goo blog サービス終了のお知らせ 

新* あっ!!驚いた マキシはミズオオトカゲ

あっ!!驚いた マキシはミズオオトカゲ HP
http://www.salvator-maxiy.com/

09年 マキシの秋 。。10月 その壱、その弐アルバム

2009年11月15日 03時54分47秒 | マキシたち



 ちっとも書かない内に写真も溜まり 秋も深まってまいりましたので(^_^;)
最近のマキシの様子をまとめて アルバムにしちゃいました。。



 マキシもそろそろ冬支度です。。。。最新 オムツもあります。



こちらのヤフーのアルバムに。。来てね(^o^)丿


http://album.yahoo.co.jp/albums/my/list/3281771/


新マキシの吊り下げおむつ・・

2009年10月12日 00時14分58秒 | マキシたち

進化しました吊り下げおむつ
これがイイ



ちょーカンタンなんで、小さい子はペットシーツを切ったりしてサイズを合わせて下さいね。。

マキシの場合、留める所はどれもはじから5cm位の所です。。

今回は セーターの縁に留めています。。



それから Tの縦線にあたる所はゴムを少し短めにしてペットシーツが後ろに行くのを防ぎます。。



こんなになっても。。大丈夫

ポイントは 後ろのシートは 少し余裕を持って たわませておく事です。。



こりゃオマケ。。
宿敵 ハナコおねいちゃんと。。


姫さまの卵。。。無事終了~(^◇^)

2009年09月07日 02時16分08秒 | マキシたち



初産なのに 16個も卵を産んだマキシ。。準備不足のまま いきなりスタートした産卵ですが 
一個目を産んでから約一週間。。なんとか全部産まれて 落ち着いた様子です。。
大好きな光線治療の光も浴びて 元気元気♪ 

5日には 岩崎先生の所へ最終チェックに。。
エコーやレントゲンで卵が無いのを確認して戴き ホッ
としたのも束の間。。なんと お腹に 脂肪が えぇ~。。結構間隔空けてるのに~。。
と言う事で 暫くマキシは マキ母と一緒にダイエットに励むことに。。。

はぁ。。。。でも 何年も心配していた卵詰まりもなく、無事に終わって 本当に
“神様ありがとうございます” と叫びたい気持ち。。(^◇^)

マキシは 相当お腹が空いていた様子。
始めは一日おきに カルシウムのカプセルを仕込んだごはんを食べていたけど、
そろそろ落ち着いた様子、お次はダイエットです。。

なんか一回り大人になった感じの マキシです。。


姫さまの卵。。。続き。。。

2009年08月29日 02時02分13秒 | マキシたち



なんと。。昨日(28日)の朝 また2個産まれていました。。
トータル16個 
ホッとしたのもつかの間・・またホリホリ 1日中やってます。。

まだ産まれるのかなぁ・・お腹に卵が残ったりしないのか、
何日かかるのか、何日位までなら正常なのか、わからない事だらけで
不安です。。

でも取りあえず マキシは元気・・
今も 産卵床の中でスヤスヤ。。


姫さまの卵。。。その1

2009年08月28日 23時38分10秒 | マキシたち


26日午前中 ダックスのアズキが寝床で何か咥えていました。。
ナニナニ?取り上げて見ると。。。。。
何じゃこれ・・・もしかして。。。
7cm弱の黄色と白で、中からカスタードクリームのような物が。。
そこで メールしたり電話したり・・・

マキシは毎年夏になると あちこちホリホリ。。とっても活発で元気。。
今年は いつにも増して異常な程のホリホリな日々でした。。

トイレも普段は日に一回だったのが “えっまた??”って感じ。。
や~もぉ毎年こんなんじゃ さっすがにタマリマセンねぇ。。
でも あまりの日々のホリホリぶりや、やたらに力む様子などから
これは。。もしかして・・やっぱり・・いよいよ卵では・・
と、思ってはおりました。。

遅ればせながら巣作りして。。
産室はマキシが最近気に入っている様子の洗面所へ。。
家にあったボックスに ヤシガラとピートモスを大量にいれ。。。
洗面所は 写真の様にヤシガラだらけに。。。



そして 初産の為か なかなか産まれず 夜中に突入。。。
力んで力んで マキシもキューキュー鼻がなって。。
途中でお水を飲ませたり、滑らないように手を握ったり、そして朝に。。。 

結局 27日の夜までかかって 14個の卵が産まれました。。
その内の3個は ひと際大きくプリプリで 間違ってベビーが
孵りそうな大きさです。。
もちろんマキシひとりなので ベビーは孵らないはずですが。。。。



