私的な、両ウドンの底釣り

関西風、一番シンプルなヘラブナ釣り。
アタリを出すために試行錯誤しています。


 

S さんの釣り技

2009年08月21日 | 両うどんの底釣り
寒気の白まぶしを使った釣りの名人 S さん   ご冥福をお祈りします?! . . . 本文を読む
コメント (5)

御陵池

2009年05月12日 | 両うどんの底釣り
5月10日 何年ぶりかに、御陵池へ行ってきました。 . . . 本文を読む
コメント

床立て <古いブログの一部書き換え・加筆>

2009年04月06日 | 両うどんの底釣り
ナジミとズラシについて、問い合わせいただきました。対象の記事を読み返し、分かりにくい部分の書き直しと、加筆をしました。 . . . 本文を読む
コメント (1)

2009年初釣り 中池

2009年01月04日 | 両うどんの底釣り
釣り納めはできませんでした。初釣りは、雨の中。 . . . 本文を読む
コメント (3)

消えてしまった釣り用ウドン

2008年06月16日 | 両うどんの底釣り
今年は、尿素ウドンに白マブシが利くと聞きました。 . . . 本文を読む
コメント (4)

桟橋からの竿出し 7尺8尺

2008年04月10日 | 両うどんの底釣り
池の中に設置された釣り桟橋で、竿を出し、釣りをしていると、掛かったヘラブナが桟橋の下へ、逃げ込み、取り込みに苦労する事があります。 . . . 本文を読む
コメント

2008年2月11日中池 至連9尺2寸

2008年02月12日 | 両うどんの底釣り
この日は、9日からの雪も降り止み、午後からは、アウターを脱がないと暑いぐらいの釣り日和。しかし、ヘラブナは動きが悪く浮子は動く気配は、ありません。 . . . 本文を読む
コメント

皆さんは、納竿・初釣りは、どうされましたか?

2008年01月04日 | 両うどんの底釣り
記事は、年末年始の釣りです。最近老眼が進み、シズ切が大変、ついに双眼ルーペを釣り場に持ち込むことになりました。おまけに浮子は超軽量 . . . 本文を読む
コメント (4)

浮子”水香”

2007年11月20日 | 両うどんの底釣り
この釣りは、浮子がないと成立しません。この釣りをしていると、釣り人のイメージ合った動きをしてくれる浮子に出会います。私の場合”水香”です。 . . . 本文を読む
コメント (1)

釣り池弁慶

2007年11月04日 | 両うどんの底釣り
釣り池弁慶は、京都市内にあり、交通の便もよく市バスのバス停が池の入り口のすぐ横にあります。池は、林で囲まれ、風景はすばらしい池です。秋の紅葉・冬の雪景色 . . . 本文を読む
コメント (11)

浮子の比重?

2007年10月10日 | 両うどんの底釣り
浮子の感度は、外観・バランスと共に浮きの比重が大きく影響します。まだ未完成です。 . . . 本文を読む
コメント

夏:釣り場での暑さ対策

2007年08月09日 | 両うどんの底釣り
夏場:釣り池でのワラビうどんの保存方法と、パラソルについて。 . . . 本文を読む
コメント (3)

竹竿の使いかって:調子・硬軟・水深

2007年07月05日 | 両うどんの底釣り
釣り場での竿の選択:わたしの考え方(竿の硬軟・竿の調子と水深の関係) . . . 本文を読む
コメント

竿を修理に出すとき。

2007年06月20日 | 両うどんの底釣り
仕事が忙しくなかなか釣りへいけない状態です。新しい記事もなかなか投稿できませんが、一日1回は、ブログを確認はしています。今回は、竿修理と竹竿について普段思っていることを書いてみます。 . . . 本文を読む
コメント

ためている時心地良い竿

2007年05月29日 | 両うどんの底釣り
夢月道人つづみ口巻き九尺二寸 本式胴調子 . . . 本文を読む
コメント