたりする。

※注;ここまで書いて、本日のエントリは文章の字面だけ追っていくと、
   分からない方にはただエラそうな感じに見えますが、
   俺は決して情報系に明るい人間ではありませんので
   そっち系統の質問には答えられません。悪しからず。
   


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