マキシが頑張って産んだ 初めての卵ちゃん
と言う事で ダメなんですけど。。。ちょっと暖めるマネ事しています。。

今晩のマキシは やっと大役を果たし 寝はじめたので、ハウスに連れて行ったけど 
また産室へ戻って 2日ぶりにグッスリ寝ています。。

ここ何年 もし女の子だったら。。。卵が詰まったら。。。の心配をしていましたが 
とりあえず無事に済んでホッ~としています。。


新たに。。。ワニさんと高い所。。

2009年08月20日 02時01分12秒 | マキシたち


    

夏と言うと やはり活発・元気になるマキシ。。
今年も早起きして 部屋の中で登ったり、落としたり、散らかしたり。。

うむぅ~。。。
もっといっぱい遊ばせてあげたいのは 山々なれど。。
チョー狭な我が家。。コリャ高さで稼ぐしかないか

と言う事で いよいよ最後の聖域、温室とハウスの上を片付けて マキシに解放。。
やっぱ高い所は落ち着くみたい。。。


初めは ナンダロ~風にペロペロしていたワニさんもすぐ枕に。。
午後はこ~して毎日 3階から外を眺めてノンビリしています。。


やっと来た カメさんプール。。

2009年07月11日 21時41分47秒 | マキシたち

去年から 決めていました。マキシたちの新しいプール。。
本当は カメさんプールじゃなくて砂場だそうです。。

フタもあるし、カッチリした素材で出来ているので
掃除もラクかな?と思って 暑くなるのを待って トイざラスに注文。。

今日やっと到着
ヒャー オッキイ箱~

ベランダに置けるのか 少し不安になりました。。。
一応 計ったんだけどなぁ~



おお~ピッタリ
でもイチバンに飛び込んだのは お水大好きなダックスのアズキでした
今年は マキシたちに カメさんプールで楽しい夏を過ごして頂きましょう~

またまたヤフーのアルバム“やっと来た カメさんプール”にアップしました
見てね~



本当は 庭に大きなプールのあるおうちが ホシーね

梅雨のあいまに。。アルバムを作りました♪

2009年06月28日 01時13分29秒 | マキシたち


毎年、梅雨が明けて夏休みが来ると 海も道路も混むので。。
その前の平日を狙って みんなを海へ連れて行きます。。

昨日は 急に思い立ったので。。
マキシ・アリア・アズキたちで 午後から出かけました。。
着いたら3時過ぎ それでもみんな 楽しそうに遊んでいました。



ヤフーのアルパムに 写真をアップしたので 見て下さいね

http://album.yahoo.co.jp/albums/my/list/3281771/



あっ!!驚いた マキシはミズオオトカゲ HP
http://www.salvator-maxiy.com/

ラブレターのお返事

2009年05月25日 08時18分29秒 | マキシたち


今頃になりましたが。。はや一か月も前ですが。。。

ビバリウムガイド No.45出ました。。
特集は “我が家の恐竜 ミズオオトカゲ”です。。
そこで。。

 冨水さんおはようございまッす。。
おそおそですが ミズラブレターのお返事です♪
って覚えてます?


まずは 久々にサラサラ髪の冨水氏の写真に。
あっ まっそれは置いといて。。。

あらら。。なんかまた ミズオオトカゲが欲しくなっちゃうような内容ではありませんか~。。
ちょっとビックリ

一緒のお風呂も 反対派だったような。。
私が 一応無事生存しているからかしらん?。。

白黒飼育のページは 私も通って来た道。。
色々な意味で 油断は大敵ですよね。。特に自分の心に。。

マキシとて 2歳位までは 私が シルエットで誰かわからないような時は
警戒して “フゥーバチンッ”は ありました。。

我が家では 今でもトカゲ相撲を慣行しています。。
私は楽しいけど マキシはいつも負かされて 楽しくないかも。。
でも “ママのがマキより強いのよ~” と一応アピール

それからベビーの立ち上げも しっかり書いて頂いて。。
最近HPの方へ 立ち上げの質問が来ないと思ったら ビバガのおかげだったのですね。。
これから 飼育の質問には“ビバガNO.45を見るべし!!”とお返事します。。


それから マキシに関してですけど “野生動物”じゃなくて
“野生生まれ”かな と思ってたり。。

物心ついた時から私と暮らし 一緒に入ったお風呂で泳ぎを覚え
まして自分の姿は見えないし、多分自分は人間だと思っているはず。。。

“んなワケねぇダローーー”の声が聞こえて来そうだけど。。
今度 マキシに会ったら聞いてみてくださいね。。
“マキシは トカゲなの?”って。。
きっと 
“ボクは違うけど うちには サバンナモニターって大きなトカゲがいて
ボクの事 時々食べようとして怖いんだよ~”と 
答えると思いますよ


