goo blog サービス終了のお知らせ 

フォンジーズコレクション

車 バイク Mac 写真 猫 食べ物

iPhone5アクセサリー

2013-02-28 22:34:00 | ネコ  iPhone

裏山

今朝の ヴァナゴン越し 裏山の風景

確かに緑が多くなって来ました
或いは 常緑樹かも

兎に角ちょっとは暖かい一日
これからの季節は
人の移動のチャンスが増える筈

親族の来訪 家族の送迎
ヴァナゴンの出番も増えそうで
日頃 待機してる甲斐があるっていうもんです

何しろ 普段 2人乗りで買い物か
兄弟夫婦の外食以外活躍しませんから

まあ いざって時の為の 家庭用ミニバスですから
こんな塩梅でいいんでしょう






ライトニングアダプター

帰宅途中 ヤマダ電機に立ち寄り
iPhone5の為に iPhoneドックとの変換アダプター買いました
限りなく怪しいサードパーティ製

もっともらしく 静電気防止風なパッケージ入り
写真は 買ってすぐ 新橋駅の銀座口 
ガードレール支柱の上に置いて撮影

変換ソケットが大きく 手持ちのケースは
構造上 上手く収まりません

この際 ガリガリと ケースを切断
ギザギザのガシガシになりました
どうせ見えない場所だから いいでしょう

接続してみると ブルブル キュンッ の音
画面も明るくなります

大成功 これでどこでも接続心配ナシ
特に ヴァナゴンに常備しとけば 完璧
工作した労が報われました



警告マーク

ガーンッ
そういえば 何か 妙な画面が出て来た気がする
無視すればいいのかも
で 見なかった事にしました

暫くして 画面の警告を良く見ると
”充電機能は このアクセサリーでは サポートされていません”
やっぱり 充電中マークになりません

何度も抜き差しをトライ
やっぱりダメ
速攻 明日返品です

噂には 聞いてましたが ライトニング系
プラグアクセサリーは 要注意だって
本当でした

認識用 ICチップ埋め込み済みコネクターだって
本当だったのか


まさか自分がハズレを引き当てた 当事者になるなんて
でも それなりに楽しかったからいいでしょう

返品して高いけど純正買うしかないかも
変換コードは純正持ってますけど
同じのをもう1本

思えば 仕事でも 生活面でも リスクが多い事





今日のネコ達

左は カミサン撮影
昼間 恒例 犬達の表敬訪問

映ってるのは スタンダードプードルの ナチョ
今日は 大してネコのナッチャンに興味があるワケじゃなく
単に 兄に抱っこされたかっただけの様です

その様子を 冷ややかに 観察する
後ろ姿のナッチャン

右は 帰宅した私の出迎え
かと思ったら カミサンが夕食を配膳するのを見てるだけ
食べ物の姿を追ってる兄弟

兄 ナッチャン
ご飯食べ終わっても 食器の前で ”もっとちょうだい”
"キー" と言って 座ってます

”弟の前で みっともないよオマエは”

すぐに
”子供達に乱暴な口はよしてチョーダイ”
そういう声が聞こえて来ます

ダンナには 激しい叱咤も飛んできますが
ネコ達は 名門幼稚園にでも通わせようって勢い

ドンドン増長する兄弟








iphoto 雪

2013-02-19 23:41:33 | ネコ  iPhone

天気

今朝の車窓から 途中駅では みぞれ
日中の都心 小雪
帰宅時 同都内 雪もあがり 既に曇り

雪っぽく 寒いので 世の中の動きも無いだろう
そう思い 今日はサボろうか
と 朝方呟いても 自動的に 駅まで護送されます

電車内で 退屈凌ぎに iPhoneいじってるうちに
都心の 職場最寄り駅へ到着

せめて 雪で 電車止まらなかったのが幸運です






iPhoto

帰宅時
電車内で iPhone5いじってるうちに
そういえば iPhotoアプリケーション 入れてなかった事に気付き
検索 アップルストアからダウンロードを試みます

