治療も落ち着いてくると髪が伸びてきますが
クセ毛になってしまうのが困りもの
クセ毛で伸びてくると
ボリュームが出てしまい
ウィッグを押してしまうので
頭が大きく見えてしまいます
元々クセ毛だったOさんも
襟足部分の髪を見て心配になっていました
でも、ご自宅での努力のおかげで
それほどでもないですね
僕も安心しました
Oさん、頑張りましたね
この自髪を切るタイミングというのは
いつという決まりはありませんが
例えば、ウィッグを短めに作った場合
(元々の髪型がショートだった場合)
トップの毛が伸びるよりも先に
襟足部分から自分の髪が見えてしまうことがあります。
その場合、軽くしばって(2つくらいに)
ウィッグの中に入れてしまうという手もあります。
「それはちょっと面倒かな、、、」という場合は
ネットを使って束ねるか
カットしていく方法があります
ロングで作った場合
髪は見えてきませんが
ボリュームが出てきてしまいますよね
どこまで伸ばすかにもよりますが
(どのくらいの長さでウィッグを外すか)
ウィッグの毛量を減らすとか
同じように髪をしばって中に入れるか
または、髪を切ってしまうか
ネットを使って束ねてしまうか
(ショートのときと一緒か、、、
)
コレといった決まりはないので
自分に無理がない方法を
一緒に相談して進めて行った方が良いですね
あっ、もちろん人間ですから
途中で気が変わったとしても
それが普通ですよね
僕はよく気が変わるので、、、
Oさんは「元の髪型忘れちゃったな~」
と言っていましたが
僕の方に資料があるので大丈夫ですよ~
今回は、襟足部分を主にカットして
最後にブラシなどを使わずハンドブローだけ

前髪は、スタイリングでごまかせば
(どちらかに流してしまえば)
ウィッグを外して生活しても
大丈夫かもしれませんね
元々の髪がロングだったOさん
ゴール(自髪デビューするときの髪型)を
どうするかにもよりますが
最後に、次回のご提案をいくつかさせていただきました
あと少しですね
楽しみですね~
今日のひと言
ウィッグを外す日までお任せください
お問い合わせ・ご予約は、お電話でどうぞ!
Tel : 0265-72-5479
今日もクリックありがとうございます↓
(別ウィンドウで開きます)
今月のおススメ
寒くなってくると頭皮の脂も固まりやすくなってきます。
そんなとき、毛穴のお掃除はいかがですか?
特殊なジェルを使って頭皮のマッサージを行い
普段のシャンプーでは取り除くことが出来ない毛穴の汚れを落とし
頭皮の「臭い」「抜け毛」「ハリ・コシ」の悩みを解消します。
気持ちが良いですよ~
『頭皮クリーニング +1000円』
今月のキャンペーン
ご来店いただいた方にもれなく入浴剤をプレゼント
間もなく終了しま~す
2月の定休日
3日(月)・4日(火)・10日(月)・16日(日)・17日(月)・24日(月)
スタッフの不在日
←せっかくですからクリックしてくださいね
別ウィンドウで開きます
にほんブログ村←こちらもお願いします
ヘアーサロン オオネダのホームページ(別ウィンドウで開きます)
http://salon-oneda.com/
ヘアーサロン オオネダの医療用ウィッグのホームページ(別ウィンドウで開きます)
http://www.janis.or.jp/users/elevage/
青空の下で。(プライベートブログ)(別ウィンドウで開きます)
http://elevage.jugem.jp/
グーグル+(フォローしてね)(別ウィンドウで開きます)
https://plus.google.com/100000462615327326960/posts
Facebookページ(サロン)(「いいね!」押してね。懇願。笑)(別ウィンドウで開きます)
http://goo.gl/ZezTwf
Facebookページ(ウィッグ)(別ウィンドウで開きます)
https://www.facebook.com/oneda.ep
Facebook(プライベート)(フォロー受付中!)(別ウィンドウで開きます)
https://www.facebook.com/yuichi.oneda.3
Facebookページ(ワイン会)(別ウィンドウで開きます)
http://goo.gl/R9320d
クセ毛になってしまうのが困りもの

クセ毛で伸びてくると
ボリュームが出てしまい
ウィッグを押してしまうので
頭が大きく見えてしまいます

元々クセ毛だったOさんも
襟足部分の髪を見て心配になっていました
でも、ご自宅での努力のおかげで
それほどでもないですね

僕も安心しました

Oさん、頑張りましたね

この自髪を切るタイミングというのは
いつという決まりはありませんが
例えば、ウィッグを短めに作った場合
(元々の髪型がショートだった場合)
トップの毛が伸びるよりも先に
襟足部分から自分の髪が見えてしまうことがあります。
その場合、軽くしばって(2つくらいに)
ウィッグの中に入れてしまうという手もあります。
「それはちょっと面倒かな、、、」という場合は
ネットを使って束ねるか
カットしていく方法があります

ロングで作った場合
髪は見えてきませんが
ボリュームが出てきてしまいますよね

どこまで伸ばすかにもよりますが
(どのくらいの長さでウィッグを外すか)
ウィッグの毛量を減らすとか
同じように髪をしばって中に入れるか
または、髪を切ってしまうか
ネットを使って束ねてしまうか
(ショートのときと一緒か、、、

コレといった決まりはないので
自分に無理がない方法を
一緒に相談して進めて行った方が良いですね

あっ、もちろん人間ですから
途中で気が変わったとしても
それが普通ですよね

僕はよく気が変わるので、、、

Oさんは「元の髪型忘れちゃったな~」
と言っていましたが
僕の方に資料があるので大丈夫ですよ~

今回は、襟足部分を主にカットして
最後にブラシなどを使わずハンドブローだけ

前髪は、スタイリングでごまかせば
(どちらかに流してしまえば)
ウィッグを外して生活しても
大丈夫かもしれませんね

元々の髪がロングだったOさん
ゴール(自髪デビューするときの髪型)を
どうするかにもよりますが
最後に、次回のご提案をいくつかさせていただきました

あと少しですね

楽しみですね~


ウィッグを外す日までお任せください


Tel : 0265-72-5479




寒くなってくると頭皮の脂も固まりやすくなってきます。
そんなとき、毛穴のお掃除はいかがですか?
特殊なジェルを使って頭皮のマッサージを行い
普段のシャンプーでは取り除くことが出来ない毛穴の汚れを落とし
頭皮の「臭い」「抜け毛」「ハリ・コシ」の悩みを解消します。
気持ちが良いですよ~

『頭皮クリーニング +1000円』

ご来店いただいた方にもれなく入浴剤をプレゼント
間もなく終了しま~す


3日(月)・4日(火)・10日(月)・16日(日)・17日(月)・24日(月)







http://salon-oneda.com/

http://www.janis.or.jp/users/elevage/

http://elevage.jugem.jp/

https://plus.google.com/100000462615327326960/posts

http://goo.gl/ZezTwf

https://www.facebook.com/oneda.ep

https://www.facebook.com/yuichi.oneda.3

http://goo.gl/R9320d