そして 白黒ページの “最後に” 私も同感です。。
とにかく 気を遣い、時間も手間も惜しみなく掛けてこその ミズオオトカゲですよね


それから・・私には聞いてくれなかったから 
勝手に “みんなのミズオ”書いてみました。。

Q.飼っている亜種・サイズ・期間

 A. 基亜種・ 頭胴 75cm 10.6 Kg・ 7年2か月

Q. 飼っていて大変だと思うところ

 A. 全くナシ 

Q. 飼っていて良かったと思うところ

 A. 存在、行動の全て

あっまた “あぁ゛~ツマンネェーーー”の声がどこからともなく聞こえてきますね。。。。。。

まぁ、一生 親バカ道一直線なので。。これからも よろしくお願い致します



ところで ウンチは踏まないですよ。。。
ホラね~ 



プリッ。。






アラ。。失礼。。オマケでした。。。

モコットのおでかけ。。09/5/14・・乗馬クラブ編

2009年05月16日 03時39分22秒 | マキシたち



早くも一昨日になってしまいましたが、モコットまたまたお出かけです。
今度は 朝もハヨから ボーイことバレンタイン・のいるウィルスタッドへ。。

今回は早起きして ベランダでちゃんとプップリをしたマキシは お留守番です。



モコットとアリア&あずきの1日を 今回こそ写真をいっぱい撮ったので
ヤフーのアルバムにしてみました。。。

“モコットのおでかけ 09'5/14・・乗馬クラブ編”です。。

見てね~


喜ばれたモコット。。

2009年05月11日 00時28分50秒 | マキシたち


暑い日曜日 モコットと一緒に母のところへ。。
野菜の苗を少し植えたとかで いつもは行かないお庭の方へ。。。

んっ?広大な芝生が。。。
と言う事で チャッカリトカゲラン状態で遊ばせて頂きました。。

カメラを持って行かなかったのが。。
本当はこの芝生 スッゴい綺麗なんです。。



モコは リードを追いかけて走ったり、じゃれたり 猫みたいに遊んで
しかも かぁわいぃねぇ~と 初めて会ったおばあちゃま達に
なでなでしてもらったり 芝生でノーリードで走ったりと かなり楽しかった様子。。

また あのきれいな芝生で遊ばせてもらえるといいなぁ。。
と切に願う 母でありました。。

リバティのみなさん 今日は本当に ありがとうございました
また遊んでくださいね


ふるさと 熱帯倶楽部へ

2009年05月06日 02時18分33秒 | マキシたち





昨日は ホントにご無沙汰している熱帯倶楽部へ お出掛けしました。

写真は・・・・カメラを忘れたので

でも 熱帯倶楽部のブログにアップして頂いたので そちらを是非
御覧下さいマセませ




マキシが 今年また賢くなったなぁ。。と思う事。。

先日のハチュコンでもそうでしたが、車の中でお行儀が良い~
マキシ~と呼ぶと なぁに~風にやって来て 暫くセンターコンソールあたりから外を眺めて 
その内 助手席の足元に丸くなります。
うふふ~



と言う事で この写真は内容とは関係ナシです・・
3月中に撮ったものです・・アシカラズ


特に濃い 今年のハチュコン♪

2009年05月02日 00時54分42秒 | マキシたち



一昨日29日は 毎年のイベント初め ペット爬虫類コンテストが
群馬県藪塚町にある レトロな施設 スネークセンターで開催されました。。



マキシも今年で 6年目。。スネークセンターも慣れたものです。
今年我が家のエントリーは ココットがドキドキのデビュー。。



惜しくも 入賞はありませんでしたが、
もしかして。。バタバタして無理かも~
やっぱ 棄権しよっかな。。。
などの私の心配をよそに ココットは静かに抱っこされて 
無事ステージを降りる事が出来ました。

あのココットにしては素晴らしく 親バカ的には 満点をあげたい所でした。。



今年は 参加人数こそ少ないものの いつもは会えない顔ぶれに会えたり
参加の爬虫類達や応援のメンバーも
特に濃いメンバーが集まり 充実の1日となり 最後の最後まで
楽しい1日となりました。



そして 翌日マキシたちは お疲れ様のベランダ露天風呂にノンビリ浸かって
普段の日常に戻っております。。



いっぱいおしゃべりしたかった みなさんとちっとも話せなかったのが
残念ですが また今度ゆっくり~。。。