


ラウリン酸ポリグリセリル-10に規制分類と入ってしまっていたため差し替えました。本質の表はすみません。規制分類は関係有りません。
香料不使用 ○
着色料不使用 ○
鉱物油不使用 ✖ BG・ポリグリセリルは鉱物油由来です。
合成防腐剤不使用 △BGは合成で防腐効果 有 分類は防腐剤ではないから良いのか・・・・・。
合成界面活性剤(石油由来)不使用 △ ラウリン酸は石油合成値が高い高級脂肪酸なんです・・・ ポリグリセリルはバッチリ石油合成です。
でも由来なら上記表現間違っていない。(高級脂肪酸)の記事をご確認ください。
食品添加物を使っていますが化粧品としては一切添加物を加えないとPR
無添加化粧品の言葉がイメージUPですね。

引用
ニキビケア大百科http://nc-cosme.com/yukouseibun/entry96.html
この化粧水は主成分にコメ発酵液を使っています。
水溶性の成分の下を除くと天然成分(無機性値が高い)です。
3 BG
10 カプリル酸グリセリル
油性成分は
7 ラウリン酸スクロース
ラウリン酸 高級脂肪酸
スクラロース 食品添加物
界面活性剤
11 ラウリン酸ポリグリセリル-10(食品添加物)
ラウリン酸 高級脂肪酸
ポリグリセリル-10 石油合成
その他
9 乳酸
エキス抽出時には下記が使われたと思います。
12 エタノール
総合的に一般的な化粧水と比較すると低リスクだと思います。(アトピーさんには向きません)
このブランドの洗顔は石鹸系でした。
明日乳液を分析します。
By さえぽん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます