「僕は、僕は分からなくても仲間がいるので
聞けば誰かが分かるので何でも相談してください。って言っているんですよ」(関西弁で)
関西支部の定例会の中で
兵庫県で活動している貞山(さだやま)さんの
その言葉が印象に残りました。
貞山さんのブログ(別ウィンドウで開きます)
http://blog.livedoor.jp/r_epithese/
今回、東京の蒲田でアトリエを開いている
吉成(よしなり)さんのサイズ調整を学んでいるときでも

吉成さんのブログ(別ウィンドウで開きます)
http://blog.goo.ne.jp/watercolor8888
「私は、こうやっているけどどうなの?」
「僕は、この前、ここをこんな風にやってみたけど」
一方通行ではなく、より良くしていくための対面通行。
確かに、一人だったら学ぶ限界もあるし、学ぶスピードも遅いです。
東京の定例会もそうですが
みんなが患者様とのやり取りの中で感じたこと、学んだこと
それらを交換します。
先日の横浜で行われた緩和医療学会で医師や看護師の方を見ていて感じたこと、
今回の定例会を見ていて、貞山さんの言葉を聞いて、
この世界は、終着点がない。
一生勉強。一生成長していかないといけません。
みんなで力を合わせて。
それを強く感じました。
←皆さまの応援、いつもありがとうございます。
お問い合わせ先(担当:ゆういち)
TEL:0265-72-5479
私たちNPO法人は、少しでも患者さまの負担を減らすことが出来るよう署名活動を行なっております。
ご協力いただける企業・団体さまはご連絡ください。
よろしくお願いします。
にほんブログ村←こちらもよろしくお願いします
7月のお休み
(月曜日対応可)
1日(月)・2日(火)・8日(月)・15日(月・祝)・21日(日)・22日(月)・29日(月)
不在日
←こちらもポチッとお願いします
ありがとうございました
聞けば誰かが分かるので何でも相談してください。って言っているんですよ」(関西弁で)
関西支部の定例会の中で
兵庫県で活動している貞山(さだやま)さんの
その言葉が印象に残りました。
貞山さんのブログ(別ウィンドウで開きます)
http://blog.livedoor.jp/r_epithese/
今回、東京の蒲田でアトリエを開いている
吉成(よしなり)さんのサイズ調整を学んでいるときでも

吉成さんのブログ(別ウィンドウで開きます)
http://blog.goo.ne.jp/watercolor8888
「私は、こうやっているけどどうなの?」
「僕は、この前、ここをこんな風にやってみたけど」
一方通行ではなく、より良くしていくための対面通行。
確かに、一人だったら学ぶ限界もあるし、学ぶスピードも遅いです。
東京の定例会もそうですが
みんなが患者様とのやり取りの中で感じたこと、学んだこと
それらを交換します。
先日の横浜で行われた緩和医療学会で医師や看護師の方を見ていて感じたこと、
今回の定例会を見ていて、貞山さんの言葉を聞いて、
この世界は、終着点がない。
一生勉強。一生成長していかないといけません。
みんなで力を合わせて。
それを強く感じました。



TEL:0265-72-5479

ご協力いただける企業・団体さまはご連絡ください。
よろしくお願いします。





1日(月)・2日(火)・8日(月)・15日(月・祝)・21日(日)・22日(月)・29日(月)




ありがとうございました