iPhone4には入れてたんですが
今日ファイブに導入をトライ
このアプリケーション まさかの無料
そうでしたっけ

こんな凄いのが 電話機内で操作出来て只
勿論 デスクトップパソコン上の作業みたいに
サクサクとは行きませんけど

電車内のヒマつぶし道具として 最高です
何より こういうの持ってる
いつでも使える っていう所有感
それに尽きます

昔のMacで ベテランやプロの人達が
アドビフォトショップを駆使してたのを覚えてますが
あんなの到底使いこなせるワケも無く

イタヅラに ソフトを開き
読みもしない教本等 卓上に置いたもんです

誰でも使える iPhoto
助かりますね これは
何より 私でも使えるっていうのが驚異





ホンダNBox

帰宅道中 自宅近所の薬局
クスリを受け取る順番待ち

外を見ると 小さい車のヘッドライト
LEDスモールライトのブルーのラインが見えました

ヨーロッパ車から始まった このブーム
何と 遂に国産軽自動車にまで
キレイでしたけど 意味不明

ラインを美しく見せる様なデザインでもない
第一 こういうオシシみたいな顔
可愛らしい軽自動車にくっつけなくたって

とか言いますが 
前に乗ってたのがメルセデス

小さいのが便利そうだから
一番高いの持って来て って注文すると
ディーラーは喜んで 何でも付けて持って来ます

何やら豪華だし 乗り易いし
使い勝手いい って事で
ヘッドライト周りが どうなってるか
まるで 知らずに こうして乗ってるかもしれません

ダンナ仕様の軽自動車
そういえば 父が昔 そうやって スズキキャリーに乗ってましたっけ
ギラギラ豪華の 軽
傍から どう思われようと 快適ではあります

因みに この車の場合 ダンナ仕様だと
軽く二百万円は超えるそうです

こういうの買えないから ベンツのワゴン 中古で買っちゃう
っていう人 居ますね
多分 多難な道ではありますけど
楽しそう


積雪

帰宅時の写真
何と 都心には雪が積もらず
より南の我が家に 積雪

こういうの 車には過酷ですね
クルマ好きにとって 絶対ガレージが欲しいところです
野ざらしは 本当に 気の毒
心が傷みます





カミサン作

日中 カミサンが撮った 我が家のネコ達
弟 トラ チャーボーが マヌケなネコっぽい表情

兄 黒白ナッチャンは 相変わらず ナーバスな顔
いつでも何かが気に喰わない様です

このシーンでは テレビの光線の逆光
薄暗い室内での撮影
原画は 暗くて ネコの表情も 良く見えませんでした

ここで登場するのが iPhoto
コントロールバー 幾つかスライドさせるだけで
何とか画像が出て来ました

銀塩写真の暗室作業
最早これがフォトショップそのもの

と 言っても 露出アンダーは救えません
でも いいポーズだから 細かい事は どうでもいいでしょう














iPhone遊び  カブリオレ

2013-02-06 22:42:13 | ネコ  iPhone

電車内iPhone遊び

今朝の通勤電車
大雪だと 脅されての出社 通勤
皆さん 電車の遅延を危惧して 早めの出社か
いつもの電車が ガラガラ

いつに増して寒い朝 人気の少ない車内は 酷く寒く
救いを求めて iPhoneの画面を探ります

ウェブラジオで フリートウッドマックが流れます
アルバムのジャケット確認
70年代後半 しきりに周りで流れてた グループ
ウンザリしてましたけど 今聴くととてもいい

当時はローリングストーンとかクリーム
ビリージョエル あたりも 好みでしたが
フリートウッドマックの 都会派
テクノ風な味は 嫌でした

イヤという程 他人が流す騒音聴かされて
何故か あの スティービーニクスの
八百屋の呼び込み風作り声が 脳天に残り

おまけに 独特のパーカッションや インスツルメント
気だるく 非生産的ムードが染み込んで来て
そのうち ”悪くないじゃないか” と

不良で 病的 好き嫌いがハッキリ別れる芸風
これが好きだと ちょっと他人に言うのを ためらう
ニッチで理解されにくい音楽

今聴いてみると
意外に軽快 わかりやすく 健康的
普通じゃないですか

いい音楽です

CNET 探ると
new ニュービートルカブリオレ
とうとう新しいビートルカブリオレ出てます
アメリカで 何と230万円欠ける値段
あっちじゃあ 物凄く買い易いじゃないですか

この値段って 日本車の安目のハイブリッドカーと同じ
勿論 ジャンルが違うけど 
誰が見ても スタイルの存在感が段違い

今回のカブリオレの記事見たら
エンジンが数種類選べて 
印象的なのは ディーゼルもあり

ガソリンでは 何と 5気筒2500も選べる
それ ヴァナゴンと同じ系統のエンジン
ちょっとジーンときました

スティービーニクスの唄声と共に
通勤電車でイイ気分

オマケに 帰りは 雪も降らず 明日は晴れの予感
駅のワゴンセールで ミスタードーナツ買って
大層機嫌良く帰還

ビートルカブリオレ 日本だと 100万円は高くなるでしょうね





新兵器

今日 オミヤゲに ネコ達の新しいオモチャを貰いました
円いブルーの円盤上 ロブスター ネズミ
ミントの香りのスティック
この辺りは どのネコ達も 間違いなく遊びます

問題は プレゼントのハイライト
青い屋根の円盤

隙間から ネズミが見えます
これが モーターでグルグル周り
ネコは堪らなくなって 追いかけ回す 筈

随分この場で 辛抱して 遊んで貰おうと
なだめたり 励ましたり
全くノッてきてくれません

所詮 ヒトが考えたカラクリ
こういのは ハズすケースが殆ど
諦めました




大成功

ネコ達と 同じ目線で横たわり 暫く一緒に遊びます
ついでに この円盤 持ち上げて
中のネズミ廻しスイッチオン

ちょっと興味持ったところで
下に置き 暫くすると 兄弟代わる代わる 手を突っ込んだり
向こう側から 襲ってみたり

我が家のネコ達
身内への気遣いも出来る 上等な兄弟
とうとう遊んでくれました



☆ 


タワー

2013-01-23 22:24:35 | ネコ  iPhone

タワーから

買ってあげたタワーから外を眺めるチャーボー
一日中 兄 ナッチャンに この場を取られ
夜になって やっと 入らせて貰ってます

相当嬉しそうで 手をブラブラさせて
外界を眺めてます
ガキです



うそっこタワー

タワーのペントハウスに入れない子の為に
カミサンが 使わなくなった トイレの屋根で ドーム造りました
ネコ寝室の屋根にクッション置いて
屋根をかぶせた
グッドアイデア

