
朝食後 ボーッとフェイスブック眺めてると
”披露山で迷い犬 困ったな”
リアルタイムにアップしてるのは 私の兄
野次馬根性から駆けつけたところ
既に保護者に引き渡した後
迷い犬の導きで このシーズン1番の富士山を拝めました
戌年じゃないけど 何だか縁起のいい子です
左に在る三角の尖った小さいピークが金時山
小学校の夏の学校で初登頂
最初で最後の 徒歩での登山最高峰
隣の富士山は絶望的に高く
山はこうして眺めてるのが1番
第一 登ったら富士山が観えない
外地では 富士山と同じ高度まで
車で登れるのがあり それで充分
日暮れ時 カミサンが発見した 南の方角の夕焼け
海岸に行けば 日没バックでシルエットになった富士山も観える筈
今朝観たからもういいでしょう
大晦日の夕食の肉野菜うどん汁の残り
餅を入れて雑煮 の昼食
汁物なんにでも餅入れれば雑煮になるっていう事ね
右 正月に 義姉が煮て 持たせてくれた花いんげん豆
巨大な豆 そら豆程の大きさ
柔らかくボリュームあって美味しい
軽い甘さの味付けが 後を引く
甘納豆にすると又旨いかも
濃い目の煎茶用意するの忘れてた
惜しい

義妹が選んで持たせてくれた お年賀
菓子箱に入ったモナカ だと思ったら
懐中しるこ のアイデアの味噌汁
甘いもの好きの人が貰って
いきなり食べてしまった事故例もあるそうです
口がひん曲がったに違いない
モナカの中身は 具入り フリーズドライの味噌汁
皮の顔の部分を外し 椀に置き 熱湯を注ぐ
顔のパーツを投入すれば この按配
私のが ほんのり顔 ほうれん草で白味噌
カミサンの グシャっとした顔
八丁味噌 油揚げとワカメ
両方とも味噌の味と香りが濃厚
こうなると出汁は無くてもいいぐらい
素朴 上等な田舎風の味覚
いつも 変わった物を発見するのが得意な義妹
今年もやってくれました
まんまと大ヒット 美味しい
このところ うどんや 餅が多かった気がするけど
この2日間だけの事
随分長い間 ゴハンと魚を食べてない気がしてたんですが
買い置きの昆布締めの塩さば
頂いた味噌汁の晩御飯
ゴハンが止まらない
カミサンの膝に乗り テーブルのサバに執着するチャーボー
見つめる余り目が寄ってます
箸で掴んで口に運ぶ行方を頭で追ってます
この状況ではあげるの厳禁
猫達にとっては憧れ 夢 空想の食べ物
でも 兄 ナッチャンは魚が苦手
もとよりネコ科は肉食だから
それも自然な事
現在のネコは雑食でしょうか 多分

弟 チャーボー 独りでストーブにあたってると
兄ナッチャンが近寄り
それぞれ 仲良く寝っ転がります
ナッチャン 弟にチョッカイ出し始め
兄弟で蹴り合い
母親にタシナメられ ブレイク
赤ん坊の頃 この場で並んで
毛布をかけられてたあどけない姿が嘘のよう
☆