goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔溢れる日々の記録

自分の心の赴くままに何事にも縛られず、良いエネルギーで大事な人と繋がりたい。カフェ、読書、ジム、自然が大好き

運命と復讐 読了

2018-05-04 | 
1ヶ月くらい前から読んでいた「運命と復讐」は展開の面白さで、長編にも関わらずあっと言う間に読んでしまった。そして、長編を読んだ後は寂しい。

自分の人生、愛情、友情など、怒りを超えて強く生きる主人公の女性にとても共感出来たし、私もそのような傾向がある。若い頃は怒りに満ちていたし、それを原動力に変えて来たから。読んだ後、様々な自分のこれまでの流れを思い、号泣した。

映画も本も、感情をデトックスするのに効果大だ。無意識に沈んでいる気付かないネガティブな感情が浮き出て、手放せ、楽になれる。

昨日、今日は家でゆっくりしているから、思いっ切り泣いて瞼が腫れる事を気にしなくても良い。ずっと家にいると、眠気が取れず顔もむくんだまま。このように緩み切った時間はお正月からほとんどなく、知らないうちに結構疲れていたのだと思った。

何もしない心地良さ、ネットを切って本を読んだりベッドでゴロゴロするのは至福の時だ。

動いているのも大好きだが、何事もバランスなのだろう。時には自分を駆り立てず、ゆっくり休めさせてあげよう。

明日は友人とご飯を食べに出かけ、トレーニングを再開する。





今読んでいる本、雑誌

2018-04-09 | 
本は常に読んでいないと落ち着かない。トレーニングと読書、カフェ時間にどっぷり依存中。どれも大事な精神安定剤。しかも人生におけるインスピレーションも貰える大切な時間だ。恋愛にはそうでもない。

「山と溪谷」は初めて買った雑誌。山小屋で働きたくなる。時々、喧噪や人工的な建物などに疲れるのだ。昔はそんな風に思った事は無かったのだが、最近やはり疲れている。パラパラとめくっては現実逃避。

「運命と復讐」はオバマ氏の愛読書として、新聞の書評に出ていてずっと欲しかった本だ。長編なので少しづつ読む楽しみがある。最近は日本人の本ばかり読んでいたので、展開や表現が新鮮に感じて面白い!



他にはニューズウィークの先週号も。小国の知恵も興味深く読んだ。



今は荒波の中から出られていない。目処も立たない。上手く行っていないが、いつの間にか何度も押し寄せる荒波に慣れて、それ程危機感を感じていない。なんとでもなる、と思えばなんとでもなる。なってきた。

こんな時こそ冷静に、日々のルーティーンをこなす。そして服装は華やかに、運気の悪さを飛ばす。友人と話して笑い飛ばす。人に優しくするよう心がける。そうしていると却って力を頂ける、湧いてくる。

ポジティブな力を生み出そう。沈んだ気持ちになるのは簡単だが、私は簡単な事は嫌いだから。

そう!洗車したばかりの愛車に、鳥の糞。それを落としながら「上向いてきた」と楽しい気持ちになれた。良い事だけしか信じない。