goo blog サービス終了のお知らせ 

☯『周辺を見つめ続けて痛い、痛くない!)、チドリ目:中期高齢科・ウミネンコ属』 ☯

 「Name:アビラ・ カタピラ (K.Abira)」(日記・記録 スタイルです。・・・団塊世代!

☯ H28_鮫神楽発表会 『清正虎狩』15年ぶり復活/鮫神楽保存会 ☯

2016年04月11日 | 日記

今年は舞手に男子高校生が3人そろったため、豊臣秀吉に仕えた安土桃山時代の武将・加藤清正
の虎退治にちなんだ、体力のいる組舞を15年ぶりに復活。生徒たちは「迫力のある演技をしたい」と本
番に臨んだ。発表会当日は、小春日和。本日(4/11)は、正に三寒四温の世界。最高気温は5℃?G golf
の練習日。 -----<ブログのアップは午後のなるでしょう!>-----<5時過ぎ散歩に出ました。消防署~階上岳方面、霙の薄
化粧ビックリデス!> 


     
「権現舞」(1)                                 「権現舞」(2)

     
「番楽」                                    「剣舞」

     
「三番叟」                                   「神楽連中」


(休憩時) 「柾谷伸夫先生による、鮫町ゆかりの昔話等」

     
「浮木寺の由来、・13観音像・郡司大尉の逸話」           八戸の俳人、美濃屋・乙因(おついん)句碑の
                                          説明と俳句「草の根に 隠れて聞かん 閑古(子)鳥」

     
「鳥舞」                                    小獅子」


「朝鮮国加藤清正虎狩」・高校生男子が3人揃ったことで、15年振りの再演だそうです。嬉しいことですネ。


 特色として「墓獅子」がある。これは、かつて各神楽で演じられていたが、明治政府の神仏分離令によ
 って廃れ、現在は鮫神楽のみに残されている。正 に神仏混交の名残をとどめるものとして全国的にも
 貴重なものである。もう1つ。古来日本で行われていた、歌によって死者を招き、歌によって死者と言
 葉を交わし。歌によって死者の成仏を表すという、歌が生者と死者のよる交流の媒体として、中心的な
 呪術的機能を果たしている形式を忘れてはなら ない。 毎年旧盆の8月14日~15日、鮫の高台に
 ある浮木寺の墓地で供養のために墓前で舞われる。








       


☯ 『薄紫色の花を咲かせ始めたカタクリ!』・『近所の病院にも桜が咲く!』 ☯

2016年04月10日 | 日記
    カタクリの花言葉:「初恋」「嫉妬」「寂しさに耐える」


種差少年自然の家の敷地内に咲くカタクリ群 !     

     
早朝にて未だ、覚めやらずってか! (1)                ウンダソウダ、まだ目が覚めない! (2)

     
午後一番、ようやく目が覚めた・咲いたよ!              午後二番、目が覚めた・オラモ咲いたよ!



菜の花(Field mustard)の花言葉:「快活」「豊かさ」「初々しい」「元気いっぱい」・・・

     
隣のグループ、井戸端会議かな?                   いやいや、町内会の総会かも、そうかい?


K 西〇〇医院に桜が咲きました。花見の季節ですネ!

     
少しアップにしました。                          ちょっと角度も変えて見ました。

     
ご近所のM 森さん家の散歩中の愛犬ロンです。          交通規制をかけ止まれ、写真を一枚っとオネガイ

『そすたら、まだの~、ヘバ、Good night』(K 村さんへ:鮫神楽の掲載は明日以降とします。)!!

☯ 『蕪嶋に春が来た!、ウミネコ夫婦にも春が来た!、菜の花にも春が、咲き始めた~ヨ!』 ☯

2016年04月08日 | 日記

 メデタシ、メデタシ「新婚さん誕生!」

    
 恋人の「Y 田君・S 水さん」はいつでしょう!             同棲中の「O 田さん達は」イツダ ヨン!


 咲き始めの菜の花畑にウミネコちゃん!

     
 蕪嶋:「菜の花」一面は何時になる?                 生まれて来る、カモメ雛のために「良い住処を」お願い。 


  「白蓮の句碑」: <大神の み使いか これ うみねこの 姿のあまり うつくしければ>

                     へばの~、Good night !strong>        

    ♬ 『HTMLタグ辞典:「文書の回り込みと改行でした」!(感謝デス)』 ♬

2016年04月07日 | 日記
           この絵文字と同じ心境でした。 }


  ① 右サイド、上から入力してみた『 練習模様 デス 』
  ②『 鮫グラウンドG 協会のホームG デス場所:鮫水道公園(鮫配水池内)』
      
   
   
   
   
   
   
   
  「画像サイズ(320×240)」



    『 鮫グラウンドG 協会のホームG デス、場所:鮫水道公園
     (鮫配水池内) 』 「画像サイズ(680×510)」
        *** これで決定デス ***

☯ 『ボールペン画展 』、『町内の店舗紹介』、『グランドゴルフ練習所』の紹介 ☯

2016年04月06日 | 日記

 ボールペン画家・石田暢之さんを訪ねて、4/5~11までさくら野八戸店。テーマ:「愛くるしい猫」  

   

 

 さくら野八戸店(5F):プロフィールは省略。『カメラが、多少疲れてまして、斜めになってアシカラズ』

 

   

 第3回宮本三郎デッサン大賞作品                           第89回国展奨励賞大賞作品。今回はネコの

                                                    作品、特に質感がスバラシイ!

 

     元国鉄マン、「東京駅丸の内南口」を描く。


    

 患者さんに大人気の「小西耳鼻咽喉科」              米粉パン専門店、これも大人気店。アレルーギー

                                           の方にもオススメ!

 

    

 これがグランドゴルフの練習場デス。(水道公園)          「T元さん。」観光地の環境美化清掃の仲間です。

                                              いけいけっ、ナイスショット!。