最近、Facebookのおかげで
専門学校時代の友達とつながってきました
専門学校ですが、理容は東京
美容は、松本の通信科
東京の頃は、当時は1年制でした
僕は高校を出て神奈川のサロンで働きながら
全日制の学校に通っていました。
通学は、1時間30分くらいかかりました
おかげで毎日、最寄りの駅から学校までダッシュです
遅刻ギリギリだったので、、、
高校時代は歩いて10分くらいの学校だったので
電車に乗ることも無く通学していたのですが
専門学校になってから
都会の満員電車に揺られながら通っていました
学校から帰ってからサロンに出て
仕事を終えてから夜12時くらいまで練習でした
アパートに帰ってから洗濯(コインランドリー)と宿題
寝るのは2時近く
朝は6時くらいに起きてオーナーの自宅に朝食を食べに行き
その後、学校へ
おかげで授業中ほとんど寝ていました
サロンでは、一つの仕事を覚え
お客様につくにはテストがありました
練習モデルは、夜、駅や近くの商店に行って声を掛け、
練習させていただきました
なかなか恥ずかしくて声をかけることが出来なかった思い出があります
そんな毎日でしたが、
シャンプーを覚えるのに1年
顔そりを覚えるのに1年
セットに1年
カットに1年
といった感じで
下積みが長かったです
当時はスタッフが余っていたので
直ぐにお客様には接することが出来ませんでした
(出来が悪かっただけかも・・・
)
そうそう、学校の休みは日・月
サロンは、火曜日、月一で月曜日が休み
おかげで、丸々一日休みという日が月1日でした
1年制を終えた後
専門課があって、そちらに進みました
おかげで、2年間休みが月1日
睡眠時間は、毎日平均4~5時間くらいでした
(あっ、学校での睡眠時間は抜いてあります
)
今、同じことをやれ!と言われても出来ないというか
やりたくないですけど
今では良い思い出です
神奈川のサロンには8年お世話になりました
その後、東京のサロンに行って2年弱お世話になりました
また、機会があれば昔話などを書いてみたいと思います
別に聞きたくないよ~!と思っているかもしれませんが・・・

神奈川のサロンのOB会
今日のひと言
授業中寝てばかりだったから、クラスの友達の名前、ほとんど覚えていませんが、、、
お問い合わせ・ご予約は、お電話でどうぞ!
Tel : 0265-72-5479
今日もクリックありがとうございます↓
(別ウィンドウで開きます)
今月のおススメ
寒くなってくると頭皮の脂も固まりやすくなってきます。
そんなとき、毛穴のお掃除はいかがですか?
特殊なジェルを使って頭皮のマッサージを行い
普段のシャンプーでは取り除くことが出来ない毛穴の汚れを落とし
頭皮の「臭い」「抜け毛」「ハリ・コシ」の悩みを解消します。
気持ちが良いですよ~
『頭皮クリーニング +1000円』
今月のキャンペーン
ご来店いただいた方にもれなく入浴剤をプレゼント
2月の定休日
3日(月)・4日(火)・10日(月)・16日(日)・17日(月)・24日(月)
スタッフの不在日
←せっかくですからクリックしてくださいね
別ウィンドウで開きます
にほんブログ村←こちらもお願いします
ヘアーサロン オオネダのホームページ(別ウィンドウで開きます)
http://salon-oneda.com/
ヘアーサロン オオネダの医療用ウィッグのホームページ(別ウィンドウで開きます)
http://www.janis.or.jp/users/elevage/
青空の下で。(プライベートブログ)(別ウィンドウで開きます)
http://elevage.jugem.jp/
グーグル+(フォローしてね)(別ウィンドウで開きます)
https://plus.google.com/100000462615327326960/posts
Facebookページ(サロン)(「いいね!」押してね。懇願。笑)(別ウィンドウで開きます)
http://goo.gl/ZezTwf
Facebookページ(ウィッグ)(別ウィンドウで開きます)
https://www.facebook.com/oneda.ep
Facebook(プライベート)(フォロー受付中!)(別ウィンドウで開きます)
https://www.facebook.com/yuichi.oneda.3
Facebookページ(ワイン会)(別ウィンドウで開きます)
http://goo.gl/R9320d
専門学校時代の友達とつながってきました

専門学校ですが、理容は東京
美容は、松本の通信科
東京の頃は、当時は1年制でした
僕は高校を出て神奈川のサロンで働きながら
全日制の学校に通っていました。
通学は、1時間30分くらいかかりました
おかげで毎日、最寄りの駅から学校までダッシュです
遅刻ギリギリだったので、、、

高校時代は歩いて10分くらいの学校だったので
電車に乗ることも無く通学していたのですが
専門学校になってから
都会の満員電車に揺られながら通っていました

学校から帰ってからサロンに出て
仕事を終えてから夜12時くらいまで練習でした

アパートに帰ってから洗濯(コインランドリー)と宿題
寝るのは2時近く
朝は6時くらいに起きてオーナーの自宅に朝食を食べに行き
その後、学校へ
おかげで授業中ほとんど寝ていました

サロンでは、一つの仕事を覚え
お客様につくにはテストがありました
練習モデルは、夜、駅や近くの商店に行って声を掛け、
練習させていただきました
なかなか恥ずかしくて声をかけることが出来なかった思い出があります

そんな毎日でしたが、
シャンプーを覚えるのに1年
顔そりを覚えるのに1年
セットに1年
カットに1年
といった感じで
下積みが長かったです
当時はスタッフが余っていたので
直ぐにお客様には接することが出来ませんでした
(出来が悪かっただけかも・・・

そうそう、学校の休みは日・月
サロンは、火曜日、月一で月曜日が休み
おかげで、丸々一日休みという日が月1日でした
1年制を終えた後
専門課があって、そちらに進みました
おかげで、2年間休みが月1日
睡眠時間は、毎日平均4~5時間くらいでした
(あっ、学校での睡眠時間は抜いてあります

今、同じことをやれ!と言われても出来ないというか
やりたくないですけど
今では良い思い出です

神奈川のサロンには8年お世話になりました
その後、東京のサロンに行って2年弱お世話になりました
また、機会があれば昔話などを書いてみたいと思います
別に聞きたくないよ~!と思っているかもしれませんが・・・

神奈川のサロンのOB会

授業中寝てばかりだったから、クラスの友達の名前、ほとんど覚えていませんが、、、


Tel : 0265-72-5479




寒くなってくると頭皮の脂も固まりやすくなってきます。
そんなとき、毛穴のお掃除はいかがですか?
特殊なジェルを使って頭皮のマッサージを行い
普段のシャンプーでは取り除くことが出来ない毛穴の汚れを落とし
頭皮の「臭い」「抜け毛」「ハリ・コシ」の悩みを解消します。
気持ちが良いですよ~

『頭皮クリーニング +1000円』

ご来店いただいた方にもれなく入浴剤をプレゼント

3日(月)・4日(火)・10日(月)・16日(日)・17日(月)・24日(月)







http://salon-oneda.com/

http://www.janis.or.jp/users/elevage/

http://elevage.jugem.jp/

https://plus.google.com/100000462615327326960/posts

http://goo.gl/ZezTwf

https://www.facebook.com/oneda.ep

https://www.facebook.com/yuichi.oneda.3

http://goo.gl/R9320d