タワー満室で 仕方なく これでガマンのナッチャン




はみ出し

兄 ナッチャンが 強引に入ろうとして
2匹が中で 一緒に暴れた勢いで
シッポが はみ出したまま

この時 ナッチャンは 諦めて退出





順番待ち

弟が 出て来るチャンスを伺う 兄
頭に 弟のシッポが 垂れ下がって来てます
屈辱のポーズ

カミサンは お父さんに もう1個買ってもらおう
とか ネコ達に言ってる様ですが
言葉を理解するネコ達じゃありません

使わなくなった カバンでも与えておけばいいんでしょうけど
かさばりますね

飽きるのを待ちましょう




シュコーのミニカー

本当に昔 子供の頃 よその人から頂いたミニカー
このメーカーの ゼンマイ式 
変速機と 走行モードカム付きのだったと覚えてます

今復刻版で売ってるこれ
2万円以上 
そういう価値はあるんでしょうね

只ひたすら まだ有って良かった
と 思います

こういう仕組みのオモチャを 誰それさんから 貰った覚えがある
と 身内に言っても
そんなオモチャあるわけ無いだろう
思い違いじゃないのか

と 言われたりして 心細かったんですが
私の記憶は正しかった
今又 欲しいとは思いません

こういうの凝りだすと シリーズのうち いくつも欲しくなるに違いない
近寄らない方が 身の為です

揃えたところで それほど興奮するもんでもないし
ネコにオモチャ与えて 眺めた方が面白いでしょう






マップ  見晴らし

2013-01-12 22:58:15 | ネコ  iPhone

ios マップ

友人が IOS のマップ カーナビ機能を試して
非情に面白い 結構凄い との報告をしてました

だって マックの地図ってダメだって聞いてましたけど
彼の言ってるアプリって別物じゃないの?

早速 iPhoneのマップ開いて 目的地決めて
スタート 押したら いきなりタイムラグ無しで
ナビ案内起動
自分の位置のアローが 浮かんでるみたいなアクションで動きます

分岐点の案内ボードが大きい
音声もはっきり聞こえます

友人が言ってたように 他のアプリ使ってても
画面上部に ”タッチしてナビに戻る” ってサインが消えません

左上 ホーム画面
右上 皮肉にもグーグルナビ起動中
って事は 二股かけられる
両方で アーダコーダ 同時に言われると 迷いますけど

このアプリ 猛烈な勢いでアップデートされたんでしょうか
かなり強力です

何より 忙しい運転中 最も知りたい
現況 と 次どっち  が ドカンと 最優先にカンバンで出て来る
こう来なくちゃいけない

カーナビハード 売れなくなっちゃいますね
家電 オーディオメーカ 真っ青




相模湾

今朝方 山の公園まで 犬の散歩に行って来た兄からの情報で
今日は ぼんやりした天気だけど ちゃんと富士山が見える
って 事で 急いでヴァナゴンに跨り
山頂へ やって来ました

久々に この場所で 富士山を確認
日中に この辺りで生活出来る人には
別にどうって事ないんですけど

生憎 平日は遠方まで出稼ぎに出ますから
住人でいながら おのぼりさん状態

休日の富士山出現は 久々でした
実に見事な山

上空に見える ちいさな黒い点
トンビ タカの類です



山頂の雲

少し時間が経って 再び同じスポットへ
日が差してきて 山頂に 雲が増えてます

更に 山頂の雲の又上に
下から噴き上げられた雲が重なって
二重の山頂に見えます

写真で観ると どうって事ないんですが
この状況観るのは初めて

今日は あちこちにレンズ雲が発生
調べたら 上空の風が強いとか

そのレベルの事は 全くわかりません



ベタナギ

無風 波も全く無い  ベタ凪状態
沖には かなりの数のヨットが 全く進まず
セイル上げた状態で 止まってます

堪りかねて 小さい船外機付き小舟に
牽引される 二艘のヨット

セイル上げたままって 危ないでしょう
突風が来たら 大パニック
平気でこんな事するんですね 最近は

無風状態用に 超小型船外機 非常用に積めばいいんでしょうね
釣り用の 免許証要らないヤツ




ひなたぼっこ

2名の寝室長屋の天井
毛布をかけて 上で寝られる様にしてます

ここで ひなたぼっこしながら じゃれてるうちに
寝に入った処

この後 ドサッという音と共に
両名とも 視界から消えました

窓と小屋の間に落ちた模様
やがて2名揃って 呆然とした顔を
屋根越しに出してました
4つの手を上げてよじ登る処

iPhoneにもカメラにも手が届かない
ごく短時間の出来事

シャッターチャンス 逃して悔しがる飼い主
この瞬間にもゴマンと居るでしょうね