goo blog サービス終了のお知らせ 

長野県 伊那市|松本市 医療用ウィッグ 相談・試着 医療用ウィッグサロン オオネダ

既製品には無い自然なツヤのウィッグで、あなただけのウィッグだから他人の目を気にせず安心してお過ごしいただけます。

ちょっと待って。 長野県 乳癌 抗癌剤治療 医療用ウィッグ・かつら オオネダ

2011-03-23 07:47:14 | 地震
ネットでニュースを見ていると


「一週間で義援金223億円超」


「18ヶ国・地域から救援隊が派遣」


とありました。


本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


しかし、火事場泥棒もいるという悲しい現実。


そこに追い討ちをかけるのは、ある方のブログで知ったのですが


日本ユニセフ
http://www.unicef.or.jp/


その方のブログによると


「この日本ユニセフは、国連の児童基金(ユニセフ)とは異なる民間団体。」


だそうです。


この団体


『「東日本大震災緊急募金」皆様の支援が必要です』


と募金を募っていますが、H.Pを見てみると


「皆様からお預かりした募金、及びグリーティングカード募金は、ユニセフ本部との協定により、その75%以上がユニセフへ拠出されることとなっています」

http://www.unicef.or.jp/about_unicef/syushi.html


とあります。


大雑把に言えば、ロイヤルティーってことかな?と解釈しました。


極論かもしれませんが、25%は好きに使って良いよ。ということになります。


まぁ、H.Pでは2009年は「80.7%がユニセフ本部に拠出され、子どもたちを支援するための活動に充てられました。残りの19.3%を日本国内での募金活動費、啓発宣伝費、管理費※※等の事業経費や緊急支援時のための積み立て金等に充てさせていただきました。」


とありましたが。


なによりも、皆さんが言っているのは、義援金の使い方ではないでしょうか?


H.Pを見ると(http://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1103_12.htm)先ず1億円用意し、口座を設置しました。


つまり、立て替えたということかな?と僕は解釈しました。


それらを子ども達の為に使う。


ここまでは理解出来ました。


ただ、


「当協会では、東日本大震災の被災地でのこういった復興支援活動までを含んだ必要な資金が充足される目処が立つまで東日本大震災緊急募金を受付させて頂きます。具体的には、被災者の皆さまへの支援が行き届き、日本ユニセフ協会がユニセフなどの協力を受けて提供する支援内容が、被災地の皆さま、自治体、関係団体、協力団体の方々からのニーズを充分満たしたと判断された段階で、支援活動を終了させていただくことになると想定しています。

その上でなお、当緊急・復興支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合には、ユニセフが実施する他国・地域での紛争・自然災害などによる緊急・復興支援に活用させていただくことがありますのでご理解のほど、お願い申し上げます。このことは、ユニセフが世界的に実施する全ての緊急・復興支援募金に適用される方針です。」


この部分が曖昧な気がします。


捉え方によっては、義援金を全額使うかどうか分からないということです。


例えば、1億円を超えた時点で海外のことに使うのかな?と思ってしまいます。


ちょっと不透明な気がします。


寄付する方は、多分、全額を被災地の方々に使っていただきたいと思っているでしょうし。


皆さんの善意です。


もっとオープンにして欲しいと思います。



今日のひと言
結構、問題?話題になっていますね
http://www.spotlight-news.net/detail_img.php?pid=d8fErzs3ms&numb=


医療用かつらのお問い合わせ方法は→こちらをご覧くださいね


私たちNPO法人は、少しでも患者さまの負担を減らすことが出来るよう署名活動を行なっております。皆さまのご協力をお願いします。

ログイン、会員登録の必要はございません。
確認メールが届きます。メールに記載されているアドレスをクリックして終了となります。

携帯からのご署名はこちら

http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1585

手書き署名をご希望される方は、用紙をこちらからダウンロードしてください(リンク先直しました)
http://voice.p1.bindsite.jp/concept.html

協力病院・企業・学校その他
http://voice.p1.bindsite.jp/pg31.html

いつも応援してる!って方や、今日から応援するよ!って方、今日だけ応援してあげる!って方もココをポチッとお願いします。


ヘアーサロン オオネダ 3月のお休み

28日(月)


僕の不在日

29日(火)は東京に出張の為、一日居ません。

blogram投票ボタン←こちらもポチッとお願いします


ありがとうございました